goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日・今日・明日

日々思うことをきままに書いてます
平成21年乳ガン発症 現在はホルモン治療薬
骨粗鬆症の薬のみ。生きてるうちが花よ

ミイラが見たい

2006-11-21 20:35:10 | その他

谷汲山横蔵寺

今にも雨が降ってきそうな日曜日 ダンナさまをアッシーに 友人二人を誘って

西国三十三番満願霊場 天台宗の名刹谷汲山華厳寺へ 行って来ました

目的はガーデニングに使う ツルや 木製の花台などを 探しがてら

紅葉もそろそろ見頃かも と思いつつ到着 

年間125万人もの人がお参りに来るそうです 

まずは 心静かに勘考場へと直行です

どなたが考えたのか なかなか風流ですね 

きれいに紅葉してます

これは 友人が買いましたが とても可愛い ツクバネ

ホント羽根ツキの羽根にそっくりですねぇ

 

                      昼食は肉厚な生椎茸のバーベキューでした

お次は 華厳寺より10分位の所にある 横蔵寺

 ここはせっかく来たのだから やはりミイラを見なくては

  でも残念ながら?撮影は禁止だそうです

ミイラは 小さくて前歯も何本か残ってて 首をチョット傾け

何かを訴えてるようにも見えました ・・・。とうとう

最近雨ばかり タタリ~ 心掛けががワルカッタノネ

 

どこか 見た事があるような風景と思ったら 川沿いにもみじが

沢山あって奥入瀬に良く似てます 

 もう紅葉も終わりに近いのか 桜で言えば散り急ぎの感有り

今年の見納めになるでしょう

ダンナは 女3人の機関銃 イエッ 破れた水道管の水みたいに 絶え間なく

喋りまくる車中に 疲れ果てたのか 早々に8時頃になられました 合掌

 


♪お久しぶりね~♪

2006-11-20 07:10:47 | その他

先日 久しぶりに名古屋駅近くを ウロウロと徘徊してたら 見ました

ミッドランドスクエァ 中部圏で一番高い建物247m  名古屋セントラルタワー

より2m高いらしい 2007年3月下旬オープン

ここが あのトヨタの新本社ビルなのね

旧トヨタ名古屋本社ビルが 桜通久屋にありますが 昭和45年に建った時

お隣に建ってる 経営の神様 松下幸之助氏の ナショナルビルの頭を

越えては 大変失礼だ 一歩退いてと ちょっと低めに 歩道際も少し下げて

建てたそうですよ~

あの世界のトヨタに こんな謙虚な時代があったとは 驚きでぶっ飛びそう

この話を どっかで読んだ時は トヨタを 心よりご尊敬申し上げましたねぇ

新車を買うなら

 トヨタ 中古も買うなら トヨタ トヨタッ トヨタッ エイエイオ~

タイトルを トヨタバンザイ にすべきだったかな・・・

(すみませ~ん 二男もトヨタ関連でした)

ついでに 恒例の名古屋駅のイルミネーション(タワーズライツ)も見てきました

今年は 去年の幻想的な シルバー系ではなくて こんな感じ

ちと 写真の腕がワルイので

神戸のルミナリエも 一度は行きたいと思いつつ 期間が短いのでまだまだ

やはり電気代がお高いので? そう言えばご近所も土日しか点灯してないわ・・

 

                                           


中日劇場で観劇

2006-11-18 22:40:04 | その他

「いろどり橋」 中日劇場

              主演 沢口 靖子さん あと山本 陽子 香山 美子さん

              三倉茉奈 佳奈ちゃん外     山本周五郎原作

ググッと秋らしくなった 土曜の夕方 ネェさまと 芝居見物に行ってきました

毎年この時期に誘って貰って チケットも ネェさまの オゴリです

いつもありがとう

昨年は 森 光子、東山紀之さんの(ツキコの月 そしてタンゴ)でした が!

原作が 伊集院静氏 テーマ曲 竹内まりや 山下達郎夫妻というゴウカな

ものでしたけど 内容は?  ・・・。いまいち 森光子さんが可愛かったので

おまけして★★☆☆☆位でしょうか 

つまらないと眠気が差して 状態になり 大変失礼でございますネ

どなたに? モチ ネェさまに

この地方では 義兄姉を さま づけで呼びます な~んて優雅な風習~

姐さま ではないですよ アネさんでは ヤ~さん系になっちまいます

じ~さんが ジイさま ば~さんが バァさま・・・・。

さてと 肝心のお芝居は・・・。★★★☆☆

私はやっぱ お笑い系が好きですネ

美川さんと コロッケさんのツーショットの時は 笑い過ぎで お腹がスキマシタ

 


カニ 届いたヨッ!

