一昨日 チングからの
嬉しいお誘いで 「20日に豊田市にある しだれ桃を見に行かな~い?
ここから2時間程かかるから 朝6時半頃お迎えに行くわ~」と もちろん行く行くーで迎えた当日。
5時半に起きて 朝ご飯用に友人夫婦と私のおにぎりを握り身支度して待つことしばし。
そーだ!夕べ干した洗濯の外にまだ洗濯物があるから 出掛ける前にとスイッチ・オン
その脱水が終わったのが6時25分でした うわ~5分で干せるかなと 玄関からドタバタと
洗濯物を干しにガレージを往復・・・・してたら
時間ピッタシに迎えの車が到着 大急ぎでバッグと傘を持ち車へ

8時半頃 しだれ桃の里に到着したら 今、まさに見頃とあって駐車場はかなりの車です
で、車を降りた瞬間 友人が 「ヤダーなにぃ~あなた その靴は
」

「イヤ~ン 又やっちまったよー」
これで3回目ですよん
だからか?ち~~~~っとも恥ずかし・・・・く ナイ 
慣れってコワイ
最初 やった時は 恥ずかしくて、恥ずかしくて飛び上がって家に猛ダッシュで戻ったっけ
あの時は まだ若かったのネ それに近くの銀行だったから戻れたけど 今回は戻れないしなぁ
まっいっか~としだれ桃の見学に
赤 ピンク 白と華やかに3千本位あるそうですよ

桃源郷にふさわしいねぇとブラブラ散策
途中、すれ違う人たちが 私の足下に視線を落とし ヒソヒソ
そりゃ、おおっぴらに笑えないわな~
でも熟年のご夫婦が目の前に来た時 旦那様がきっちり足下を見たので すかさず
「見たでしょー?」 「今見たよね?」と迫ったら 狼狽えて「イヤー何も見てないよ
」
でもね 視線が泳いでます
「最近はそういうのが流行ってるかと思った」 だとー
その奥様が「珍しいから写真撮っていいかな?」だとー
モチロン ポーズしてやった

ホント のどかな山里のしだれ桃は お見事でしたよ

黄色いレンギョウも競演

これはシデコブシ

これは?懐かしいアケビの花でした

少し 小寒い日でしたけど 昨日は「穀雨」でしたね
「穀雨」とは、「雨が降って百穀を潤す 」という意味らしい
ここで 一句
穀雨降る 昨日のことは 忘れよう
ではまた