goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日・今日・明日

日々思うことをきままに書いてます
平成21年乳ガン発症 現在はホルモン治療薬
骨粗鬆症の薬のみ。生きてるうちが花よ

昨日の蛙が・・・(@_@;)(>_<)

2006-10-26 06:26:02 | その他

今朝 あの蛙はどこに?と思って探したら ショックでした 左肩にトゲが引っかかって そのまま抜けなくて成仏したようです 可哀想な事でした もっとボールペンでつついて他へ移動すれば・・もうバラには近づかないでネ・・ナンマイダ・・・こんな写真見たくないでしょうネ

 

ガラッと話題を変えて・・

昨日の中スポの紙面に (北海道にも味方は・・・)笑えましたね 北の大地にも熱烈な暖かいファンがいるんですねぇ 私はあまり野球には興味ないんですが 選手個人は新庄さんが プリンスが 好きなのです 福岡出身ですが 生まれは長崎の対馬なので 日ハムで決まり ンな事言うとダンナはだろうなぁ・・・

ウインターコスモスが どんどん咲いてきました 多年草で毎年咲いてくれるから
ハイビスカスも 花が小さくなりましたけどまだまだ蕾が・・・でも大きくなり過ぎて冬はどこへしまったらいいのか

2006-10-25 05:59:56 | その他
昨日 バラの下で草むしりをしてたら この蛙と眼が?合ってしまって (でもどう見ても半開きですネ)モシカシテ寝てたの? ポケットにあったボールペンでチョイとつついても 離れません  

ホントに蛙は何時間も同じ場所でジ~としてるんですよ いつだったか 2階の事務所の窓枠迄蛙が上がって来て いつ離れるか観察してたら 翌日の夕方になっても どかないんです このままでは ここでミイラになるわ と思って草むらに連れて行きましたけど。 

 

これは事務所にある 木彫りの蛙、 和歌山に社員旅行した時 社長が買ってきましたが 下の方の黒いの見えます? そう これも那智黒石で出来た5匹の蛙です 3億円の宝クジを迎える(六カエル)お客様を 幸運を 福を  ギャンブル運?を 横には 招き猫が3匹 タヌキ 諸々何でもあるデヨ~と言った所です  

お試しに このこ達をナデナデしてから 昨冬ジャンボくじを10枚だけ買って見たらば 3,000円が1枚当たり 計3,300円ゲット 元は取れました 今年は ウシシとなるかど~か蛙さん達~

 


上高地散策 2日目

2006-10-23 05:51:54 | その他

 上高地散策2日目は 朝5時起きから始まりました

まず朝風呂です 温泉に泊まると最低3回は入らないと

何だか損したような気分になるのは 私だけ?

婦人用の暖簾を確認して暖まり 6時過ぎにホテルの外へ

身が引き締まるような寒さです 両手を摺り合わせながら

振り返ると焼岳が 朝日を浴びてます・・ あまりの美しさに

ちょっとだけ厳粛な気持ちになりました

      上高地は黄色が多い中 ハッとする程きれいに染まってますね

 しばらく歩くと 絵はがき等 あまりに有名な風景 河童橋からの眺めです

クマザサが朝日で

キララ輝いて見えます

林の中を森林浴しながら歩いて明神池に到着 この神秘的な風景を

もっと撮りたかったけど デジカメの電池切れで ここで終了です 残念!!

上高地はどこを切り取っても絵になる リピーターが多いのも納得の旅でした

 


上高地散策1日目

2006-10-22 09:47:20 | その他

 

上高地はこれまで7回程訪れてますが 今回は紅葉のピークを予想して

(上高地24時間滞在)という珍しいコースのツアーに 

友人3人を誘って散策してきました 

 先回は6月の新緑を堪能して 今度は必ず紅葉にドンピシャの日を

と思い 20日の出発を選びましたが 大正池に着いた途端に

パラパラと 雨が ウ~~ン困ったわぁ 傘がナイ・・ 数日前から

五千尺ホテルのライブで お天気をチェックして 絶対週末は降らないと

確信して傘の用意はしてませんでした

教訓: やはり山の天気は変わりやすい 必ず雨具を持参しよう

 でも初参加のこはちゃ~んと持参してます ナァ~~ンダ ワタシの

いつものお気楽な性格が出ただけだったわ トホホ

オバさんトークを炸裂させながら進むと 何と雨がミゾレ?に変わってきました

それも虫と間違うほどの軽やかさ これでちっとも苦にならなくてラッキー

             大正池は ウン十年前と比べると かなり立ち枯れが少なくなってきてます

いずれ池も堆石で埋まってしまうのでしょうか。

    マガモもいつものように人懐こく迎えてくれました

     

