goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぞう日記

ときぞうの日々に起きたいろいろなことを書き綴る日記です。

あとひと月なのだ

2005-06-04 23:24:04 | piano
来月の頭にピアノの発表会があるのですが、
今回弾こうとしている曲は、結構難しい曲で苦戦しています。
発表会までに間に合うのかしら?

夜ごはんに道頓堀でお好み焼きともんじゃを食べたら
なんと1.5kg増!!
ダイエットが終わるまではお好みともんじゃは食べないと心に誓いました。

今日のダイエットメニュー
ジョギング30分+ストレッチ

メープルリーフ・ラグ

2005-03-06 23:36:32 | piano
今日、やっと今年1曲目を仕上げました。
ラグタイム初挑戦だったんだけど、まーまーの仕上がり。
とても楽しい曲しい、シンコペーションのきいた一曲なので
これからもちょこちょこ弾いて、
こなれた感じに弾けるようになればなぁと思っています。
それにしてもラグタイムは楽しい!
また他の曲も弾いてみたいな。

ちなみに次回のピアノ発表会は6月末らしく、
まだ発表会用の曲を練習するには早いということで
ジャズの歴史、第2弾ということで『ブルース』に挑戦しようと思っています。
発表会用の曲は4月中旬頃スタートする予定なので
それまでの間に仕上げないといけないのですが
選曲に時間をかけることができず、とりあえず先生が見つけてくれた
『St. Louis Blues March』という曲に決めました。

マーチ???なんて思いましたが
楽譜を見ると意外と渋くてブルースって感じ。
1ヶ月とちょっとしかありませんががんばりまーす!

次の曲

2004-11-22 19:29:34 | piano
こんちは。
昨日の『もう一回』を思い出すと、へこんでしまうときぞうです。
今日は次に練習する曲について語ります。

次の曲は、エディット・ピアフの『バラ色の人生』。シャンソンです。
この曲は、彼氏と超ラブラブだったピアフさんが
『世の中のすべてがバラ色に見える』なんて歌った曲だそうで、
そんな意味はどうあれ、1月にお誕生日の父に
これからも『ばら色の人生』を送ってねという意味を込めて
プレゼントしようと思い練習することにしました。

うまく弾けるといいんだけど。。
短い曲だけど3回も転調していて結構難しそう。
しかもうちの父の誕生日は1月4日なので1月半ほどしかないし。
うーむ。がんばるのだぁー。

あ、そうそう。明日は今月末のフルマラソンの練習で
うちから原JOの家までマラソンします。
20Km弱かな。。そんなに練習で走っちゃっていいんだろうか。。。

ではまた。

発表会報告

2004-11-21 23:00:06 | piano
今日は通っているピアノ教室の発表会。
パーティーにはピアノのほかにサックス、クラリネット、フルート、電子オルガンの演奏があり、
全部で19人の演奏でした。
ときぞうは後半の5人目。最初に練習していた一青窈は、クラリネットとサックスで2曲エントリーされていて、
あー。ときぞうは曲を変えてほんとによかったと思いました。

そんで最初の演奏はSくんとKくんのイケメンズの演奏。
Sくんのサックスは本当に上手になっていてびっくり。かっこよかったし。
Blue Minorという曲を演奏していました。

そんでSくんの伴奏をやったKくんは前半の取り。
Fly Me To The Moonをかっこいく弾いていました。あんまりミスもなく
本人もけっこう満足していたようでした。

そんでときぞうの番が来たのですが、
なんと、なんと、なんと、

『もう一回』コールをしてしまいました。。

途中で何を弾いているのかわからなくなり、修復不能。
それで、苦肉の策の『もう一回』。

とりあえず2回目はなんとかつまりながらも最後まで弾くことができました。
こんなに緊張するとは思わなかった。
次回はもっと練習しとこう。

ちなみに引き終わった後、観客のO氏に
『前半(原曲の部分)はBill Evans風だった』と最高のほめ言葉をいただきました。
それだけで超うれしーのだ。

てな感じで無事、初めての発表会は終わりました。
はぁー。よかったよかった。

明日は次に練習しようと思っている曲について書きます。
ほんではほんでは

ジャジーな毎日。

2004-10-25 02:10:06 | piano
今日はピアノの日。
今練習しているワルツ フォー デビーという曲の、アドリブ前のところが
なんだか気に入らないので、アレンジすることに決めました。
といっても、この曲を作ったビル エバンスという人の弾いているそのまんまを
パクっちゃうので、アレンジではなくパクリ。
でも超かっこよくなったかもしんない。
でも超むずかしくなったかもしんない。
11月21日のパーティまでに間に合うのかしら。。

せっかくジャズを弾くのに、ときぞうは小さいころからクラッシック派だったことも影響してか、
ジャズを弾いているのにちっともジャズっぽくない。
なので朝から晩までジャズを聴き、
走る時もスイングしながら走っています。
こんなジャジーな毎日を送っているのにジャズっぽくならないのはなぜだろう?
日々、ジャズ修行。
仕事もジャジーに。
スイング。スイング。