goo blog サービス終了のお知らせ 

あとは沈黙

Backstreet Boys関連。

japan tour special limited edition

2010-01-21 06:26:59 | Backstreet boys
 実は未だあまりよく聞き込んでない。ひととおりは聞いてるから、という油断もあるし、もう一枚も聞かなくちゃいけなかったし、DVDは見なくちゃいけなかったし。いけないようなものでもないか。
 いけないようなものでもないな。

 まず、危惧してたポスターは、やっぱり問答無用でついてきた。封入済みだから持って帰るのに邪魔にもならないし、多少のうざさに眼を瞑れば殆ど無害なレベル。五大特典! とか並べて書かれると何やらポスターにカレンダーまでついてきそうな響きだけどもちろんそうではなくこれはカレンダーつきのポスター。
 ではなくて要するにポスターじゃなくてカレンダーだよな紛らわしい。こちらは一枚絵で十二ヶ月分載っているので、そうですね、えーと、床屋のかたすみとかに貼ってあると良いかもしれません。なんかそういうの、似合いそうな気がする。そんなポスター。
 使い道があるだけいいじゃないか。

 おまけDVDの方は、うーん、なんていうか、○ニーさんもう少し仕事しませんか、ていう。
 まるでyou-tubeの関連動画を続けてのんべんだらりと見てる感じ。だって字幕ないんだもん。愛想良く何か喋ってるけど何がなんだか。うん。すとれいするーまいしはっはーの監督はイケメンだった。そして吸血鬼役のAlexたんは美人であった。そして終わってしまった。なんだったんだ一体。

 AJのTシャツに何故かモザイクなbigger、一体何が不味かったんだか知らないけどあれじゃまるでAJが不味いヒトみたいだからちょっとやめて欲しかったです、まあAJが不味いヒトである部分は少しだけあるかもだけど、にしたって、なにー。なんなのあれー。
 何かのライセンスの問題だったんだろうけど、PVに使う衣裳ぐらいもう少し厳密にチェックしようよー。なんだよー。せっかく日本で撮ってもなんか取り扱い注意物件になっちゃったじゃないかー。なに、だから今になってもテレビで流れないわけ? なんだかなー。
 んで、それじゃ確か普通に流れてる方はモザイク無かったはず、とオフィシャルの方を確認しに行ってみたけど、Tシャツに書かれた文言は余り良くは読み取れず、結局何が不味かったんだかよく解らずじまい。
 更にそうして見比べてみた結果、オリジナルバージョンではないバージョンが今回は収録されていたことに気付くという。なんか、巨大なデジタル時計(?)の前で踊ってるシーンがまるっとカットされてるし。

 どうでもいいけどまたしても立て続けにbiggerPVを見たことで無意味な疲労感を味わってしまった。寺とメイドとアキハバラ。うえー。そこへ新たに加わるモザイクAJ。胃にもたれる。うぬ。


 track4.には来日映像、そんなbiggerのPV撮影と川崎でのイベント、ホテルの取材の合間の光景が収録されているわけだけど、やっぱり字幕が無くて何云ってるんだかさっぱり。パツキンふたりの仲が異様に良かった頃だな。ツボ押しマッサージの真似とかやってるところを見ると、この時点で誰か或いは全員が既に世話になってるな、と推測してみる。
 機嫌よく鼻歌っぽく唄ってるところに誰かがハモりを入れてくるとか、なかなか眼福というか耳福ではあった、とは思う。けど。

 …なんだかなああ。私の操作が悪いのか。でもメニューに字幕とか無かったよ。無かったよな。無かった。し、アンブレの時は何もせんと普通に字幕だったじゃん。そりゃアレはMTVの番組そのまま流しただけだったからだけどさあ。
 前の来日盤おまけDVD視聴中、インコ(略)のPV撮影でAJが「このPVでは月蝕を撮るんだ」と字幕で喋ってたのを見て「いやそれ日蝕」とか激しく突っ込んだのがいけなかったのか。えー。でも別に誰にも云ってないよ。良くわかんない、謝るから次から字幕つけてください。


 アンブレのアルバムではそういえば、Everything but mine だけが通常版と微妙に違うのだった。今回もそういう違いがあるかもしれない。きちんと聞こう。




 have it allも聞きました。なかなか耳に心地の良い一枚だったのでは。感想は明日にでもメモしておこう。今はダメだ。ポエムにしかならん。
 あ、でも一言だけ。

 あのポスターは無いわー!! ←結局ポスターには文句をつける羽目に

追加?

