goo blog サービス終了のお知らせ 

~短い一日、空にっき~

24時間という短い一日の中でおきた生活を日記にしたり、航空記事や旅先からのレポート、写真をUPしていきます♪

眠い早番終わりました。

2005年11月03日 15時26分22秒 | ☆今日の日記☆
ときどき
こんにちは、眠たい目をこすりながらいつもどおりAM5:30分に出社をしていたら久しぶりに雨が降ってきました。最近は雨は無かったのですが昨夜は蒸し暑かったから降るかな?と予想していましたが見事とに当たりました。仕事は休日とあり平日よりは若干多いかなというくらいでさほど忙しくはありませんでした。明日、有休をとっている人は4連休になりますよね。いいなぁ。航空業界にかかわらずサービス業は人が休みのときに忙しいし有休が取れない仕事です。逆に人が働いているときに平日休みで街やテーマパークが少ないしよく遊べるという利点はあるのですがみなさんはどちらが良いですか?

JAL赤字転落、トラブル続きで客離れ…9月中間決算

日本航空の2005年9月中間連結決算が、税引き後利益で赤字に転落することが2日、明らかになった。中間期での赤字は2年ぶり。赤字幅は100億円規模に達する見込みだ。

 燃料油価格の高騰によるコスト増に加え、相次ぐ運航トラブルで、繁忙期の夏場の旅客収入が伸び悩んだためだ。日航はこれまで2006年3月期の税引き後利益を170億円の黒字と予想してきたが、今後の燃料油価格や旅客収入の動向によっては、通期で赤字となる可能性がある。

 このため、一般職員の賃金カットや採算性の低い国際線の統廃合、航空機材の見直しなどを柱とした「再生プラン」を中間決算と合わせ7日に発表する。今年度に予定していた1株当たり4円の配当についても、見送りを含めて検討する。

 日航は、2006年3月期の燃料費を1バレル当たり54ドルに設定しているが、市況は70ドル台に高騰している。旅客機の車輪脱落などトラブルも相次いだことで、年間の売り上げのすう勢を決める夏場の「旅客離れ」に歯止めがかからなかった。


メー言―メールで送る名言集

東京書籍

このアイテムの詳細を見る

休日でしたが出かけてました。

2005年11月02日 19時25分10秒 | ☆今日の日記☆

こんにちは、今日は仕事休みで昼にしか起きませんでした。といってもいつものことなんですが。起きて昼食後、電車に乗り出かけました。市街に用事がありました。帰りは夜のご飯を買い先ほど部屋に帰りました。部屋に帰りPCを立ち上げてネットのニュースを見ると下にある記事のニュースがトップにありました。また航空機トラブルです。数日前にANA社が起こした鹿児島~羽田で似たようなことを今度はJAL社でした。同じくエンジントラブルでこれまた同じくエンジンを片方停止させて伊丹空港に緊急着陸したようです。(詳しくは下の記事参照)
ニュースや新聞で第三者に見るより飛行機の中にいるお客様は緊急着陸する時とても緊張されるていると思います。今後このようなトラブルが減っていけばよいのですが、続いていますよね。
明日からまた仕事です。空の安全を第一に考えまた働きたいと思います。

たんす預金で新札流通遅れ?

昨年十一月の新札登場から一年たった一日、日本銀行は十月末時点で市中に出回っているお札約百六億枚のうち新札は六十六億四千万枚で、切り替え率は62・5%だったと発表した。一年後に82・1%まで切り替わった二十年前の新札と比べるとスローペースだが、市中で使われて日銀に戻ってくるお札のうち新札は80・7%に達しており、日銀では「新券普及は順調」と評価している。
 切り替えが進まないのは、超低金利や金融機関不信から「たんす預金」などで旧札を保有している人が多数いるためとみており、その滞留額は二十兆-四十兆円と予測されるという。一方で、今年六月のアンケート調査で日常生活で新札の普及が進んでいるとした人が85%に達しており、「実感としてサイフの中は新札に切り替わっているのでは」とみている。

日航機が緊急着陸 大阪空港、左エンジン停止

2005年11月02日 19時07分12秒 | 航空記事
2日午後4時45分ごろ、飛行中の鹿児島発羽田行き日航1870便ボーイング777で、左エンジンの異常を示す表示が出たため、機長はエンジンを止め、約15分後、大阪空港に緊急着陸した。乗客乗員180人にけがはなかった。

日本航空などによると、油圧系統の異常を示す表示が出たという。乗客は171人で、羽田行きの便などに乗り換えた。同社などが原因を調べている。

帰りましたよ!