 これは帝国ホテル 格式ある高級ホテルなのでお泊まりするのは

絶対 いえっ 一生 無理なので 中でお茶するだけです  

以前このメンバーの中の二人で日帰りランチに参加しましたが

お値段だけがすごくて ランチは えっと驚く位 味も中身も普通でガックリ

した事を思い出しました  定番の穂高を背景の帝国ホテルではなくて

梓川沿いから撮りましたが  玄関とは違って人がいませんでしたね

 

 田代橋からの眺め

 

これがお泊まりの 上高地温泉ホテルです

外壁が塗り替えたばかりのようで 130年前からの創業とは

思えない位こざっぱりしたホテルでした

     お待ちかねの夕食 ヘルシーで味付けが良くて みんな大満足

しかし やはり 何事もなく過ぎる訳が ありません

やりました 今まで泊まったホテルは 男女のお風呂の入れ替えが

朝というのが多くて 19時に交代するなんて有り 

夕食が終わって一息ついて 21時にお風呂に行ったら男湯でした

もちろん脱衣場で おじさん達と目が合い 中には入りませんでしたよ。

 

 


満月

2006-10-07 06:42:34 | その他

 

 

夕べは遅くまで起きてたので 外に出てみたけど

やはり お月さまは雲がかかってて すっきり見えなかった

しばらく待ってみたけど・・・ 

 

 

 

雲、 いえっ 蜘蛛の巣の方が良く撮れてるわ

 

 


サンマの餃子

2006-10-05 06:19:31 | その他
     今旬のサンマを使って 餃子を作りました

材料  サンマ  3匹
     ネギ   5本位
     ショウガ 1片 ニンニクの代わり
     餃子の皮 大判26枚入り


     サンマ3匹を 3枚におろして 骨と皮を取ります

     身をまな板の上で包丁でタタキ 細かくして

     サンマと同じ量のネギをみじん切りにしてマゼマゼしたら

     肉の餃子と同じく 塩 醤油 ショウガ ゴマ油で味付け

     して 焼いたら 出来上がり!!
 
     コツはサンマが生臭いので ショウガをかなり多めに入れる事

     マジ ウマイッス  お試しあれ!!

     



振り向けばゼイ肉!

2006-09-25 11:02:22 | その他

今春より毎週土曜日だけ ジムに通い出した

 

ジムに着くとまず血圧測定 いつも120~70前後

 

これが 約2時間半のプログラム と言っても まずストレッチ15分

 

バイク15分 バランスボール30分 又々バイク15分 ステップ40分等

 

をこなし 帰る時に血圧を測ると 必ず90~60台に下がってる

 

 

ヘトヘトで息が上がってるので 血圧が高くなってると思いきや

 

下がってるので最初はびっくりしましたネ

 

トレーナー氏 曰く

 

「そうなんですよ~良い所に気がつきましたねぇ

運動すると血圧は下がるんですヨ  脈は上がるけどネ・・・」

 

これまでいかに運動してなかったか反省しました

 

このゼイ肉が ほんの少しで良いから取れないかなぁ~って思い

 

通い出したんだけど 成果は  (聞かないでくださいマセ・・・)


夕焼け

2006-09-22 06:35:34 | その他

  

勤めからの帰り道 西の方を見るときれいな夕焼けに

出会いパチリ!

 

雲も秋らしい雲になったネ

稲も 新米へのデビューを頭を垂れて待ちかねてます

 

そんなに腰を低くなさらないで・・・

 

う~ん こうやって見ると 私 とても田舎に住んでるんですねぇ~

 

この風景が我が家から200歩 歩いた所で見れるって事は・・

 

実際歩いて歩数を調べたんですよ (ヒマなおばさんデス・・)