お泊まりの ミステリーツアーに初めて行ってみました お天気は
から雪
一宮駅を出発したのが 午前8時 友人とどっち方面に行くのかなぁと推理する
多分富士山方面よね? いや暖かい和歌山辺りかも? な~~んて言ってるうちに
到着したのが 別所温泉・・・バスから降りて 雪道を北向き観音さまに連れて行かれたけど
階段が苦手なので いつものよーに遠くから手を合わせ・・・ナ~ム

お次が ナントー!軽井沢ですよっ
もー何でこんなに雪がどっかり積もってる軽井沢に~?
ここは初夏や夏に来るとこじゃなかったっけ?雪が30㎝はありましたね
ブーツを履いてきて良かったー
軽井沢銀座の散策に降ろされましたが
油断しているとすぐ滑りそうになるのを傘で必死に支えながら ブラブラ
するも
お店の半分近くが春まで閉鎖状態で散々
軽井沢到着前に配られたお弁当も・・
イマイチ イマニ のお粗末なベントーで
これなら おにぎり
の方が まだマシだね~と乗客に不評でした

でもね ホテルはとっても良かった~
軽井沢1130 80㎡はあろうかという スイートでした
海抜1130m地点に建ってるそうですよ 避暑にきたら いいでしょうね~


夕ご飯はバイキング
・・・・何だかゴチャゴチャお皿に盛って
のエサ状態だわ

ホテルの窓から夕焼けが見えました 明日はきっと


翌朝は予想通りの快晴で 浅間山がすっきり見えそうで・・・ 雲に隠れて見えない!残念でした

翌朝 連れて行かれたのは?
清里 萌木の村でした

萌木の村 ここも雪がどっさりで早々に退散

お次は この旅で一番良かった 河口湖オルゴールの森
期待通り 富士山を見ながらランチタイムです
メニューは パスタのコース
へ~~
バスの乗客は殆どが60~70代のオジサン オバサンばかり
なのにパスタのコース? ツアーではかなり珍しい
オサレーなのは結構ですけど中身はやっぱりね~でした
一時間もかけて食べたのは ベビーリーフのサラダ・ 生ハムとブロッコリーのクリームソース ペンネ
ペンネ?ありきたりのミートやナポリタンだったら 怒るでーと友人と言いつつ待ってたらペンネ・・・お皿に薄~く 盛ったペンネは
あっという間に お腹へ
コッペパン二切れ デザートと続くかと思いきや 全然持ってこなくて
待ち時間が惜しい オルゴール館を見る時間がなくなりそう
なんせ 間が空きすぎて 食べた気がしない 最後の紅茶はスルーしてオルゴール館を見学しましたよ

ここのオルゴールの演奏が素晴らしい
10分程でしたが
一曲目が 映画「ドクトル・ジバゴ」の ”ララのテーマ” 大好きな曲でやったネー


ここは2回目だったけど やっぱ5月~10月頃に来なくちゃダメですよ
バラも咲いてないし冬枯れのガーデンは寂しい限り

最後が忍野八海

この時期の旅はどこへ行っても寒いのは当たり前 雪は想定外でしたけど
すっきり晴れた富士山も見れたし 初めてのスイートルームも のんびり出来たし
まぁまぁかな・・・・でも2度と ミステリーツアーには行かないだろうな