goo blog サービス終了のお知らせ 

あとは沈黙

Backstreet Boys関連。

だってお外は寒いから

2010-02-06 06:42:15 | Backstreet boys
 埼玉の人間は地方の人に出身を訊かれるといろいろ面倒なので東京の方、という答え方をするが実際に「東京のひと」「東京から来たのか」などと云われると非常に申し訳なく居た堪れない気分に陥るので出来ればトーキョーではなくじゃぱーん、とでも云ってお茶を濁して欲しかったです。
 それもこれも地方の人にはやっぱりどうでも良い差異であり、いわんや国外の人間においてをや、という、まあそんな感じで始まったjapanツアー。

 しかし私にはライブに参加の予定は無く、従ってレポもございません。ご了承ください。お茶の間に根を生やしたままbackstreetboysをそこはかとなく愛でるblogです。




 そんな私の昨日は最後の楽しみ音魂が終わってしまった。トークの形式としては滅茶苦茶ながらそれなりに笑わせてもらった。「ジャパンフード」誰だ書いたのは。そしてシンガポールで財布を無くしたなんて知らなかったよAJ、シンガポールで無くした財布がどうしてNYに出現するのかも解らないよ。そこんとこもう少し詳しく話して欲しかったぜい。

 何は無くともポン酒とか、お箸の使い方も下手な日本人より綺麗だし、nickは通じゃのう。と思う反面、…あれ、えーと心臓がどうとか健康がどうとか。
 …健康のための禁欲生活は終了してしまったんでしょうか。


 そんなnickのお誕生会当日かな? 長い長いホームビデオ。総じて意味は無く、nick自身の出演時間も短いながら、まあ日常というかワードローブとか(?)眺められてファンの人は楽しいかもしれない。
 とりあえずラスベガスの夜は綺麗だった。

 THE PARTY IN VEGAS


 THE PARTY IN VEGAS part 2

 あー。どっか行きたい…。



 昨日はところでAJのソロライブの日程も同時に発表されました。

5/12 (Wed) Zepp Tokyo
5/14 (Fri) Zepp Nagoya
5/15 (Sat) Zepp Osaka

 これ、某vexが書いた通りにFCも載せてるのかな。「AJ初の単独公演」て、いやー、…何度かやってる気がするんですけど。国内で初、てことだよな。いい加減私も小姑のようですが、某vexも隙がありすぎるんじゃないだろうか。



 もいっちょ、こっちは現最年長の写真@土曜日。



 無駄に綺麗に撮れてしまった仕上がりには笑うしかないわけですが、九ヶ月。そうか。うん。Jくんはあれですね。薄毛ちゃんですね。

メンバーが揃いました

2010-02-05 06:23:30 | Backstreet boys
 だそうで@FC。そりゃまそうだ、今日が初日だもんな。
 先は長いなと思えたけど、過ぎてみればあっという間。とりあえず行かれる方は怪我など無いようにお気をつけて。

 ところでFCでは会員限定で今になって突然AJから婚約の報告とか来てるんですけどあれは一体どうした風の吹き回しというか路線の転換というか、なんですかね。
 やっぱりあれか? 幾つかのイベントとか売り上げの推移を鑑みてのナニだったりするわけか? だとしたら相当にだっせーと思うんだけど、まさかそんなことは無いだろうな。
 つうか、…やっぱりこのタイミングはちょっと、勇者だったかもなーAJさんよ。もう少し前か後だったら良かったのに。






 音魂木曜は若干失速した感あり。まあ前三日がつきぬけて面白かったのがむしろ異例であったのかな。フリートークはそんなに得意じゃないように見える。面白いネタを喋るよりも喋ってるうちに勝手に事故を起こして勝手な暴走が始まると途端に神がかって面白くなるけど。ex.We Need Caffeine
 今日が最終日か。ずっと続いてても良い番組だこれ。

 対照的にこれは別に見逃してもちっとも残念じゃなかった。
 でも貼っといてみる。

   AJ McLean on Waratte Iitomo



 超私信。見てないかな。
 実証ていうか裏付けていうか。

 

