goo blog サービス終了のお知らせ 

下手の横好き

おやじが語る辻堂ソフトテニス事情
Where there's a will,there's a way!

藤沢地区夏季大会

2019-06-28 11:07:50 | ソフトテニス
続いて、ついこの間の6/23(日)には藤沢地区夏季大会。

成年男子では小川・清水ペアが準優勝。
荏原製作所の田中・長尾ペアに、予選リーグで1-④、決勝戦でも1-④で敗退。
今回は前衛が違うけど、毎回優勝を争う因縁の相手だけに、次回はリベンジしたいところだね。

シニア男子では、鈴木(御所見クラブ)・小野ペアが4位と振るわず。
優勝した占部・寒澤ペアにはファイナルで勝ってるけど(笑)

また、今回は久しぶりに一般男子で2ペアのエントリーがあった。
中でも、藤田・岸田ペアは予選リーグで藤沢市役所の飯塚・新川ペアを破って2位で抜けて、決勝トーナメントに進出したが、藤沢市役所の小松・米川ペアに 0 封。
残念!

もう一つの神田・佐賀ペアは予選リーグで終わったが、藤沢市役所の吉田・久野ペアにファイナルで負けているので、ここを勝ってたらリーグを抜けたかもしれない。
惜しい!

それぞれのペアがしっかりリフレクションを行い、適切な対策を練って必要な練習を実践して、選手権でリベンジしましょう!


藤沢地区団体戦

2019-06-26 10:33:21 | ソフトテニス
週末が雨だったり風が強かったり、あるいは体調がいまいちだったりで、ここ2週続けてテニスができていない。
その間に、藤沢ソフトテニス協会主催の大会が2つ行われた。

まず、6/16(日)には藤沢地区団体戦。

藤沢協会としてはまだ歴史が浅い大会だと思うが、浜砂クラブも、ここ2年ぐらいで若手の層が厚くなったせいで、初参加どころか2チームを編成して出場した。

結果を見ると、2チームとも予選リーグで敗退。
でも、浜砂クラブAは予選リーグでブロック最下位だけど、藤沢市役所に勝ってるじゃないか!!
それで何でブロック最下位なの? (笑)

彼ららしいと言えばそうだけど、紙一重で上位進出できたかもね。
いずれにせよ、浜砂クラブの若手の今後に乞うご期待!



なお、大会結果情報は、藤沢ソフトテニス協会の久野さんからいただきました。
久野さん、いつもありがとう!

最後の関東リーグの記録

2019-06-12 11:12:52 | ソフトテニス
昨日6/11(火)に、田町駅の改札口に集合したのは、体育会軟式庭球部のOBである福田、徳田、岡野、近藤、下山、そして私の6名。

5/23に、北海道にいる福田から「6/11、12は東京出張で品川泊まりになるから、どちらかで飲みたい」という連絡があった。
諸事情から、近藤に連絡して、岡野と下山との日程調整と品川辺りの店の手配を依頼。
徳田とも連絡が取れて、みんな久しぶりに顔を合わせた。

一番年下の岡野も61歳とのことで、みんな年寄りなんだとあらためて認識。
まさに光陰矢の如し。

仕事の話や、病気の話、子供の話、同年代のテニス仲間の消息、そしてお決まりの学生時代の思い出話に花が咲く。
そのうち、めいめいが電話をかけだし、複数の遠くの仲間とも話をしながら酒がすすんでいく。



驚いたのは、福田が金浜から入手したという、昔のOB宛の大会報告文書。
なんと、4年で最後の関東リーグで5部優勝にこぎつけ、続く入れ替え戦で4部復帰を果たしたことを知らせる文書は、当時、まだガリ版で作ったであろう手書きのもの。



何と懐かしい記録。
私は、最終戦でゲームカウント3-4でマッチポイントを握られ、思わず快晴の空を見上げて「これで大学でのテニスが終わりなんだなあ」と思ったことを、今でもはっきり覚えている。
そして、そこを乗り切りファイナルで勝って、最後の最後で5戦全勝を果たした。
初戦は、国大の綱島君を0で飛ばしてるじゃないか!
でも5年後、27歳の横浜市選手権の8本決めでは、0で飛ばされたなあ(笑)

入れ替え戦の結果は、今見ても凹むね。



最初リードしたけど、その後5ゲーム連取されるという最悪の敗け方で、ゲームが終わって茫然自失。どうやって帰ったか覚えてないぐらいのショックだったっけ。

1年生のヒーロー原田が勝って4部復帰を決めてくれて、感謝、感謝だった。

あれから40年もたったんだなあ。
原田も東京にいればよかったのに。
みんな東京にいれば、みんなで会えたのに(笑)