上高地はこれまで7回程訪れてますが 今回は紅葉のピークを予想して
(上高地24時間滞在)という珍しいコースのツアーに
友人3人を誘って散策してきました
先回は6月の新緑を堪能して 今度は必ず紅葉にドンピシャの日を
と思い 20日の出発を選びましたが 大正池に着いた途端に
パラパラと 雨が ウ~~ン困ったわぁ 傘がナイ・・ 数日前から
五千尺ホテルのライブで お天気をチェックして 絶対週末は降らないと
確信して傘の用意はしてませんでした
教訓: やはり山の天気は変わりやすい 必ず雨具を持参しよう
でも初参加のこはちゃ~んと持参してます ナァ~~ンダ ワタシの
いつものお気楽な性格が出ただけだったわ トホホ
オバさんトークを炸裂させながら進むと 何と雨がミゾレ?に変わってきました
それも虫と間違うほどの軽やかさ これでちっとも苦にならなくてラッキー


大正池は ウン十年前と比べると かなり立ち枯れが少なくなってきてます
いずれ池も堆石で埋まってしまうのでしょうか。

マガモもいつものように人懐こく迎えてくれました

これは帝国ホテル 格式ある高級ホテルなのでお泊まりするのは
絶対 いえっ 一生 無理なので 中でお茶するだけです
以前このメンバーの中の二人で日帰りランチに参加しましたが
お値段だけがすごくて ランチは えっと驚く位 味も中身も普通でガックリ
した事を思い出しました 定番の穂高を背景の帝国ホテルではなくて
梓川沿いから撮りましたが 玄関とは違って人がいませんでしたね

田代橋からの眺め

これがお泊まりの 上高地温泉ホテルです
外壁が塗り替えたばかりのようで 130年前からの創業とは
思えない位こざっぱりしたホテルでした

お待ちかねの夕食 ヘルシーで味付けが良くて みんな大満足

しかし
やはり
何事もなく過ぎる訳が ありません
やりました
今まで泊まったホテルは 男女のお風呂の入れ替えが
朝というのが多くて 19時に交代するなんて有り
夕食が終わって一息ついて 21時にお風呂に行ったら男湯でした

もちろん脱衣場で おじさん達と目が合い 中には入りませんでしたよ。