今日は個人的にハーフマラソン大会。
当初一人で走る予定だったけどジョギング友達Mさんが伴走してくれることになりました。
高尾山をめざすということで、八王子から京王線聖蹟桜ヶ丘まで戻り
そこをスタートとして高尾山まで20km。アップダウンの多い、結構つらい道のりでした。
3km地点の高幡不動を通り過ぎたころ、既にバテバテ。
その後すぐ頭痛が襲ってきて、もうやめたいと何度も思ったけど
一緒に走っていたMさんが励ましてくれたのでなんとか10km地点の
自宅周辺までたどり着きました。
そこでご近所さんのKさんにばったり会い、Kさんが手をふってくれたのをきっかけに
なぜか元気が回復し、10km地点からゴールの高尾山までは順調に走ることができました。
途中のコンビニ給水場を含めなんどか立ち止まりましたが
結局20km 2時間32分という結果でした。
2週間後の田沢湖ハーフではもう少し速く走れるかな?
ゴールし気を良くしたので高尾山に登ることにしました。
6号路というびわ滝という滝の前を通るコースに決定。
このコースは本当に山道といったかんじで、すぐ横に沢が流れていてとても気持ちがいいコース。
ただマラソンで疲れていたのか、びわ滝を過ぎたあたりから
具合が悪くなり、休んでおやつの梨を食べたのが決定打となり、
中腹の御茶屋についたころには激しい頭痛と吐き気で動けなくなってしまいました。
お茶屋の前のベンチで倒れたまま1時間ほど寝込んでしまいました。
その間、ビールを飲みながら待っててくれたMさんにはほんとに迷惑をかけてしまいました。
ほんとにごめん。
まーでもしょうがないか。体力不足ということで、明日からまた走るための体力づくり、がんばるぞぉー

当初一人で走る予定だったけどジョギング友達Mさんが伴走してくれることになりました。
高尾山をめざすということで、八王子から京王線聖蹟桜ヶ丘まで戻り
そこをスタートとして高尾山まで20km。アップダウンの多い、結構つらい道のりでした。
3km地点の高幡不動を通り過ぎたころ、既にバテバテ。
その後すぐ頭痛が襲ってきて、もうやめたいと何度も思ったけど
一緒に走っていたMさんが励ましてくれたのでなんとか10km地点の
自宅周辺までたどり着きました。
そこでご近所さんのKさんにばったり会い、Kさんが手をふってくれたのをきっかけに
なぜか元気が回復し、10km地点からゴールの高尾山までは順調に走ることができました。
途中のコンビニ給水場を含めなんどか立ち止まりましたが
結局20km 2時間32分という結果でした。
2週間後の田沢湖ハーフではもう少し速く走れるかな?
ゴールし気を良くしたので高尾山に登ることにしました。
6号路というびわ滝という滝の前を通るコースに決定。
このコースは本当に山道といったかんじで、すぐ横に沢が流れていてとても気持ちがいいコース。
ただマラソンで疲れていたのか、びわ滝を過ぎたあたりから
具合が悪くなり、休んでおやつの梨を食べたのが決定打となり、
中腹の御茶屋についたころには激しい頭痛と吐き気で動けなくなってしまいました。
お茶屋の前のベンチで倒れたまま1時間ほど寝込んでしまいました。
その間、ビールを飲みながら待っててくれたMさんにはほんとに迷惑をかけてしまいました。
ほんとにごめん。
まーでもしょうがないか。体力不足ということで、明日からまた走るための体力づくり、がんばるぞぉー