2006-11-16 06:47:53 | その他

山陰の松葉蟹が 宅配で届きました

この時期 横浜に住んでる弟が 毎年送ってくれます

今年も 山陰の方へ ゴルフ&グルメツァーに 行ったようです

大きいのが4杯と塩辛まで。。いつも いつも すまんのう

我が家は 特にダンナが カニ大好きで昨年は 北陸まで食べに行きました

茹でてあるのでそのまま食卓へ GO~ ウンマ~イ~~至福のひと時です

生の時は 大鍋がないので ホットプレートに甲羅を背にして置き

塩 酒 水を少々入れ スイッチオン15分位したら 熱々をムシって食べます 

今度 弟に会ったら ハグしてあげなくっちゃ。。

蟹で思い出すのは 北海道に旅行した時 札幌 函館 どこの市場でも

威勢のいい お兄さん&おっさんが さぁっ!食べてってよ~ ってくれる

試食のタラバ蟹の大きい事! 次々差し出されるのを ハイハイと

素直に食べて市場を 一回りしてくると もう蟹はいいよ~って気分です

さすが 北海道だネ

 

 


南知多ビーチランドへ

2006-11-14 06:23:25 | その他

日曜日 

木枯らしみたいに吹き付ける風に背を追されて? 南知多ビーチランド

一日遊んで来ました 童心に帰って イルカショー 

大好きなペンギンなど見て回ったけど

海の近くなので 風が ピュー ピュー吹き荒れ ブルブルッ・゜゜・(>_<)・゜゜・。

                   オモチャ王国も3月にオープン

ここへの道中必ず寄るのが えびせんべいの里 試食がいっぱいあって

どれもこれも オイシ~んです お茶 コーヒーなんかも無料サービスだから

いつ寄っても 人がワンサカいますね

  

マイビールを用意してなかったので お茶を片手に味見 でも買うのは

決まってます ガーリックマヨネーズ味とタマネギ味 これは ひとつ

食べ出すと 止められない 止まらない ーの○ッ○エビせん


インドなんて二度と行くか ボケ!!

2006-11-11 07:50:36 | その他

インドなんて二度と行くか ボケ

                       ・・・・・ でもまた行きたいかも 

               さくら剛 著

この強烈なタイトルに刺激されて 本屋さんへ注文してたら

昨日届きました

これは ブログで好評を博して 本になったみたいですけど

もう 号泣じゃない 号笑 ものでしたよ

内容は インド旅行記ですが 言い回しと 言葉の引き出しが

沢山あって 思わず アハハと声が出て涙が出るんです

可笑しくて。

お脳が疲れたアナタ 肩こり 腰痛に悩むソナタ

金欠病に苦しむ コナタ

 ぜひ読んで見て下さい ほんの一時でも癒される事確実です 

ちょっと前に読んだ 島田 洋七氏の

佐賀のがばいばぁちゃん も九州弁と 心暖まる貧乏物語に

おおいに共感する所があり 生きる勇気を貰えた良い本でした


携帯ポーチ

2006-11-08 14:41:08 | その他

ボスのおまけの布で 携帯ポーチと巾着を作って見ました 右の花柄はうちにあった端切れを利用して。 
この巾着バッグも あり合わせの布で。 結局 ミシンを出して縫いましたけど 昨年 30年以上使用してたミシンが壊れ もう最近針仕事が・・ 針通しがねぇ 目が悪くてイライラして遂に自動で通すのを 買い替えましたので せっかくのミシンを使わなくては元が取れないわと思い これから少し手作りに 励もうかと思います

ビフォー&アフター

2006-11-07 06:29:43 | その他

三連休最後の日曜日 友人からキッチンの流し台を貼り替えたいから

手伝ってと言われ こういう事の大好きな私は 二つ返事で引き受け

行ってきました この白い流し台をピンクのカッティングシートに

貼り替え変えたんですよ~

吊り戸棚 現況

流し台 現況

 約2時間後 きれいなピンクに貼り替え完了です 思ってたより簡単でした

まだ 金具が付け終わってないのですが かなりイメージ一新できましたネ

これで 材料費は3,400円位です  

吊り戸棚 完了

流し台完了

 学んだ事は 素人は つい貼りやすい目立つ場所から 取りかかりますが

あまり目立たない部分からやるべし!と 最後の方が段々貼り方が

上手になって来ますもんね


古里宅急便

2006-11-03 07:21:24 | その他

 

実家の母から荷物が届きました 年に数回 煮干し チリメンジャコ 魚の干物等 

懐かしい古里の味が届きます 

今回はサツマイモのみ 私が昔からサツマイモが 大好きなので

毎年せっせと作って送ってくれる ありがたい事です

小さい頃 おやつがなくて オイモを頻繁に蒸して食べた頃が ふと蘇ってきました

90近い母の歳を考えると いつもこれが最後になるかもしれないなぁと 思いながら

焼き芋にしてほおばる う~~ん おいし~ 今夜は天ぷらにもして見よう

 

母に届いた旨 電話してみる

私 :  今年も作ったんだネ ちょうど良い大きさだよ ありがと~

母 :  うん あんたが好きじゃけん 今年も作ったと よ~出来たばい

そう言えば あの頃 私は イモねぇちゃん と呼ばれてたっけ

今 考えても ピッタリの ネーミングだぞ  

 


ボスのおまけ

2006-10-31 20:35:55 | その他

もう 2~3週前の事ですが サント○ーの缶コーヒーを6缶買うと もれなくついてくる おまけのブックカバー 今時 文庫本をカバーに入れて 持ち歩くお方がいるのでしょうか?

おまけにするとこを見ると いるんでしょうネ 通勤電車の中で 人にタイトルを 見られたくないとか?・・

しっかりした帆布みたいな生地です

ヒマに任せて それもミシンを出すのがメンド~で 手縫いで(そっちの方がメンドくさいと言う声も・・)縫いました

でも ポーチ コースター位しか思いつかないわ あと携帯入れかナ? まだ何枚もあるから これから私と会う人先着順に もれなく差し上げたいと。。。