 八重歯がかわいい、ていうか、そのまんま行けそうですよね吸血鬼。ね! ね!! ねー!!!

song from USA

2010-02-04 06:32:09 | Backstreet boys
 運搬中。もうすぐ到着。






「僕はゲイじゃない」って、メンバー間でそういう空気があるのか私の知らないところでそういう噂があるのか、ともかくhowie様場外大ホームランの回でしたよ(@音魂2/3)。夜中にひとりで大爆笑。それがネタなら凄いなhowie。
 というか、うーん。…まあその、…そうじゃないって知ってるからその手のイジりが可能なわけだから。わは。ははは。ごめん、でもそうやってhowieをイジって遊びたくなる気持ちは非常に良く解る。怒らないでいてくれそうだし。うははは。
 
 



 昼間の番組に生で登場するAJ、というそのシチュエイションだけで既に亜空間が出来上がっていたように思えたのだけど、思ったほど違和感というか居た堪れなさを感じずに済んだのは完全なお客様扱いではなく、単なるゲームの一参加者としての登場だったからだろうか。
 いやー。それにしてもシュールな光景であった。何も問題は無かったのに、厭な汗かいてしまった。


 その頃howieは地元でハイチ関連のイベントに出演、BSBのナンバーを一人で何曲か唄い、前回のツアーで唄ったソロ曲も披露、ついでに年内には自分ソロのレコーディングもするよと云ったとか云わないとか。
 来場者の皆さんはさぞや珍しいものを見てしまったという気分に浸れたことでありましょう。…BSBメンバー(本物)が持ち歌を唄っただけなのに。
 更に本国でのツアーの予定も口走ったとかなんとか、ほんとかなー? と確認する間もなくこの後、日本に向かうよということで。すごいギリギリの調整だったのではないかと。

 howieがプロデュースする女の子グループの営業も兼ねてる、というか殆どそのためだけに参加したんじゃねーかって気が激しくするけどそれでもまあ、彼がも参加することで収益が少しでも上がったのなら、結果オーライということで。
 金持ちの偽善かな? でも本当に困ってる現場では、それがどうであれ全く関係ないからな。何もしないよりはやった方がマシな偽善てのは確実にあると思うのです。
 もちろん、相手方に役に立つカタチでの偽善であることは絶対条件で。


Howie Dorough singing "She's Like the Sun" and IWITW, Key Club, Hollywood, Feb 2, 2010



 boysとしては今回特に何をするわけでもないんだなー。というわけで「偽善」繋がり、懐かしくMTV All starsのwhat's going onを眺めてみたりして。
 後ろにガムテで貼り付けられてるhowieが可愛い。

 what's going on


 歌の内容は良くわかんないけど(何故調べない!!)細かいコダワリを越えて仲良く行こうぜみたいなアメリカ的なことを唄ってるんじゃないかと勝手に推察している。いいじゃないか意味は解らなくても歌はハート! 心で聞くもの! そして全員のビジュアルが最高だ!←最重要項

 何よりもまあ、云ってはなんだがコンセプトはさておきビジュアル的にそこはかとなく淫靡であることは否めない。目隠しって。
 んでもってまた各々に割り振られた文句が、こうして見るとなかなかイカしてて良いですよ。




 Believer。信者とか信じてるひとたち。まー。いかにも。いろいろと。自主規制。





 Latino。州とか地域によっても扱いはだいぶ変わって来るらしいけどね。このひとは混ざってるし、実際どうなんだろう。





 Radical。この場合、なんだ? 急進派とか、過激派とか? いやー、AJのカゲキバージョンはこんなもんじゃないと思うけどなあ。





 Pain。痛み。はい来た。役者nickの小芝居来ましたよ。完全に世界に入りきってます。誰も止められない。





 映像見た限りでは担当は「LOVE」だったのに、ここでは何故かlounge lizard。この二語並べて意味は「女たらし」だそうで。
 オチですね父さん。これはオチだ。美味しいなあ。美味しいけど、なんとなく、そこはかとなく、うっすらと、哀しいものがある。…当たってるだけに…。


