今日は今年最後のピアノのレッスン。
ベートーベンの悲愴第2楽章の仕上げ。
あと、来年のレッスンの方針なんかも決めていきました。
大人になってピアノをはじめて2年と少し。
ここにきて、何一つ満足に弾けないという壁にぶつかり、
先週、先生に相談していたのでした。
そうしたらすぐにココとココはこれをやれば
もっとうまくなって自分の表現したいものに近づけることができる!
なんていう具体的な案が出てきて、
まずそれをやってみましょうということに。
とりあえず両手和音のハイドンのラルゴという曲と
ツェルニー50番の先生セレクトをやることになりました。
あと1曲、曲も決めないと。
来年こそは何か成果が出せるように。
せっかく教室に通っているんだし。
ベートーベンの悲愴第2楽章の仕上げ。
あと、来年のレッスンの方針なんかも決めていきました。
大人になってピアノをはじめて2年と少し。
ここにきて、何一つ満足に弾けないという壁にぶつかり、
先週、先生に相談していたのでした。
そうしたらすぐにココとココはこれをやれば
もっとうまくなって自分の表現したいものに近づけることができる!
なんていう具体的な案が出てきて、
まずそれをやってみましょうということに。
とりあえず両手和音のハイドンのラルゴという曲と
ツェルニー50番の先生セレクトをやることになりました。
あと1曲、曲も決めないと。
来年こそは何か成果が出せるように。
せっかく教室に通っているんだし。