goo blog サービス終了のお知らせ 

聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

困ったな

2008年06月30日 | Weblog
夕方、いつものように、ポストから新聞紙を取りました。
広告やら、チラシが入っており、ごみが増えて、かなわんと思いました。
紙をぞろえていると、封筒が入っており、何だろうと見たら
同じ住まいのAさんと母親からの手紙が入っており
自宅に戻り、隠れてトイレの中で読みました。
      
子どもが何々と、聞いてきても困るからです。
母親からは、携帯のアドレス交換しましょうとか、担任の先生の情報も教えてと記してあり、目まいがしました。
聞いて、どうすんの?
私の口から聞くよりも自分の目で見るべきでしょう。

同級生のAさんは、子どもにあたしんちとクレヨンしんちゃんの漫画の本を貸してとか新しいゲームを買ったなら教えてとか、貸してとも書いてありました。
いつ家に遊びに行けるの?とかも書いてあり
セカンドハウスを借りたくなりました。

再びピンポーンと自宅突撃されるようになったら週末に、避難できるところが
欲しいです。
本、ゲームは親に買って、もらってください。
我が家は何でも、貸してあげるでもないです。
お菓子のじゃないです。

手紙は、細かく破り捨てました。

はーっ 困るわ
のやり取りはしたくないです。
昔、同じクラスだったときはのアドレスをお互いに
教えていたけど相手からよくメールが来ていたな
人の噂話ばかりでうんざりしていたし、休日にA姉妹が私の家に突撃して

親は、どっかに消えていたのが多くで困ったな。
自宅に帰したくでも、鍵がないという理由で仕方なく、預かったままだったな。

頭痛の種をどうしょうか?

でも中学校も同じクラスにしたくないです。
来年のクラス変えのことを担任の先生に聞いてみて、Aさんと同じクラスに
しないで下さいと話しても、いいでしょうか?
先生に話しても良いのか?
いけないのか?
悩みます。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (教師です)
2008-07-01 13:16:08
今、育児休業中のママ教師です。困った人が身近にいるんですね。私の職場でも似たような事例があります。本人の申告によってトラブルを避ける意味でクラスを別々にすることも出来ます。だから相談してみるのをお勧めします。母親の中には男性教師と個人的に親しくなりたがったり、メールアドレスを聞いてまわる困った人もいますし、車のナンバーから住所を知られてしまい自宅まで、押しかけたという 困ったさんもいました。スノーさんも書き込みどおり、クラス内の事、担任の先生の秘密を知っても絶対、口外しないように、して下さい。偉そうな書き込みで失礼します。
返信する
ありがとうございます (スノー)
2008-07-01 17:42:32
現職教師の人から、アドバイスをいただけるなんで、ありがたいです。
男性教師と親しくなりたがるのは、何処でもあるんですね。

今回は迷いますが、年末に先生との個別懇談があるので、その時に同じクラスにしないで下さいとお願いし
てみようと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。