goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぞう日記

ときぞうの日々に起きたいろいろなことを書き綴る日記です。

メリクリ

2005-12-25 22:12:36 | piano
即興でクリスマスソングを弾いてみました。

『この瞬間が一番クリスマスっぽいね』

弾いてる本人は全くそうは思わないけど
聴いてくれる人がそう思ってくれるのは、弾き手として
これ以上うれしいことはないかもしれない。


スフォルツァンド

2005-12-24 23:49:00 | piano
今日はまたピアノ教室。
昨日は連弾をやりましたが、今日はソロ。

一人で弾くのは、レッスンといえどもかなり緊張。。。

ときぞうは強弱をつけるのが苦手で
特に強い音はかなり苦手だと自己分析しています。

それなのに、今度の曲は

フォルテッシモだの
フォルテッシシモだの
スフォルツァンドだの

力任せに鍵盤をたたいていましたが、
それではダメだというのを初めて教えてもらいました。
『腕の重さを利用する』

なるほど。目からウロコ。
試しに腕の重さだけで鍵盤に指を下ろしてみると
うそみたいに大きな音が。。(といってもフォルテッシモ程度かもしれないが。。)
これを習得すればもっと大きな音を奏でることができるかも!

ちなみに大きな音は出せるようになりましたが、
楽譜どおりに弾こうとすると指の力で弾いてしまい、うまくいきません。
まだまだ修行が足りません。
日々練習練習。


初合わせ

2005-12-23 23:32:55 | piano
今日は連弾初あわせ。

初めて連弾のパートナーとご対面。
プリモに会うのもこれが初めて。
そしてプリモと一緒に弾くのはもちろん初めて。
超緊張。。。

情熱大陸はリズムがものすごく難しい上にテンポも速く、
多分本番では取り返しがつかないほど走ってしまいそうな曲。

プリモもセコンドのときぞうもなぜか途中の盛り上がるところで
大暴走。こんなんで本番大丈夫かしら。。。

でもプリモが入るとやっぱり違う!
いままで伴奏の部分をひたすら一人で弾いていたので
なにがなんやらでしたが、
主旋律が入ることでなんかイメージがわいてきました。
そして4本の手で弾くのってほんとにゴージャス!
これはソロ曲よりも力入れたくなっちゃう感じ。

でもソロも頑張るけど。

決めました。

2005-12-05 15:59:20 | piano
やっと曲を決めました。
結局ガーシュウィンのラプソディインブルー。
今のままだとなんだか物足りないので
ガーシュウィンが編曲した本物からいいところをちょいちょいとって
それをつなぎ合わせて弾くことにしました。

というわけで、仕事が終わってから楽譜をコピーし
それをハサミでチョキチョキ。
それをつなぎ合わせて1時間ほどで完成。
切り貼りしたところが不自然かもしれないので
今週末にでも先生に見てもらおうと思います。

発表会まであと2ヶ月。がんばりますっ!

新曲決定?

2005-11-28 21:12:32 | piano
2月の発表会に向けて曲を決めなくちゃいけないのに
いまだに決まりません。

でも今日は先生と一緒に3曲までしぼりました。

-ラプソディインブルーをもっと派手にアレンジする。
-花のワルツ
-スペイン(チックコリア)

どれも捨てがたい。。
ラプソディーは全体的に不思議な感じで、他の人とは絶対かぶらないだろうし。
それにものすごく好きだし。。

花のワルツは最初と最後がものすごく盛り上がる感じで
さすがバレエ音楽って感じ。素敵です。
チャイコフスキー自信の書いたピアノ用の原曲のようです。

スペインはなんか今スペイン帰りでスペインの余韻にひたりながら
ひいてみたい感じ。
アルベニスとかでもいいかも。
ときぞうに弾けるかどうかは別の話だけど。。。

てなわけでとりあえず来週のレッスンまでには
なんとなく決めなくては。。と思っています。

今日は花のワルツを少し練習してみましたが
とりあえずつまりながらも最後まで一通り弾けるかな。というかんじ。
今週中に形になるように頑張ってみようと思います。