goo blog サービス終了のお知らせ 

あとは沈黙

Backstreet Boys関連。

I Gotta Feeling

2010-01-16 06:30:17 | Backstreet boys
 個人的にすこぶる気持ちの良い流れが来ているため、いい気分のまま更新したいそんな日に限って特に関係のある話題も写真も無いという。中国での日程が発表されたそうですが、chinaだからなあ。これが安芸周防あたりの中国ならそりゃびっくりだけど。まあびっくりだ。←子供の頃、かるく混乱してたクチ

 だったら更新しなければいいとは思いつつ、まあそれならそれで、ここのとこレギュラーで登場してる人物の居ない図を、せっかくだから(せっかく?)載せて密かに満足しておく。今日こそ話題に載せずに済むぜ、ハイホー!!


 ついでに同じイベントでのリハーサル光景も。

 rehearsal Backstreet Boys

 いろいろ有った頃で、いろいろ大変な時期だったと思われる、まあ一番大変なことになってるのはhowie様の髪と歌ってる最中のnickの感情の昂ぶり加減でしょうが、そんな時代もあったと笑って話せる日が来て良かったじゃないかAJ。

あ。

can't stop thinking about

2010-01-07 06:39:12 | Backstreet boys
 Radio Interview Dublins98。くれよんのように可愛いスリーショット。なんだその喩えは、とか云われても困るんだけどもう段々、いいよAJじゃなければみたいなノリになってきた自分がここに居てだな。

 そんなわけで国内的な話題として、わが国が世界に誇る(誇るのか!?)Backstreet boys副読本Inrock誌より今月の大目玉。じゃなくて超目玉付録のお知らせ。なんと本誌特製、四月から九月まで使えるバックストリートボーイズ カレンダー!
 …思わず何回も見直してしまった、四月から九月?? よくジャニーズとかで「(ファン層の大部分を占める)学生さんたちが使いやすいように」年度ごとに割る都合で四月から翌年三月タームでカレンダーを製作する、とかいう話は聞くんだけど、これは一体何に合わせたカタチ?
 特製カレンダーを作る予算上、半年分しか写真が確保できなかった? …六枚とか? だったら一枚二ヶ月でカレンダーの方を押し込めば済む話じゃないかい。それとも二ヶ月押し込んだ結果が半年とか。ということは写真部分は三枚? おお。それは。なんというむしろカレンダー部分要らなかったのでは物件…

 或いはあれから十年(きみまろ風)、黄色い声を上げていた学生諸姉も気がつけばいっぱしの社会人。そんな彼らに合わせた格好での半年分とか。つまり使い終わる頃には異動が待ってるわけだ。えええええええ。
 うーむ。…Inrock誌、本気を見せます、過去のお宝写真蔵出しスペシャルー! とかならカレンダーだろうが写真集だろうがDVDだろうが買っちゃうんだけどなー…

 Inrock誌の記事本文の方は、まだAJというかまたAJというか、なんか、そんなんか? ソロを出すってこういうことか。いいなあ。kevin出さないかなソロ。そんな私だって買わなそうなマニアックCD…ああ、でもbrianとのデュオとかなら買う。まさにカズン。冬の(略)


 引き続き国内、AJソロアルバム公式のスタッフblogから。

>「TEENAGE WILDLIFE」のビデオの監督が
>
>話題性もバッチリな某監督で決定しそうです!

 …とのこと。これしきの文章、一文で繋げるわけにはいかんのか、なんだその意味の無い改行は、といちいち小姑のような文句をつけたくなる気持ちをぐっと堪えつつ、…え?
 まだ撮ってなかったの?
 もう、なんだあくまでも某vexとしての営業戦略はひたすら本体来日記念盤客狙いで行くわけか? 瞬発力ではそこに頼って、後は本人による地味な宣伝でじりじり伸ばして行く、みたいな。はー。まあ某vexに下手にチカラ入れられても碌なことにならなそうなんで、これぐらいが丁度良いのかな。納得が行くような、行かないような。
 しかもそれでいて『話題性もバッチリな某監督』って何。誰。ていうか何者だか知らないけど某監督、こんな云い方されても複雑じゃないのかな。実力とか実績とかじゃなくて『話題性』だぜ『話題性』。なんだかなあ。監督ねえ。最近そっち方面に興味を示してるnickとか? 曲に引き続きJCくんとのタッグでもいーんじゃないの。なんかもう、どんどん投げやりなことに。