Teenage Wildlife

2010-02-03 06:34:43 | Backstreet boys
 ネタとして踊ってみせるbrianよりも普通に踊ってみせるhowieの方が笑えるってどういうことだ(@音魂)。おかしい、howieは一応踊れる人って扱いだったはずなのに…。
 そして全員から寂しがりや認定の下りたAJは余りにもお約束。誰かにくっついてないとダメなのかい。そっかいそっかい。ただのスキンシップ過多男かと思ってたけど、あれは自分が寂しいから、だったのか。AJ…。どんなさんじゅうにさい…。


 世間的な認知度の具合は恐らく著しく低いままこっそり決定してひっそり挙行されたAJのお台場イベントは無事に始まって終わったらしく、遅れて駆けつけた本人自ら足を運び顔を出し漸く営業に本腰を入れ始めた模様。
 それでいてことここに到って未だにPVが出来上がっていない、少なくとも営業として出かけていった先で流せる状態に無いというこのちぐはぐ感はなんなんだろうな。

 しょーがないので似たようなのを探してみた。当座これで歌に合わせて誤魔化してみたらいいかも知れない。まあ似たようなものじゃ。



   


 …似てないか。


 なんかねー。やっちゃったー。やっちゃったよボーイバンド…。って感じがたまらんです。teenage wildlife。既に十代じゃない人間も若干名含まれます。




 とりあえず某vexの公式よりも非FC会員の見るFC公式よりもよほど使えるblogをJ-waveが開設してるので、見てみると楽しいことがあるかも知れない。
 恐いAJは居ません。

 big welcome backstreet boys





 nickのおたんじょうかい。部屋を明るくして、画面から離れてご覧くださいの注釈が必要かも知れない。ちかちかぺかぺか。

 Nick Carter 28-01-2010.flv

 何が凄いって、この人込みの中で煙草が吸えるというその、…。…あれ、煙草? nickが煙草? あれ?

昨日、…スシを…

2010-02-02 06:34:19 | Backstreet boys
 疲れてるのか、そんな質問腐るほど受けてるだろうに何で突然そういう展開に(@音魂)! 十五年、六年ですか。活動を続けて最も思い出深かったことが昨日のスシ! よっぽど美味かったのかよっぽど印象深かったのか(どんなネタだったんだかそれはそれで興味が沸く)、しかも兄貴たちそれでいいのかよ! その答えでOKなのか!
 日本ならここで「それはないだろう」と一斉にツッコミが入って笑うところになるはず、なのに「よくやった」と賞賛されることで余計オカシミが増すってのはどういう仕組みだろう。なるほどー。こんな兄貴たちに囲まれて育つと十数年間の活動、栄光も挫折も口惜しさも悲しみも喜びも成功も全てが「昨日のスシ」で帳消しにされる人格が育つわけだ。なるほど。
 無いよ!!


 そんな兄貴たちのおばか映像再び公式より。個人的にこれは、どうかなー、と思うんですけど。万が一車道側に飛んでって見境無く追いかけてく子とか出てきたらかなり問題になりますぜ。

   Air Mail



 確か前に来日した年も雪が降って大変だったんだよなー、ライブ当日じゃなくて良かった、本来なら来日してたはずの日だったけどな、とかぼやいてた覚えがある。
 また降りました関東。奴らが来る時には雪が降るのか、雪が降るから奴らが来るのか。多分双方にはどんな相関関係も無いはずだけどとりあえず、交通網が露骨に影響を受けてます。大丈夫なのかAJのイベント。



 そういえば「最近は以前までの自分と区別するという意味でサングラスを掛けていないことが多い」とかどっかのインタビューで答えてたAJ、なのに来日画像はしっかりくっきりメガネ掛けてんのばっかりじゃん。
 とか思ってたら、ちゃんとありましたよ失礼しました。AJのグレイト裸眼。






 …恐っ!!
 なんかいろいろ間違ってる、恐い!! 手に持ってるこびとさんが最高に恐い!!