2010-01-20 06:38:38 | Backstreet boys
 更にまた追加公演だそうだ。国際フォーラムってライブなんかできるんだ。へー。そういえば芝居か何か掛かってたのは見た気がするけど、でもライブ?
 しかも追加はまあ、いいとしよう。さいたまアリーナアリーナ、西に向かって取って返して武道館に続いて国際フォーラム? なんでそんな流浪の番組タモリ倶楽部みたいなことになってんの?
 規模も場所も一貫性が無いというか、なんでだろ、どうせなら北か南に行って上げればいいのに。東京は無理でも仙台なら、とか福岡なら、とかいう人も少なくないと思うんだけどなー。何故そこまで本州中腹部に拘る。日本にはその辺りにしか都市は無いとか思われてるんだろうか。謎。
 ま、そういうわけでFCの方はご存知なのだろうし、一応ソースだけ。

 史上最小規模での再追加公演決定って云い方もどうなんだ



 そして気付けば二十日。二十日ってことはあれだ、その来日する奴らの来日記念盤とAJのソロアルバム発売日ですよ。
 うっかりというかつい面倒で放っておいたら当日になってしまったため、また店頭で買う羽目に。何がついてくるっていうんだ。ポスターはもう流石に要らないぞ。要らないって云うぞ。要らないって断られて大量に残ったポスターの山を見て閉店後の店員さんたちが「やっぱりもうBSBは」とか話し合ってる姿なんか想像しないぞ。
 ていうか付いてくるの? あれ、こない? ついてこないの?
 …封入されてるの?? ブツに、自動的に、殆どもう強制的に。CD買うならポスター持って帰らないと許さないレベル??
 なんでそこまでポスターを渡したがるの…。

 実際問いたい、あれを貰って壁に貼っているファンがどれだけ居るのかと!
 ちなみに!
 私はアンブレの二本が未開封状態!! そのまま部屋の奥に突き刺さってる様はさながら極めてシュールなフラワーアレンジメント!! ってそれちょっとおしゃれじゃね!? 前衛芸術って奴!? あ、もしかして最初からそれが狙い!? ぜってーちげー!!! 


 まあそのあれだ。
 ポスターの件は置いといて、売れるといいな。今回も。来日記念盤、そして心優しきバッドボーズのソロアルバムを是非是非よろしくということで。
 今ならこんな可愛くない猫ちゃんが。




 ご奉仕するにゃんv



 付いてこないと思いますけど。

 (なんだ私は何気に気に入ったのかなこのねこ)(うえええええええっ??)

ねこぱーんちv

2010-01-19 06:35:09 | Backstreet boys
 本日のAJでした。(いや、中に入ってるかどうかは知らんけど。こういうPVらしいですよ)


 僕の地球をほにゃららら、な漫画にこんなようなキャラが出てきたことをふと思い出してみた。けどあれはどちらかというと癒し系だったしとりあえずビキニぱんつは履いて無かったような気がする。どっちにしろアレとコレとは無関係なことは確かなわけで、こういう路線で行くならせめて笑えるものを期待したいところであります。

 しかし一体どんなteenageを送ったらこんな絵ヅラになりますかねあれっくすきゅん。





 これだけではなんなのでもう一枚。



    

 
 状況はいまいち良くわかんないんだけど昨日の続きみたいなんかな? まあどうでもいい(どうでも!?)。フラッシュが白いよー。



 昨日の続きといえばふと思い立って検索してしまった。ら、意外と簡単に出てきて拍子抜け。女優な嫁御。

Kristin Richardson On Supernatural: Home

 supernaturalは何も考えずにテレビで見てたので全く気付かなかった、というよりも多分これが放送された頃はまだBSBは既に解散したと思い込んでたと思うんだけど。
 まあそれはともかく、普通に、このドラマに出てくる女の子は皆珍しく日本人にもわかりやすい美人で良いね、とか思ってたのだった。うーん。美人だよー。で、こんな感想になる。

  奥さん、ちょー、綺麗!!

