goo blog サービス終了のお知らせ 

あとは沈黙

Backstreet Boys関連。

Carnival…

2010-02-13 06:37:14 | Backstreet boys
 Mステ。番組のオープニングだけ見た限りではそこにはいなかったみたいなんだけど、後から合流したのかな?
 ビデオは壊れてるし、そのためにテレビの前にスタンバイしているわけにも行かない都合で結局そのほかはなーんも見られませんでした。夜七時ってどのあたりを狙った開始時刻だよー。
 そういうわけでまたしても人の善意にすがる。

 Mステ1000回記念

 物凄くいい感じに会場が盛り上がってくれて、見てるだけでも嬉しい。衣裳っていうか普段着? ていうか、またここで再びカーディガン? カーディガンに素通しメガネってなんかキャラ変えに来てる? なAJも興味深く拝見しました。なんにせよboysもギャラリーの皆さんもお疲れ様。


"Hello Nagoya! Are you coming to tonights show? Call us! 03 4520 9338 (Our number in Japan)"

 名古屋はまだ席があるから来てね、と公式からtwitter。昨日のMステは良い宣伝になったことでしょう。
 あいやしかし、暫し待たれい。…名古屋は今夜ではなく明礬ちがう明晩ではなかったか。
2010年2月11日 World Hall : Kobe, Japan
2010年2月14日 Nippon Gaishi Hall : Nagoya, Japan
 て日本のFCサイトにも書いてあるぞ。大丈夫か公式。大丈夫か本体。会場について客が誰もいない! 非道いよ名古屋! なんてことにならないと良いけど。非道いのはその勘違いですだ。





 店仕舞いに向けて、手持ちの資料を電子化する試み。これは98年の9月頃かな? 裏側には「売れ始めて売れすぎて最近じゃショッピングモールで買い物も出来ない」「でも俺たちのキャリアは今始まったばかりだぜ」と話の流れで愚痴と野望を交互にチョーシよくふかし倒すAJのインタビュー記事が載ってるけど省略。

 まあ、確かにこれからでしたよ。





 誰だお前は。






 kevinの生足に目が釘付け。皆それなりにかっこよく決まってるのに! なんか一人で種類の違う人だよ完全に「海岸に遊びに来た子供たちと引率」の図だよ!

日本人は小柄だから…(ぼそぼそ)

2010-02-12 06:46:44 | Backstreet boys
 靴が脱げたり忘れてったり、何かこう、靴な話題の続くツアーだな。というわけでいろいろと見られなかったあたりをありがたく拝見させていただく。

 スッキリ!

 朝の番組に出てきて営業する、てのは本国欧州でもやってるみたいだけど、なんていうのかな、ここまで露骨に朝から娯楽テイスト全開なお国柄も珍しい気がする。なんとなく。それでもめざましはまだ、出勤前の人たちが見ていく番組くくりだったはずなんだけど、こうして見る分には奥様番組と殆ど何も変わらないなー。
 nickのカノジョが日本語話せる、で教えてくれたのが「スミマセン」てのは非常に信憑性のある話だ。魔法の日本語「スミマセン」! ごめんなさいもおねがいしますもありがとうございますも全部まとめて代用可能! いいのかそれで日本の国語!
 …内容的には特に、これといって。まあ。インタビュアー楽しそうですこと。という。


 THE PARTY IN VEGAS part 3 *Episode 4* 

 nickと愉快な仲間たち、のホームビデオ完結篇。nickは殆ど出てこないので半分以上見なくていい部分で構成されてると思う(おいおい)けど、それでも「一応」出てるし、途中で口紅塗ってるふうに見えて束の間期待してしまった瞬間があったりとか、あとはパーティの様子も少しだけ。砲台ケーキの貴重な映像が一瞬。
 なんというか、セレブな人たちも大変だなー…。耐えられないわ私は、この場にいてそれを楽しいとは絶対に思えない…。
 まあともあれお誕生日おめでとうということで。