2005年11月01日 23時05分25秒 | ☆今日の日記☆

今日は朝から秋晴れで天気がとてもよかったです。朝は今年一番の冷え込みになったそうです。私は布団の中でしたし実感がありませんでしたが。仕事は遅番最終日を無事に済ませ部屋に帰りました。明日は休日です。今から洗濯をして明日は外に干さなきゃ!また明日は起きるのが遅くなりそう~。おやすみなさい!

ネット時代も「年賀状はハガキ」が96%

ソースネクストは10月31日、年賀状に関するネット調査の結果を発表した。来年、年賀状を出すと答えた人のうち95.7%がはがきを使うと答えており、電子メールや携帯メールとはがきを併用する人も多かった。

 9月14日から15日にかけ、全国16歳~69歳の516人の男女にアンケート調査した。男女比は半々。

 年賀状を出すと答えたのは89.7%。そのうち、はがきで出す人は95.7%、電子メールは37.1%、携帯メールは31.1%、ネットのグリーティングカードサービスが18.6%だった。

 年賀はがきの購入時期は、11月1日の発売と同時と答えた人が20.5%、11月中(2日以降)が25.1%、12月中が31.4%。年賀状を作成するタイミングは12月1日~24日が64.8%と最も多かった。

 はがきを出す枚数で最も多かったのは、11~30通で28.3%。以下51~100通(23.3%)、31~50通(21.4%)、101通以上(19.4%)、10通以下(7.6%)と続いた。

 仕事用、プライベート用など、デザインを2種類以上の作成すると答えた人は51.8%と過半数。文面には干支のイラストや写真を使うと答えた人が75.8%と最多で、子どもや家族の写真が21.2%と続いた。

 作成にはがき作成ソフトを使うと答えたのは、宛名面で68.2%、文面で77.9%いた。

もらってうれしい!年賀状2006年版

辰巳出版

このアイテムの詳細を見る

昨日は書けなかった。

2005年11月01日 11時35分05秒 | ☆今日の日記☆

こんにちは、昨日は久しぶりに書き込みが出来ませんでした。仕事から帰るのが遅くなり部屋に着いても用事がありパソコンを開いたのが深夜の1時でした。寝たのがいつもどおり遅くなりました。今日は遅番最終日です。今から用意して出社します。明日は休みですので頑張ってきます!また帰りましたら書き込みします!

犬の名前ランク>最多は「チョコ」 スイーツ系が人気

「ワン(1)、ワン(1)、ワン(1)」で「犬の日」の1日に合わせ、ペットのための保険会社「アニコム」が犬の名前の人気ランキングを発表した。最も多かったのが「チョコ」で、「モモ」(2位)、「マロン」(3位)とおいしそうな名前が続いた。
 調査対象は、同社の「どうぶつ保険」に加入している1歳未満の犬3万9845匹。昔ながらの「ジョン」や「ポチ」は10位以内には入らなかった。
 最も多かったチョコは雄、雌にかかわらず命名されていた。4位以下は「サクラ」「ハナ」「ココ」「リン」「ナナ」「ソラ」「モカ」の順。チョコ、マロン、モカなど「スイーツ系」が人気だった。
 犬以外の動物でも「モモ」は人気が高く、ウサギの名前では1位だった。鳥の「ピー」(1位)、ウサギの「ミミ」(4位)など、動物の特徴から命名するのではなく「呼びやすく響きの良い2文字の名前を付ける傾向が強い」(アニコム)という。

小さないのちはどこへ行く?―ペットを飼う人たちに知ってほしいこと

ハート出版

このアイテムの詳細を見る