goo blog サービス終了のお知らせ 

あとは沈黙

Backstreet Boys関連。

祭が始まるよー。

2010-01-31 06:26:01 | Backstreet boys
 その昔、チョコレート・パフェの上に何故かミニサイズの傘そして花火が突き刺さってる、そんな素っ頓狂な演出がもてはやされた、というか(物珍しくも馬鹿馬鹿し過ぎるという意味で)ウケた、そんな時代がありました。今もあるのかあれ。まあどうでもいい。
 振り返ってみるにあれはあれで意味不明ながらも華やかではあったし可愛らしいと云えば可愛らしかった、居合わせた人々のちょっとした微笑みも誘えるアイテムでもあった。


で、時を経て国を変えてこの光景。




 何この大砲。
 今年は普通とか美味そうに見えるとか云って悪かった。私が悪かった。過ちは糺すにしかず。認めよう。それはお誕生日を祝うケーキなんかじゃなかった。
 祝砲を上げんがための砲台だったんだね。
 こりゃー飛ぶなあ。飛んでるなあ。吹き上げてるわ。すげー。アメリカ人センスすげー。誕生日にケーキで祝砲すげー。考えないわー…。
 




 成田に到着した心優しきバッドストリートボーズの証拠写真。これから仕事をいろいろこなすよ、と公式からも某vexからも今更告知。今更、ほんとに今更というか急すぎるイベントの追加のドタバタぶりに本人の婚約と同様の言葉を投げかけたくなる。「大丈夫か?」
 二日前になって突然ミーティングに特別にご招待! 八名追加! とかいう発表には密かに笑い転げさせていただきましたけど。八名って。なんだそりゃ。なんの人数あわせなんだか。新年だし末広がりでめでてえなってか? なんなんだよそりゃ。
 そいで案の定、イベントに参加するようなファンなら絶対に皆もう持ってるはずのCDを現場で売りますよ、特典付きで、――というトラップを用意しつつ特典が妙にショボいという。
 どうして他国のように目の前でサイン&ハグのサービスとか無いですか。日本の客はそんなに凶暴ですか。触らせちゃいけないレベルですか。近づけてもいけないレベルですか。解らんなー。
 行く方はとりあえず、楽しんできてください。


 向こう時間の二月二日、なんたらいうイベントに参加するアーティストのリストにhowieの名があり、ということで少なくとも彼の合流は三日以降ということになるみたいだ。他の二人に関しては全然情報が無い。
 …お迎えの人数が少なくて寂しいとかほざくならまず事前にリークしとけ。土日に来い。可能ならまとめて来い。
 連中は何か勘違いしてるんじゃないのか。大抵の日本人にとって、日本の玄関口成田空港は途轍もなく遠いのだ。…玄関遠いのは広いお家のはずなんだけどね。日本狭いんだけど。遠い。成田に行くだけで小旅行。

奇跡の軌跡

2010-01-30 07:01:13 | Backstreet boys
 今年のケーキはそれなりに美味しそうに見える。見えるだけな気がするメイドインUSマジック。味覚の差は国によってあるからそこら辺、一方的に云い立てるのは不公平だとは思うけど、でも一ドルで買えるまちのおかしワールドカップとかやったら、日本代表は結構いい位置につけると私は心ひそかに確信している。何の話だっけ。
 ああ、おめでとう。カノジョやっぱりきれいになった気がするなあ。


 先日出た廉価版ベストから。ポスターとかじゃなくてこういうものを付けてくれたらいいのに。ああ可愛い。可愛いので全部載せる。重い。でかい。でも可愛い。



 いかにもありふれた自然なアメリカな背景の中、どう見たって全員で揃えた衣裳でございます、な不自然きわまりない五人組の図。この頃は特にパッと見で年齢構成がばらばらなのがまる解りで、余計におかしい。そのバイザーいけてるね!




 B&B、世界を再攻略しに参りました。みたいな。不穏です。皆さん美人ですが、不穏です。





 いかにもアメリカな背景再び。うさんくせー。何その赤い水玉の洗濯物。わざとらしいというか、総じてチープ。そのチープさがたまらん。誰だそこの美少年は。
 しかしこんな時にも脱ぐんだなhowie様…。




 コンセプトが解らない。反体制分子とかレジスタンスとか、そんな感じか。迷彩してるし、もはや脱ぐ手間さえ省いてしまったノースリーブhowie様の立派な二の腕もまたいかにも戦いそうだし。
 だとするとkevinの背負ってるそこには、いかにもそういった小道具が入ってると見て良いんだろうか。背中向けたらちっちゃなリュックとかで、中からフリカケとかバナナとか出てきたりしないよな。見せてくれなきゃ解らないよーん。




 また超ヤング時代。nickがnickの真似をしているそこらへんの子供にしか見えないというよく解らないことに。衣裳がかわいい、いかにもボーイバンドで。
 これからいろいろありまして、そしてまだまだ先へと向かいます。

 今日あたり、そろそろ来日かな?

