goo blog サービス終了のお知らせ 

団子の壷焼き

たぶん・・・日記

1年

2019-06-08 | 四方山
昨年の6/8は約8時間の手術
実は1日勘違い( ´艸`) 8日入院→9日手術だったかと


昼に手術室入って目覚めたら外が真っ暗で、うわーってなった(夕方で終わるかと・・思っていたので)
その後、寒さと吐き気が続き、ぐったり


其処に至る迄の方がぐったりだったかな?
術後の方が多かったっけ?


家族に良い格好したい性分なので、他に助けを求めてしまいました(こらこら)



よく相談していたAさん
甘やかしてくれるYさん
愚痴を聞いてくれる Kさん Iさん Yさんパート2 moremore
幼馴染一同(まとめか!)
軽音仲間(これもまとめ!)
愉快な仲間(またまたまとめ!)
存在が処方箋の方々・・・・・moremore

勿論 しっぽも含めた家族も!


ありがとうございます(´艸`*)
皆さんがいてくれたから、何とか1年生きてこれたと思う
よく笑っていたと思うよ


ゲッソリする処かむっちむちになっているし
どういう事? ここの点は大反省


これから何が起こるかわかりませんが
なんとかなるなる、適当、大丈夫でいきたいと思います(;^ω^)

無事です(きっと)

2019-06-07 | 四方山
昨年と比べると大袈裟な手術ではないけれど
全身麻酔の手術なので、さてさてどうなるのか私!でしたが麻酔から目覚めて無事に帰宅!
月曜入院、火曜手術、金曜退院! (スピード感)

入院中の食事を・・が、何回か分の画像ファイルが削除されていて Σ(゚д゚lll)ガーン
ファイル名の上書きかな?でも…謎…

月曜 昼 いきなりカレー(甘め)
画像サイズが他と違っているのはSORRY


月曜 夜 画像なくなっている(涙)
なんと今年初の鮎の塩焼き
祖父が鮎が好きだったな~と思い出しながら食する
わらび餅も嬉しかったよ

火曜 朝~昼 (手術でなしよ、12時~16時 なんと4時間のオペ)

目覚めた途端 「お腹空いた…でも食べられないよね、もう無理よね」
いえいえ
きたー夜 (お粥)


水曜 朝
牛乳とバナナは基本です!


水曜 昼
菜飯!



水曜 夜
シチューかおでんでおでんを選択



木曜 朝
バナナではなくゼリーに!


木曜 昼
梅のうどん 色々考えているなぁ


木曜 夜
エビフライか白身魚のムニエルでムニエルを選択
今年初のびわ!


金曜 朝
今日で終了~
パンとドリンク(珈琲か紅茶)飲み食い放題( ´艸`)
温かい珈琲って下界を感じさせてくれるアイテムだわと何時も思う。という事でお代わり~♪


食器がこういうのだから味気無さそうに見えるけれど
これを1から作ろうと思ったら大変!
入院患者の事を考え工夫してくれているな~と感謝

大変お世話になりました。

しかし看護師さん 綺麗な方が多い
そりゃ白衣の天使だと思う(ハート)

主治医 穏やかな感じだし顔も整っているなぁと思っていましたが
母が「イケメンやーん」言うて( ´艸`)
そうか、やっぱり「イケメン」だったんだと納得しました(笑)



片手に

2019-06-02 | 四方山
天空の城での時間潰しに何がいいかな~?

私はいくらでも睡眠出来るけれど
寝てばかりもどうかと思うので・・・
周りの人達に籠城も伝えてませんし(笑)

TVもニュース程度でいいや(だって消灯時間以降の番組が好きなの)

スマホばかり見続けるのもね(;^ω^)

手紙も書こう!

本もいいけれど!

やっぱり私はゲーム ( ´艸`)

古い~DS(3DS違うよ)のソフト
FF3

3はプレイしていなかったな~初期のFF♪




♪♪♪ ってなっていましたが
ラストダンジョンにセーブポイントが無い!という事を知り絶望・・・

籠城期間で終了しない気がする(レベル99にしたら大丈夫かしら)


では明日~行ってきます!


ギターやバランスボールは個室じゃないし持っていけません・・・

再び天空の城へ

2019-05-20 | 四方山
6/3~

丁度1年前も天空の城だった様な?
前回に比べて重々しさはないとは思うけれど
全身麻酔にはなるので・・・きちんと目覚める迄はどうだか分からない
荷物は整えておこう(;^ω^)

その前に東京出張!
色々と忙しいよ φと♪



簡単美味しい

2019-05-18 | 四方山
オーブン使用しないで       ←レンジと一緒のだとオーブン面倒で(;^ω^)
菓子的なもの、何かないかな~??