 ところでこの愉快なお友達、彼がMbaさんだったんですね。ワタシがいかに注意を払わずに見ているかという事実を身を持って証明してしまいましたけど。でも多分、このMbaさん…、で、いいんだよな多分…

 MBA feat. Nick Carter - Nothing [Quality]

 nickの声が無くても結構好きだな、この曲。…後ろで鳴ってるピアノが。



 今日はMステ、名古屋とか神戸から中継(ありがちな感じで「現在ライブ会場に番組のカメラが!」「みなさん盛り上がってますかー」「イェー」みたいな)とか思ってたら今日は中日で、しかもわざわざ東京に戻ってるという。何!? なんで!? そこまで拘る東京に何があるというんだ!? 何も好きこのんでスケジュールをタイトにすること無いような気がするけど、それだけのメリットがあると踏んでの帰京(というのも何か妙…)なんだろう。うん。うーん。
 Mステなあ。運がよければ見られる…だろうか、…。


 十三日ぐらいからAJのPVが解禁になるとかいう話。…遅。それが一ヶ月早くてもまだ遅かったよな。昨日別口でオリコンランキング調べる機会があって、Have It Allの初出とその後の推移に切なくなってしまったよ。推移って要するにその文字列が消えてしまったわけですが。あう。本当に売る気あったんですか某vex、というよりもむしろこの場合はAJ本人に問いたい。どうなんだ。

AMBITIOUS JAPAN!

2010-02-10 06:34:39 | Backstreet boys
 これはさいたまの写真。

 昨日めざまし出演だっていうから昨日まで東京かと思ってたら普通に録画で、本体は昨夕神戸の初日を済ませてたんですね。
 移動には電車てことは新幹線か。向こうでもやっぱり取材やら取材やら取材やらだったのかな。一応観光地だし、ライブ開催地としてもそれほど頻度の高いところでもないから遊べるといいな。
 神戸っていうと、えーと、…中華街とか。(日本に来てるのになんで中華街)
 あとはその、異人館とか。(奴ら自身がそもそも異人だ)
 と、明石焼きと神戸牛。(もはや観光ですらない)
 明石焼き、て現地では「たまごやき」って売ってるんだよねー。おもしれー。多分たこ焼きぐらいは知っているだろう連中に混乱して欲しいところ。たこやき? たまごやき? たこin ? たまごin ? そして神戸市民の健脚ぶりを褒め称えて終わる観光で終わるといい。神戸の町は坂だらけ。

 ま実際は遊んでる時間なんか無いんだろうけども。


 なんかイベント会社のサイトでメンバーから「来てね」メッセージが来てる。売れてないのか国際フォーラム? 選べるものなら絶対にそこだろと思うんだけど、やっぱり告知が急過ぎたか。
 AJソロの営業のまずさも相俟って、今回全体にそんな感じ。後手後手の泥縄の。ソロアルバムなんてもう買う人は買ってますけど、会場で買うとAJのサインが入ってる「かも知れない」そうで、…チョコレート工場への招待状の方が嬉しいですワンカさん…。

 話がずれた。とにかくこんな感じ。→Backstreet boys だよーん




 そしてこの日はまとめていろいろ撮ったらしい、似たような格好で映ってる「連中の」「めざまし」VTR。あくまでも「連中の」VTRで、途中投稿者が不要或いは無用もしくは不快と判断した部分はばっさりカットされてるという、なんとも男らしい仕上がりになってます。

 2010.2.09 Mezamashi TV


 だ、だいにのふるさと…! 吹かすにも程があるだろう…!
 そして軽部アナはkevinの代わりを名乗るなら、いつぞやの独逸のおっさん(メガネスーツに木のおたま装備)ばりに彼らのダンスを完コピするぐらいの気概を見せてみろ。

