goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぞう日記

ときぞうの日々に起きたいろいろなことを書き綴る日記です。

育て!ピアノ筋!

2005-11-09 00:38:23 | piano
日曜に連弾曲の楽譜をもらい
とてもうれしくて5時間ほど集中して練習し、
次の日も3時間ほど練習、それで今日また1時間。。
でもなんか腕の筋肉が。。。

派手な2曲を交互に練習していたせいか、
筋肉痛になってしまったようで
早いトリルなどに指がついていかない。。。

これはダメだ。ちょっと休まないとね。

ちょっと休めば、痛めつけたピアノのための筋肉が育って
さらに力強く弾けるに違いない!!

と、心に言い聞かせ、今日は練習をやめて
イメージトレーニングすることにしました。
ほんとはもうちょっと弾きたいんだけどね。


ガーシュウィン

2005-11-06 19:29:05 | piano
発表会のソロの曲決めが難航し、
今週末は3日連続ピアノ教室に行ってしまいました。
でも結局きまらず。。

それで今日、久しぶりに先生の前で『ラプソディーインブルー』を弾きました。
それを聴いた先生の一言、

『だいぶ練習したんじゃないですか?強弱をつける余裕も出てきています。』

ありがたきお言葉。。。

さらに一言

『ときぞうさんがピアノをとても楽しんで弾いているのが伝わってきました。』

涙モノの一言でした。
そうなんです。ときぞうは、今本当にピアノを愛しているし
とても楽しんでいるし、集中できるし
そういう気持ちが伝わったことがとてもうれしいのです。

音楽ってこういうことなんでしょうか。。

ちなみに、『ラプソディー...』を弾くために、
ガーシュウィンのCDを聴きまくり、彼の音楽のすばらしさに感動。
そんなガーシュウィンの曲を弾けることが今とても幸せなのです。

音楽って本当にすばらしい!
音楽バンザイ!

セコンド担当に決まりました!

2005-11-06 19:12:25 | piano
発表会で披露する連弾曲が決まりました!
曲は葉加瀬太郎さんの『情熱大陸』
超ノリノリのラテン系の曲です。

テンポが速くて、果たして二人で弾いた時にピッタリ息が合うのか不安ですが、
葉加瀬さんは天才!と思うような素敵な曲。
やる気満々です。

ときぞうはセコンドを担当します。
みんなが良く知っている、『ララレーミッファー』のところは
プリモが弾くのですが、
『レミファラーーーソラソ、ソドラソーーーファミファ』とか
途中のアコーディオンのソロパートはときぞうが担当です。
そこが弾きたくてセコンドを希望しました。
先生も、セコンドはJAZZの経験のあるときぞうのほうが向いていると。。
っていうか経験といっても1度や2度しか弾いたことありませんが。。。

さっき楽譜をもらったばっかりなのですが、
さっそく購入した『image』のCDに合わせて弾いてみています。
なんだか本当に楽しい。ピアノって最高!
今週中にはざっくりと仕上げたいなぁと思っています。

発表会に向けて

2005-10-31 14:35:27 | piano
2月の発表会に向けて練習していた
ラプソディ イン ブルーですが、思いのほか練習の進みが早く、
もう仕上げの段階まで来てしまいました。
自分でもびっくり!

先生にも、まだ3ヶ月以上もあるので、
もっと難しい曲に挑戦したほうがよいといわれて、
ときぞうも、チャレンジしてみたい!と思ったわけです。

まだ曲は決まってませんが、今まで弾いたことない
派手で、難しい曲!頑張ってみたいな!

今日は先生に
『ときぞうさんはどんな曲でもわりと簡単に弾いてしまいますね。』

といわれました。何よりのほめ言葉です。
これでまた気合いれて練習に励めそうです。

次はどんな曲にしようかなぁ~。


パートナー決定!

2005-10-16 01:52:58 | piano
この間、連弾してくれる人いないかなぁーなんて言いましたが、
そんな風に思った矢先に、同じようにパートナーを探している人が
ピアノ教室にいて、次の発表会のアンサンブルとして
一緒にやることになっちゃいました。

てなわけで2月までに2曲。

それにしてもいいタイミングで見つかるものですね。
縁とかそういうのがあるのかもしれません。
何かを思い立つと、偶然にそういう縁に恵まれる。
自分を振り返ってみると、そういうことが多かったかもしれない。
みんなそうなのかもしれないけど。

いつもは自分で曲を決めてるんだけど
今回は初めての連弾だし、相手の方はずーっとクラッシックをやっている
人らしいので、先生に曲を決めてもらうことになりました。

どんなジャンルでもきっと楽しいだろうなぁ。

ちなみにまだお相手の方とはお会いしたことがありません。
年齢も近くて、たぶんときぞうよりすこしレベルの高い人のようです。
足を引っ張らないといいんだけど。

それにしてもこれから楽しみです!