あった…「蒸しパン」

粉と好みのものを混ぜて蒸せば、ほぼほぼ失敗なしに作れます(笑)


1回目
犬の散歩で摘んだ蓬を使用~新鮮!ワンコの何かが掛かっていない場所チョイス(洗浄と煮沸も忘れない)
外についている砂糖を洗った甘納豆を入れました♪
白にはさつま芋♪


2回目
抹茶と甘納豆
味見する事なく誰かの胃腸に収まっていた・・・・



ホットケーキミックス使ったり、小麦粉・ベーキングパウダーとか
蒸しパンミックスもあったりと各々作り方を選べばOK







魚屋道(ととやみち)

2019-05-05 | 四方山
魚屋道:江戸時代 神戸沿岸で水揚げされた鮮魚を六甲山越えの最短ルートで有馬温泉の湯治客のもとへ運んだ道で
今は登山ルートとなっています。

隊長が計画してくれたコースは

・JR甲南山手駅~蛙岩
・蛙岩~風吹岩
・風吹岩~雨ヶ峠
・雨ヶ峠~七曲分岐
・七曲~一軒茶屋
・一軒茶屋~六甲最高峰
・六甲最高峰~有馬温泉

六甲~有馬間は以前も行ったけれど、それよりキツイと聞いたし
何より1年ぶり+一応これでも病み上がりなので心配…

駄目なら途中離脱!って思っていたけれど
離脱出来るポイント迄いかないと離脱も出来ない~!!!!
変にペースを上げず、呼吸が上がらない様に努めました(笑)
脚はどんどん笑っていったよ~前半の山場である石段で足が上がりにくかった…

口数も少なめ、撮影も少なめ(笑)

風吹岩 到着!
此処までも、ちょっと(自分的に)しんどいな~と心配に


風吹岩上から撮影


風吹岩~一軒茶屋 何処が雨ヶ峠なのか七曲なのか?? 私はこの間がしんどいピーク・今日のハイライトでしたね(;^ω^)

水のせせらぎに癒され・・る余裕なく


今の私に最高峰って言われても、ちょっと困る (この最高峰は行った事がある癖に)




有馬温泉への道は、ほぼ下り坂だったので足元さえ注意すればOK
とりあえず息は上がらない…



頑張った私の足に癒しを・・・温泉ならではの色!


気持ち良かった~!!


2人程、外湯に入りにいきました(笑)
残ったメンバーは合流迄、お土産を買ったり飲んだり
こういう時、アルコールが駄目な体質がつまらないな~と
(最高峰でも私以外はビールで乾杯だったしね)

有馬温泉ではない場所の居酒屋に移動し
打ち上げ→よく飲み、食べ、話して終了!

お疲れ様でした(≧▽≦)


そういえば、蛙岩と遭遇出来なかった・・何処で道を間違えたのだろうかと?


ぼちぼち

2019-05-04 | 四方山
GW10連休組ではなかったので
プラチナやゴールド気分は一切ない!

本社の皆さんはカレンダー通りよ ヽ(`Д´)ノプンプン

多少の不満はありますが、飛び石でも6日間休みは嬉しいな~♪


遠出する事なく、のんびりペース

年末並の大掃除をしたり
お菓子?を作ったり
ヨガに行ったり
買い物したり
スマホ触って時間つぶし
映画観に行ったり
就寝前のギター練習

普通過ぎるけれど
こういうのが一番だな~と(笑)

明日は1年ぶり?の山登り
身体がやはり心配なので、無理せずに!
駄目そうだったら引き返す

Φと 私!

さて
届いたプチタルト
頂きます~(/・ω・)/





お花見

2019-04-13 | 四方山
お花見いってきた~!!!

いったのは今日じゃなくて4月7日

幼稚園の遠足でいった場所へ(神戸の小さな山です)
確か桜が植わっていたな~と記憶していたので私がリクエスト♪
あの場所はどうなっているのだろう?って足を運ぶ様になったなんて
私も歳をとりましたね(笑)
いやいや病気の事があったからという事にしておきましょう・・・

横着メンバーは、山を登り切らず
桜も適度にあるし~な、広場で花見。。。



何時も沢山作ってくれるIちゃん有り難う!!!!


シャンパンやワインやビールやら・どれも私は飲めないのがさびしい!!


桜の花びらは美しいね



高校軽音部の仲間であり
ハイキング?トレッキング?山登り?メンバー

次は子供の日に久しぶりの山ガールになります。

ここ最近、坂道が以前より弱くなっているな~と感じていて心配ですが
何とかなるなる♪で挑みます v( ̄Д ̄)v イエイ