杉浦公園はお御輿の一時休息所となります、年に一度の大勢の地域の人たちで、にぎわう事になります。その様子もアップを予定してます。天気予報では午後遅くから崩れるようで、なんとか子どもの楽しみが実行出来ます。 . . . 本文を読む
目的 東日本大震災を教訓とし、大震災に備え琵琶湖西岸断層帯に伴う大地震が午前9時に発生し、膳所学区でも震度6強を観測したとの想定で、自治会単位(地域自主防災会)を対象とした避難参集訓練等を実施と言う事です。
内容 1 心肺蘇生訓練 2 起振車体験及び消火器取扱訓練 3 救出・救護訓練 4 ビデオ研修 ☆ キッズコーナー ☆ 炊き出し訓練
. . . 本文を読む
目からウロコ・・・勉強になりました。 今朝の大津はうっすら雪景色、師走も半ばを過ぎ北国・日本海側の時ならぬ荒れ模様をニュースで見聞きするだけでしたが、ここ大津でも雪混じりの強風と冷え込みで幹線道路は予想外の渋...>続きを読む
↑↑
※続きを是非読んでね!
今日は今年度(H27)大津市保険年金課からの特定保健指導 動機付け支援・・
プログラム1つ「運動教室」の1回目(全8回)の中級クラスを受講 . . . 本文を読む
2年目-3回目「ドライフラワーアレンジメント&茶話会」
これまでにない人数28人の参加! 先ずみんなの作品を並べて
茶話会の準備をしています。
昨年はクリスマスリース作りでた。自治会員のKさんが指導して頂きます。
前後して記念撮影です。作り上げた作品を各自持って写してみました。
早速作り始めるみんな!
お父さんと息子の合作!・・微笑ましい場面です ネ !
みんなで集合写真のあ . . . 本文を読む
6人制(男女各3人)試技順はチームで決める。
中心の赤丸3点 次の黄色丸2点 青のゾーンは1点
5点対4点で1回戦惜しくも負け!
5チーム中4位 1勝3敗1分
昨年出場の岡田氏(みよいサロン代表)の応援を頂きました。
堀氏雨の中、彦根ロードレース完走後駆けつけてくれました。
【歩きメモ】
3269歩・2.28km・31m・27.3g・1967kcal
日記風川柳
「フロ . . . 本文を読む
長らく懸案事項として停滞し続け、残念ながら実働に移れなかった。
この状態を放置すると高齢(化・で無く)時代に突入にあって必須条
件でしょう。昨今の世情不安定伴う防犯予防、抑止力向上策も・・
” 例え希望でなく輪番制で管理組合役員になったとしても ”
先送り、先送り では、弱者に対する身になって、思いやり、ひいては、
ささやかな絆までも、さらに冷え込ます事につながる事の思慮、熟慮
も無 . . . 本文を読む
JR膳所駅がまもなくリニューアルされます! 今日は警備員が、時間に余裕
ある方のみ一度新設通路を通って見て下さい。と案内されました・・
新品のエスカレータで上がってみました。
南草津駅前フェリエ南草津5F
5階開場窓から南草津駅の南口と駅前ロータリーを撮りました。
いよいよ講義開始パワーポイント使用で時間内にボリューム多い内容を走る
ように「短時間で集中講義!」を受けました . . . 本文を読む
開会セレモニー!
参加者の立場に立って、もっと工夫を・・やたら長い?
のぼり旗5つは私からの寄贈ですよ・・!
出場希望一番人気の大人玉入れ・・1昨年まで2年連続優勝経験あり・・
子ども玉入れ! がんばってー!
飴食いレース前みんな出よう!
飴食いレース後!
・ラケットボール運びレース ・ボールつきレース ・パン食いレース
・??? ・福拾いレース ・飴食いレースと . . . 本文を読む
~ 高齢者の見守り活動を進めるために、事例に学ぶ ~
大津市社協 山口浩次 課長
「膳所ちいきのふだんのくらしをしあわせに」膳所の地域福祉
☆ 居心地のいいまちの条件
・ゆるやかな絆、適度の距離感がある
・sos(助けて)が言える雰囲気があり、受けとめてくれる人がいる
・許しあえる関係がある。助け合う関係がある。
☆ 見守り活動が求められている
・昨年度振込め詐欺被害( . . . 本文を読む
3番地(み)4番地(よ)5番地(い)の3マンションで構成
する自治会員の親睦を目的とする自治会から支援を頂いている
『ふれあいサロン』です。年4回を目途とし、今日は11月15
日(日)を3回目として、組み立てを模索する会でした。
参加は6人でした。7時から9時まで・・
何をするか -【クリスマスリース作り】
講師は昨年の-( KI氏)の都合を先ず聞く
快諾の場合・日程確認・時間の流れ・昼食 . . . 本文を読む
-正論とは何ぞや-
ビジネスをしていく、人間関係で対同僚、対部下、対上司、対お客様、対外注先、
どこの関係をみても「正論をぶつける行為」は余計に話をややこしくして、
ゴールを遠ざけると学びました。
正論は人それぞれ違う。自分の常識や正論を押し付けるのは滑稽で意味のない
ことである。
☆ 相手の立場にたった、言葉のチョイス。
☆ 相手の立場にたった、伝え方。
. . . 本文を読む
明日午後1時半から富士見市民センターにて、民生・児童委員の研修会テーマ『子供達を取り巻く環境と、私たち大人に出来ること』講師は大津市立下坂本小学校校長先生です。話の展開が楽しみです。明日のブログにご報告しようと思います。 そして明後日30日(日)は長浜でジョッギングコンサートです。高石ともや氏を京都府立東宇治高校の持久走大会にお招きして、『走る楽しさ』そして明後日30日(日 . . . 本文を読む
開会のあいさつ岡田代表 ・ 司会進行進藤氏
私が撮影!遠藤会計所用で少しの時間抜けておられる。
よし笛と講師の壱岐純一率いるグループ名(笛吹童爺)フエフキドウジ
鬼の大津絵は講師の壱岐さん手書きの鬼です。
プログラム3部の組み立て 一部 よし原(畑)の説明とよしの恩恵
パネル説明
二部 よし笛演奏 1さんぽ 2富士の山 3夕焼け小焼け 4ふるさと
. . . 本文を読む
講師の先生から聴いた以下の事・・・『ボランティア活動熱心な男性は、実は朝からアルコール漬けのぐうたら中高年!この男性のアルコール慢性中毒から脱出策は、・・朝早く決まった時間に病院へ出かけ治療受診後自宅へ送り届ける送迎運転手の役をかって出ている事が彼にとっ
ての最前の予防策だったのです。つまり、人の為でなく自分の廃人直行を食い
止める為の規則正しい生活を病院送迎車の運転手の役だと言うのです。』・ . . . 本文を読む
ベランダでの朝食時、なつかしいラジオ体操!
終われば出席カードにシールを
===$$$===$$$===$$$===$$$===
水曜日朝8時 茶臼山へグラウンドゴルフへ上がる
雨が降ったり止んだり、はっきりしない天気、 準備完了で12名の参加決行!
今日のスコアー前半21・23=44 後半20・12=32
インワン1本 インワン2本
. . . 本文を読む