 そして今日もAJで終わるんだよ。ふんがー。

あの素晴らしい愛をもう一度

2010-01-06 06:36:49 | Backstreet boys
 向こうとこっちで年明けの感覚が違うんだなと思いつつ、それにしてもやっぱり大晦日を挟んでのんべんだらりと過ぎていくのは結局変わらない感じで。
 それでもさくさくさっそく新年のツアーの予定が加えられている模様。十八日まで日本、その次はSouth Korea。そんでもって二十七日Philippinesってえらいタイトでハードなスケジュール、というかそれまでの半月近くを日本に費やすことを考えるといよいよ偏った日程に見えるんですがあれですかい。
 今年は「ツアー後半」公開リハーサルがさいたまアリーナ、でその仕上げが武道館、その脚で新たな冒険へと旅立つということでありましょうか。
 いやまその、楽しけりゃいいんですが。滞在も短いよりは長いほうが良いに決まってる。取材も受けまくってくれたまえ。番組も今度こそいろいろ出て欲しいな。生放送はこっちの心臓が持たないのでケッコーです。




 これは去年のツアーより、公式から。boysの扱いに関しては謎の国、英国の模様。

Manchester

 ちょっと可愛いお父さん。芸歴二十年を超えるキャリアを持ちながら、カメラを向けられてそのポーズ。シロウトか。




Birmingham

 まるで白黒映画でも見てるような気になってしまうフォトジェニックぶり。でもちょっと恐いなこの顔。…背中かゆいの?(ちがいます)



Liverpool

 自分の身体の使い方を本能的に知ってるよなあ、というか。はい。くっそー、かわいいじゃないかー。




 で、何故かAJだけ無いという不思議。まあいいじゃん、そのうちなんか出てくるよ。
 とりあえずまたClip来たので貼っておく。

    Sincerely Yours

ゴーストフェイザーズ!

2010-01-04 06:35:34 | Backstreet boys
 sound check前のダレた空間。ステージ上。雑談中。だか打ち合わせ中。だか。
ex.)
「この際だからヒゲも剃ってみようかな」
「本格的に誰だか判らなくなるからやめれ」




 まだ喋ってる。警備も暇そう。



 忍び寄るnick様、なんか恐い、映りのせいでめっちゃ恐い。何その眼。ここがsupernatural世界なら「白い目!」云われて塩掛けられちゃうレベル。加えてそこで外しに掛かってるマフラーがどう見ても凶器です。白い眼! 悪魔は美形に限る!(BGM:Psycho)





 というわけで襲われる役はhowie。逃げてー! 喰われるー!




 …なんて下らない与太はさておくとして、しかしですよ。私の眼がおかしいのか、パース狂ってないか? どうなってるんだ、体格差がどうこうって問題なのか、えらい距離感がそこに。どええ。
 nickの存在感(と眼)が際立って輝いてたの巻。




 そんなnickがチョイ役で出てる映画(なんか物語中途でお亡くなりになるそうです)のトレイラー。いかにもチョイって感じが予告編からも滲み出て良い感じです。チョイなチョイな。

     Nick Carter "Kill Speed" Official Trailer 2010

シルエットロマンス

2010-01-03 06:28:56 | Backstreet boys
 きゃー。襲われるー。(美女に)


 こうして見ると影だけでもどれが誰だか判るという、まあなんというかあたまにまで個性豊かな連中であることだということで。あたまというか体格か。
 このひとたちも今頃何をしておられるのか。

 殆ど唯一の消息が判っているのが今現在のkevinだけだという。

"Watching UL vs UK with the family. Go Big Blue!"

 なにぶんこの辺り、全く不案内なので調べてしまった。バスケなのね。はー。そいじゃ、この元メンバーとは違う場所で、でも同じぐらい熱くなって現役メンバーである従兄弟も観戦してるんだろうな。お正月の正しいおやじの姿。万が一にも無いことだけど、州の違う他メンバーは完全においてけぼりで。時によっては「なんばしよっと!」「そこあいとろーもん!」的にお国言葉まるだしで更に周りおいてけぼり。
 メンバーがどうこうというのはありえないにしても、従兄弟な二人は一応親戚なんだし、こんな時期に家同士の行き来とかしないんだろうか。
 masonくんの姿がくっきり拝めた後の更なる野望はご令息三人が仲良くまみれてる姿を見ることです。絵ヅラとしてはとても美しいものに仕上がると思うんだけど。こまっしゃくれて来たお兄ちゃんに魔の二歳児に傍若無人な零歳児。動画で見たら結構、物凄い状態になりそうな気もするな、うーむ。