実は未だあまりよく聞き込んでない。ひととおりは聞いてるから、という油断もあるし、もう一枚も聞かなくちゃいけなかったし、DVDは見なくちゃいけなかったし。いけないようなものでもないか。
いけないようなものでもないな。
まず、危惧してたポスターは、やっぱり問答無用でついてきた。封入済みだから持って帰るのに邪魔にもならないし、多少のうざさに眼を瞑れば殆ど無害なレベル。五大特典! とか並べて書かれると何やらポスターにカレンダーまでついてきそうな響きだけどもちろんそうではなくこれはカレンダーつきのポスター。
ではなくて要するにポスターじゃなくてカレンダーだよな紛らわしい。こちらは一枚絵で十二ヶ月分載っているので、そうですね、えーと、床屋のかたすみとかに貼ってあると良いかもしれません。なんかそういうの、似合いそうな気がする。そんなポスター。
使い道があるだけいいじゃないか。
おまけDVDの方は、うーん、なんていうか、○ニーさんもう少し仕事しませんか、ていう。
まるでyou-tubeの関連動画を続けてのんべんだらりと見てる感じ。だって字幕ないんだもん。愛想良く何か喋ってるけど何がなんだか。うん。すとれいするーまいしはっはーの監督はイケメンだった。そして吸血鬼役のAlexたんは美人であった。そして終わってしまった。なんだったんだ一体。
AJのTシャツに何故かモザイクなbigger、一体何が不味かったんだか知らないけどあれじゃまるでAJが不味いヒトみたいだからちょっとやめて欲しかったです、まあAJが不味いヒトである部分は少しだけあるかもだけど、にしたって、なにー。なんなのあれー。
何かのライセンスの問題だったんだろうけど、PVに使う衣裳ぐらいもう少し厳密にチェックしようよー。なんだよー。せっかく日本で撮ってもなんか取り扱い注意物件になっちゃったじゃないかー。なに、だから今になってもテレビで流れないわけ? なんだかなー。
んで、それじゃ確か普通に流れてる方はモザイク無かったはず、とオフィシャルの方を確認しに行ってみたけど、Tシャツに書かれた文言は余り良くは読み取れず、結局何が不味かったんだかよく解らずじまい。
更にそうして見比べてみた結果、オリジナルバージョンではないバージョンが今回は収録されていたことに気付くという。なんか、巨大なデジタル時計(?)の前で踊ってるシーンがまるっとカットされてるし。
どうでもいいけどまたしても立て続けにbiggerPVを見たことで無意味な疲労感を味わってしまった。寺とメイドとアキハバラ。うえー。そこへ新たに加わるモザイクAJ。胃にもたれる。うぬ。
track4.には来日映像、そんなbiggerのPV撮影と川崎でのイベント、ホテルの取材の合間の光景が収録されているわけだけど、やっぱり字幕が無くて何云ってるんだかさっぱり。パツキンふたりの仲が異様に良かった頃だな。ツボ押しマッサージの真似とかやってるところを見ると、この時点で誰か或いは全員が既に世話になってるな、と推測してみる。
機嫌よく鼻歌っぽく唄ってるところに誰かがハモりを入れてくるとか、なかなか眼福というか耳福ではあった、とは思う。けど。
…なんだかなああ。私の操作が悪いのか。でもメニューに字幕とか無かったよ。無かったよな。無かった。し、アンブレの時は何もせんと普通に字幕だったじゃん。そりゃアレはMTVの番組そのまま流しただけだったからだけどさあ。
前の来日盤おまけDVD視聴中、インコ(略)のPV撮影でAJが「このPVでは月蝕を撮るんだ」と字幕で喋ってたのを見て「いやそれ日蝕」とか激しく突っ込んだのがいけなかったのか。えー。でも別に誰にも云ってないよ。良くわかんない、謝るから次から字幕つけてください。
アンブレのアルバムではそういえば、Everything but mine だけが通常版と微妙に違うのだった。今回もそういう違いがあるかもしれない。きちんと聞こう。
have it allも聞きました。なかなか耳に心地の良い一枚だったのでは。感想は明日にでもメモしておこう。今はダメだ。ポエムにしかならん。