物に当たるのはおとなげないことです。

2010-01-29 06:29:46 | Backstreet boys
 This is us photo shoot のHQバージョンという奴が出てきたのだけどまあ要するにすとれいするーまいはっはーのジャケ写カラー版、なのかな。
 カラーな上に確かにハイクォリティである。お蔭で見えなくていいところまでつまびらかに目視確認が可能となり、ああ。

 男子用。

 などと余計な表示を発見し、そっち方向を見詰めるnickに新たな疑問を抱いてしまうわけだ。なに、行きたかったのもしかして?

 とはいえ幾らハイクォリティでもここまで解析度落として載せてしまってはハイもロウも無いわな。適当に回ればどこかでシェアしてもらえると思うので、適当に回ってみることをお勧めします。…テキトーだなあ…。



 誤魔化しアイテムの使用頻度が増えたbrian、殆ど開き直ったというか居直り坊主なAJ、まあnickの頭髪はがし癖はこの際置いておくとして、howieはしかし自分の生え際に余程自信があるんだなあと感心する今日この頃。
 …。うん。男子の前髪愛好家としてはいろいろと切なさを感じる日々でもありますが、私は元気です。


 ていうかそういえば、日本でのツアー時にケトルマンか否か、とか騒いでみたところで今のところライブに参加の予定が無い私にはあまり、あまーり関係が無いのであった。
 でも生で見なくても取材とかあるもんね。写真もテレビも撮るもんね。やっぱり気になる気になるそれはもうどうしようもない。どうしようAJと仲良く年少組、口髭顎鬚完備な上でのケトルマン状態での来日だったら。一見とっても怒ってる、けど逆さにすると笑ってるオヤジの騙し絵みたいなね。
 テレビに向かってやかん投げてもよかですか。

間違えた

2010-01-27 06:44:27 | Backstreet boys
 何かを見たと思ったヒトは気のせいです。



 先日の不思議なばけつの完全版。
 気のせいではなく絶対に楽しそう。


 


 なんとなくこれ見てて前のツアーを思い出したのはこういう小道具が出てきてたからだな。どうせゲスト出演するならそれぐらいの芸を見せてくれても良かったのに。
 情感たっぷりなギターのイントロで始まるshow me the meaning …、で父さんのパートになったら中からこんにちは。
「孤独の意味が知りたいというのなら、ステージが始まってからこれまでの時間、ばけつの中に身を縮こまらせて延々と待ち続けるというこの空しさを一度経験してみれば良い。二度と忘れられない孤独と哀しさと悟りが味わえること請け合いだ」
 しかしそんな演出自体は本人、嫌いではなさそうな気がする。



 中からこんにちは繋がり。Christian Burns(@BBMAK)、でいいのかな。howieとはお友達だったらしいけど。




 驚く君の顔が見たかったんだ、てなところだろうか。でもなんでダンボール。そんな学園漫画とかにありがちな、いかにも当て馬ポジションなキャラがやりそうなことをしちゃいかんです。どこにでも陽気、というか妙な美形はいるものだ。


 よし、決めた。brianの誕生日までは続ける。 

矢張り公開リハーサル

2010-01-24 07:07:10 | Backstreet boys
 昨年中の写真のはず。それにしても本当に本国での慣らしも何も無くAJ先乗り三人合流、あいたブランクは日本で調整ってことになるのか。いろんな意味ですげえ。

 どうにも自分で考えている以上に私は馬鹿であるらしい。未だにsincerely yoursから抜け出せない。体力精神力殺がれるなあこれ、破壊力高いわ。しまった、和訳なんか読むんじゃなかった。馬鹿すぎる。

 四歳にして親から要らないと判断された(わけではないかも知れないけど受け止める側はそうとしか思えない)子供の心情は私にはとても想像がつかないけど、それでもエンタメ業界でトップを目指すようになるという思考の過程はそれなりに解りやすいかなーとか。その結果世界中から熱狂的に求められるようになってウハウハでしたな。
 でもそんな人気は水物だし、結局のところ根本的に欠けてる部分がそれで埋められるわけも無い。

 などと以下延々とポエムな思考を重ねては鬱になるという、アホだなあ。そうだよアホだよ。というわけで強制終了。


 父親と子供といえば、父さんは父さんでもkevinな父さんの父さんの方がこっそり、子供向けのなんたらいうアルバムにピアノで参加するということがあったらしいですよお父さん。インクレディブルといい、まるでママタレントならぬパパタレントぶり。立場としてはひろみちおにいさん、みたいな? ちょっと違う。
 元アイドルでリーダーで奥さんもシロウトじゃない、えーと、…薬丸ひろひで?