 お嬢さんたち、kevinを見送りに行ったはずでは。

あしゅら男爵ってこんな感じだったっけ

2010-01-18 06:32:22 | Backstreet boys


 公式のtwitterでは「Japanから行きますわよ、皆様準備はよろしくて?」みたいな威勢の良い囀りをしている一方で個々人レベルでは未だに何やらのんびりされているようで。こちらもtwitterから一枚、多分これを見た人はとりあえず、まずは顔を横に倒して見てみるんだろうな、と、そんなワールドワイドな一体感を味わいたくてそのまま載せる。

 STILL here at the Guitar Center! "In Marietta" mathew!CHIRP!

 なんだか使える写真が続くなと思って、しかしよくよく考えたらこれ、brian本人じゃなくて嫁御のtwitterなんだった。おお。なるほど、さすがというか。やっぱりというか。なんだかなというか。
 kevinのとこもやらないかなー、嫁御twitter。無理かなー。こないだ(本国放送の)CSIに出たとた出ないとか、普通に奥様とママさんと女優さんの三役こなしてるみたいだから忙しいのかなー。




 順位がさがってしまいましたー、とか云われてもそりゃー知らない人間はBSBのメンバーを個別認識さえしてないわけだし、昔ならいざ知らず今現在においては限りなく無名に近いAJのソロをそこまで売りたいんだったらもう少しきちんと宣伝打たなきゃ売れるわけがないでしょうに。
 とか思ってたんだけど、実際に見てみるとこれが異様に恥ずかしくてたまらないのはどうしてだろうね、なんなの、なに、この居た堪れなさは。

 Have it all  TV-CM

 別に何がアレってショットが紛れ込んでるわけでもないんだからこれは単純に受け取り手、つまり私自身の問題なのだろうけど、いやー。これはなんだか、来るわー。ぐははは。


     


 CM中にもあったかな、この一枚、なんだかまた一段とおんなのこみたいだ。と思ったらピエロよろしく片側だけおんなのこ(?)メイクを施してるせいだった。白塗り+ライティングの威力でいろいろマズいものも消し飛ばしてる。ドレスじゃなくて半分おんなのこかー。
 しかし片側だけヒゲを剃るわけにも行かなかったらしい。というわけで向かって右半分はヒゲ乙女状態。おお。自ら認めたかAJ。何か新しい一歩を踏み出した瞬間だね。おめでとう、AJ-ヒゲ乙女-まくりーん。新しい君の人生に乾杯。

うわー…

2010-01-17 06:24:08 | Backstreet boys
 久し振りに見ると破壊力あるなあ、のファミリールックでご登場。突っ込んだら負けだ。
 添えられてるキャプションは"Getting a family pedicure!"。
 pedicure!  …ってペディギュア? 三人で? それは、何やら、…ペディがキュアキュアでめでたいことです。うん。突っ込んだら負け。…負けない。私、負けないんだ…!




 それなりに量のあるhowieのインタビュー記事をざらっと流し読み。ドイツ語やイタリア語なら潔く翻訳ソフトに掛けるんだけど、英語はなんとなく解る気がするし! オンマウスもあるし! と気張ってしまうため結局どの言語よりもいい加減な理解になってしまってる気がするのこころ。
 とりあえず年長組で括られるhowieにまで「彼はみんなのお父さんだった」と云われるkevinって一体。とは思いました。二歳しか違わないのに。
 メンバーについて仕事について、暖かい目線で語りつつ現在までの結束ぶりをアピールしつつ、更に自分を持ち上げて笑いを取りつつ、なかなか「らしい」インタビューになってる気がする。気がするだけど。
 その一方で、 もしも君の子供が将来、君のような仕事に就くとしたら、どんなアドバイスを? という問いに「Get a good lawyer!」という答えに軽く脱力してみる。そりゃ、そうだけどさー。物凄く大事で現実的なことだけどさー。思わずその言葉を零歳児に向けて力説してる姿を想像してしまった。なにいっとるんすか。
 あ、そうかー。そういえばkevinがみんなのお父さん(のようなもの)であるならBayleeくんあたりからしてみたらおぢいさん(のようなもの)になるのかなー。そしたらmasonたんはBayleeくんのおぢさんということに…

 インタビュー記事原文はこちら。


 最後、いつものあのひとから宣伝VTR。
     AJ McLean Video Message


 てことは何かい、つまりよっぽど「具合」が良かったのかい? としかコメントのしようがないなあ。