あら外した

2010-02-08 06:34:38 | Backstreet boys
 袖の09は年明けから10になるかと予想してたんだけど、09のまま押し通すらしい。ちぇ。まあ貼り付いてる数字が09だろうが10だろうがその安っぽさに変化がでるわけでもないのでどうでもいいといえばどうでもいい。

 実にそれぐらいしか本日は書くことが無い。今現在同じ国に居て同じ時制で暮らしているはずで、でもだからこそというか、何も伝わってこないなー。なにやってるんでしょうねー。仕事か観光か買い物か。
 今度は財布を落とさないで来られたのでしょうか。

 しかしこの人たちの買い物、それも原宿好きって一体なんなんだろうね。そんなに良いか? あれは中高生が安くて奇天烈、…ではなく『カワイイ』服を買う街ではないのか、もしくはどこに着てくのそれ的ネタ系。
 クレープ齧りながらメリケン三十路男が四人仲良く原宿を闊歩する姿を想像するとそれなりに楽しいので、そうしたお買い物も是非仕事と絡めてやっていただきたいです。昔みたいに。ハンディが一台ついて、後はひたすら四人で歩いて喋って回すの。知る人ぞ知る、な存在になった今なら余裕でいける。

 しかし需要が無いのでやっぱり仕事にはならないのであった。あいたた。





 J-WAVEのレポblogから。Bayleeのとこだけへっこんでる図があまりにかわいかったので。

違いが解る男の駄菓子

2010-02-07 06:38:22 | Backstreet boys
 "We're GANGSTA!!!"

 公式より。一人足りないというか、なんでウマい棒。えらい似合うんですが、そしていかにも向こうの人が好きそうな駄菓子だと思うんですが、…差し入れした人もネタのつもりなんだろうなー。
 ところでこのキャラ、ウマえもんとか呼ばれてるらしい。正式名称は不明ながら、そんな微妙な通称があるなんて初めて知った。まあ確かに「うまいぼうの袋に描いてある、○○えもんのニセモノキャラ」と云うよりは短く端的にそんな感じを表しているような気はする。
 人生においてそのキャラの名を口にする機会がどれだけあるかという問題はさておき。


 日本公演も二日目を終えたところで一応流れてきた動画とか。

 お誕生日おめでとう(誰だか知らないけど)

 SC Tokyo - Drowning

 こういうのを熱心に見るのも最初だけなんだよなー。しょせんお茶の間不安じゃないファン倶楽部なんで。

 とかいいつつ、M-ON TVで放送されたらしい昨年のLondon関係ライブを見損ねてしまった。くそー。眠いけど今日リベンジするしかない。ってもう見たのに。見てるのに。なんでそんなに一所懸命。
 いやそのPCで見聞きするストレスっつのがやっぱりどこかにあってだな、その点TVはとても楽で、…でも来週のMステは正直無理だと思っている。無理…たった数分間の出番のために二時間だか三時間だか、チャンネル合わせてられない…。
 でもなーMステ。スタジオ収録なら、他のアーティストが歌ったり喋ったりしてる間、背後でもしゃもしゃ小突きあったり囁き合ってる姿が見られて、パフォーマンスとは全然違うところで思わぬお楽しみがあったりするから番組としては侮れないんだよなー…でもすぺさるだし。…うちビデオ壊れてるんだよ…。




 そういえば昨日のnick動画で何気に車に乗ってたにゃーが可愛かったのだった。そんなことを思い出しながら、ところでこの物体も同じイキモノなのかしら。にゃー。

 

 そして出てきたついでに、ソロアルバムの営業用動画日本語字幕付。

 AJ McLean - Elle TV

 いつ撮ったんだか知らないけどまあ、涼しそうですこと。MTVとかの今月のパワープッシュ、みたいな差込CMのテンプレみたいなことを云ってる。結局ああいうのは短く切って貼ってまとめるとこういう形になるように出来てるのか。にゃー。