あ、でも一言だけ。
あのポスターは無いわー!! ←結局ポスターには文句をつける羽目に
いけないようなものでもないな。
まず、危惧してたポスターは、やっぱり問答無用でついてきた。封入済みだから持って帰るのに邪魔にもならないし、多少のうざさに眼を瞑れば殆ど無害なレベル。五大特典! とか並べて書かれると何やらポスターにカレンダーまでついてきそうな響きだけどもちろんそうではなくこれはカレンダーつきのポスター。
ではなくて要するにポスターじゃなくてカレンダーだよな紛らわしい。こちらは一枚絵で十二ヶ月分載っているので、そうですね、えーと、床屋のかたすみとかに貼ってあると良いかもしれません。なんかそういうの、似合いそうな気がする。そんなポスター。
使い道があるだけいいじゃないか。
おまけDVDの方は、うーん、なんていうか、○ニーさんもう少し仕事しませんか、ていう。
まるでyou-tubeの関連動画を続けてのんべんだらりと見てる感じ。だって字幕ないんだもん。愛想良く何か喋ってるけど何がなんだか。うん。すとれいするーまいしはっはーの監督はイケメンだった。そして吸血鬼役のAlexたんは美人であった。そして終わってしまった。なんだったんだ一体。
AJのTシャツに何故かモザイクなbigger、一体何が不味かったんだか知らないけどあれじゃまるでAJが不味いヒトみたいだからちょっとやめて欲しかったです、まあAJが不味いヒトである部分は少しだけあるかもだけど、にしたって、なにー。なんなのあれー。
何かのライセンスの問題だったんだろうけど、PVに使う衣裳ぐらいもう少し厳密にチェックしようよー。なんだよー。せっかく日本で撮ってもなんか取り扱い注意物件になっちゃったじゃないかー。なに、だから今になってもテレビで流れないわけ? なんだかなー。
んで、それじゃ確か普通に流れてる方はモザイク無かったはず、とオフィシャルの方を確認しに行ってみたけど、Tシャツに書かれた文言は余り良くは読み取れず、結局何が不味かったんだかよく解らずじまい。
更にそうして見比べてみた結果、オリジナルバージョンではないバージョンが今回は収録されていたことに気付くという。なんか、巨大なデジタル時計(?)の前で踊ってるシーンがまるっとカットされてるし。
どうでもいいけどまたしても立て続けにbiggerPVを見たことで無意味な疲労感を味わってしまった。寺とメイドとアキハバラ。うえー。そこへ新たに加わるモザイクAJ。胃にもたれる。うぬ。
track4.には来日映像、そんなbiggerのPV撮影と川崎でのイベント、ホテルの取材の合間の光景が収録されているわけだけど、やっぱり字幕が無くて何云ってるんだかさっぱり。パツキンふたりの仲が異様に良かった頃だな。ツボ押しマッサージの真似とかやってるところを見ると、この時点で誰か或いは全員が既に世話になってるな、と推測してみる。
機嫌よく鼻歌っぽく唄ってるところに誰かがハモりを入れてくるとか、なかなか眼福というか耳福ではあった、とは思う。けど。
…なんだかなああ。私の操作が悪いのか。でもメニューに字幕とか無かったよ。無かったよな。無かった。し、アンブレの時は何もせんと普通に字幕だったじゃん。そりゃアレはMTVの番組そのまま流しただけだったからだけどさあ。
前の来日盤おまけDVD視聴中、インコ(略)のPV撮影でAJが「このPVでは月蝕を撮るんだ」と字幕で喋ってたのを見て「いやそれ日蝕」とか激しく突っ込んだのがいけなかったのか。えー。でも別に誰にも云ってないよ。良くわかんない、謝るから次から字幕つけてください。
アンブレのアルバムではそういえば、Everything but mine だけが通常版と微妙に違うのだった。今回もそういう違いがあるかもしれない。きちんと聞こう。
have it allも聞きました。なかなか耳に心地の良い一枚だったのでは。感想は明日にでもメモしておこう。今はダメだ。ポエムにしかならん。
あ、でも一言だけ。
あのポスターは無いわー!! ←結局ポスターには文句をつける羽目に