今月は色々と盛りだくさんのソレイユです!
◆着付け講座◆
まずは、お正月に向けて、着物を1人で着れるようになりたい!というお声にお応えして、11月、12月の2回で着付けの基本をレッスンする「着付け講座」を実施することになりました。
●11月22日(日)14:00-16:00 ¥3000
*12月は23日(祝)の予定です。
●講師 熊谷潤子 日本和装総合協会認定 一級着付士、教授取得
★詳細はこちらもごらんくださいね!
着物、小物はご持参いただいてもいいですし、こちらで無料レンタルもできます。
お申し込みの際にお申し出くださいね。
****************
◆肩こり解消!!目からうろこ!のヨガ講座◆
●11月25日(水)19:00-20:30 ¥2000
●講師 古市 佳也
日本ヨーガ療法学会認定 ヨーガ療法士
日本ヨーガ療法学会会員
日本統合医療学会会員
日本アーユルヴェーダ学会会員
肩凝り症の人はマッサージに通ったり、針を打ってもらったり、ストレッチ体操をしたり、あるいは岩盤浴に通ってみたりと、ありとあらゆることを試してみますが、思うように改善していないのが実情です。
では、何故、何をやっても改善しないのか?というと、実は、私たちの脳の働きが問題となります。
脳の仕組みを理解すれば辛い肩凝り症を本当に解消させることが出来ます。
私たちの自律神経系や内分泌系(ホルモン)、感情をコントロールしている中枢は脳の深い所にある「視床下部」という所です。
この視床下部が常に緊張した状態になると肉体の緊張が緩まなくなり、常に力が入って緊張した状態が続きます。そうすると人によっては肩凝り症で悩むことになります。ですから頭の芯から緊張が緩むようになると良いわけですね。
ヨーガの歴史は約4500年あります。そのヨーガを行うことで視床下部の緊張を緩めて、頭の芯から本当にゆっくりと休ませることが出来ます。
しかし、やり方によっては、①効果が出るやり方と、②逆効果になるやり方と、③全然変わらないやり方とがあります。
そこで今回、その理屈や考え方をスライドやVTRを使ってお伝えし、そのあと簡単なヨーガの実技を行っていただきます。
★詳細・お申し込みはこちらのページもごらんくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます