時々 カーテンを揺らしながら吹き抜ける爽やかな風に誘われるように
急に思い立ち
岐阜県海津市 津屋川堤まで彼岸花を見に行ってきました
曼珠沙華は 天上界に咲く赤い花 の意味だそうです
この花は 死人花 捨児花 天蓋花 だとか 散々な言われようですね
おまけに 花言葉は 「悲しい思い出」だと
少し盛りは過ぎてましたが 青い空に白い雲もポッカリ浮かんで 花見日和
川面に映る紅い花が美しい~
でもまだまだ日差しが強く 夏さながらの気温にビックリ
川沿いに広大な梅林があるので 日陰を選びながら 散策
下の2種は 我が家の庭に咲く 黄色と白の彼岸花
実家 長崎では この黄色い彼岸花は 畦道 崖 藪の中に
無数に咲いています
こちらに来てからは あまり見かけないので 知人に「そこらで球根をほじくって送って~」
と頼み数年前に植えました
白花は少しピンクがかってますね~
雑草の中でも咲く 強靱な彼岸花・・・たくましい~
先日の血液検査の結果
腫瘍マーカーのひとつ NCC-ST-439 の数値が かなり上がってきました
正常値は 7.0以下 なのに 13・・・・ 再発?転移?
14日にCT 22日に画像診断の予約をしてきました
そこで クロだと 抗ガン剤治療になるでしょう
乳がんとうまく付き合うためのキーワードは
『焦らず、無理せず、あきらめず』だそうです
今のうちに
会いたい人には会っておこう
行きたい場所には行っておこう
やりたい事はやっておこう
悔いが残らないように生きよう
と日々思いながら生活してきました
この彼岸花のように 踏まれても 蹴られても 生き抜くよう