goo blog サービス終了のお知らせ 

~短い一日、空にっき~

24時間という短い一日の中でおきた生活を日記にしたり、航空記事や旅先からのレポート、写真をUPしていきます♪

帰ったぞ~!

2005年11月18日 21時57分30秒 | ☆今日の日記☆

こんばんわ、部屋に今日は早く帰ることが出来ました。昨夜はよく寝たから仕事もすっきりした気持ちで仕事することが出来ました。今日は部屋に友人が来ているので書き込みがあまりできません。すいません。今日は特に何もありませんでしたしこのくらいにしておきますね!
みなさんは最近変わったことはありますか?

朝日航洋のヘリ、長野県木曽町に不時着

国土交通省に入った連絡によると、18日午前11時45分ごろ、長野県木曽町、県民木曽運動広場の場外離着陸場で、朝日航洋(本社・東京)のヘリコプターが不時着し、機体の後部を損傷した。

 乗員はパイロットと作業員2人の計3人で、けがはない模様。同社によると、ヘリは山林計測調査のため運航していた。

昼寝してしまってた・・。

2005年11月17日 20時02分29秒 | ☆今日の日記☆

こんばんわ、今日は早番でした。2日目ですので眠かったです。早めに寝るようにはしているけど、どんなに早く寝ても多分起きる時間が早ければ目覚めは眠たいのではないのでしょうか?→(自分でも何を書いているかよく分かりません。)
仕事は最近、平日でもお客さんの数は多く一息できないまま搭乗手続きをしているような気がします。1便でたらまた次の便の方々がこられますからね。明日は遅番ですし風呂に入り一息して寝たいと思います。福岡空港で離陸滑走中のB777-300にトンビがエンジンに衝突をして離陸中止するインシデントがあったようです。220キロ出てたみたいですしお客様は突然のブレーキ全開で驚かれたと思います。エンジンは異常なかったようです。エンジンの中に入った部分によっては欠航になったり最悪しばらく整備に入れてしまうことも発生します。鳥から見たら飛行機はどのように見えるのか謎ですがどうか飛行機に近づかないでくださいね!

カラス大群 滑走路閉鎖 福岡空港、10便遅れ


十七日午前七時半ごろ、福岡空港(福岡市博多区)で、離陸滑走中の福岡発羽田行きボーイング777(乗客乗員三百八十一人)の左エンジンにトンビが衝突。同機は出発を取りやめ駐機場に引き返したほか、トンビの残骸(ざんがい)にカラスが群がったため消防車が出動し、滑走路を放水洗浄する騒ぎがあった。滑走路が二度にわたって閉鎖されたため、十便に最大二時間十三分の遅れが出た。
 国土交通省によると、一羽か二羽のトンビがエンジンに衝突した。残骸が散らばったため、滑走路を十五分間閉鎖し、空港職員が拾い集めたが、その直後、カラスの大群が滑走路上に群がり離着陸ができなくなった。

 このため同八時三十分から六分間再び閉鎖し、同空港の消防車が出動。放水するなどして清掃したという。

 日航機の乗客は代替機に乗り換えた。


JAL機、鳥吸い込み遅れ…福岡空港で離陸時

2005年11月17日 19時52分53秒 | 航空記事
17日午前7時40分ごろ、福岡空港の滑走路を、離陸のため滑走していた羽田行きの日本航空1702便(ボーイング777―200型機)が左翼エンジンに、トビとみられる鳥を吸い込み、駐機場に引き返した。
 乗客乗員計381人にけがはなく、別の飛行機に乗り換え、約2時間遅れで羽田へ出発した。



トリビアがあってる~。

2005年11月16日 21時33分46秒 | ☆今日の日記☆

こんばんは、今日もあっというまに終わろうとしています。朝起きてから長く感じますが働き出したらすぐに時間がすぎていきますよね。今日もなんてなく仕事を終わらせましたよ。明日がまた早番ですので今から休ませていただきます。また何か楽しい記事を見つけて書き込まないといけない。おやすみなさい~。

長崎空港でヘリが滑走路に誤進入 事故調が調査

長崎空港で14日午後、高知県防災航空隊所属のヘリコプターが滑走路に誤進入するトラブルがあり、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は15日、事故に準じる重大インシデントと判断、事故調査官を現地に派遣することを決めた。同空港では当時、小型機が着陸態勢に入っていたが、管制官の指示で着陸をやり直し、小型機とヘリの双方の乗員にけがはなかった。

 国交省によると、同空港では小型機が連続離着陸訓練をしており、午後0時50分ごろ、管制官はヘリに「滑走路の手前で待機せよ」と指示した。しかし、ヘリは停止位置を越え、機体の一部が滑走路の中央付近にはみ出した。小型機はヘリの約2キロ手前で着陸をやり直した。


だいぶ寒くなりました。

2005年11月15日 19時42分07秒 | ☆今日の日記☆
ときどき
こんばんわ、気づいたらこんな時間になってました。今日は休みでしたしまたのんびりとした一日でした。また明日から仕事が始まります。早番ですし最近は朝が寒くなってきたからなかなか布団から出るのが難しくなってきますよね。出ないと遅刻するし嫌々ながら脱出しています。今から夜ご飯食べてちょいと出かけます。また新インフルエンザのニュースがあってました。恐ろしいですよね、国内で感染が始まったら最悪64万人の死者がでると言ってました。国内で繁殖しないといいですね。健康管理に気をつけましょう。

16日のスト構え、交渉続く 日航、全日空の7労組

16日にストを構えている全日空乗員組合(金沢初生組合長、1515人)など全日空グループ4労組と、日航ジャパン乗員組合(鈴木和嘉夫委員長、629人)など日航グループ3労組は15日、年末一時金などの要求をめぐり、会社側との交渉を続けた。

交渉は15日深夜から16日未明まで続く見通し。

全日空の運航乗務員でつくる全日空乗組など全日空の4労組がストに入った場合、同社の国内線の半数以上が欠航し約6万3000人に影響するという。

旧日本エアシステムの運航乗務員でつくる日航ジャパン乗組のストでは日航国内線の約2割が欠航し、約1万7500人が影響を受ける。

日航乗員組合など、日航の他の2組合がストに入っても、管理職で対応するため影響はない。また国際線は、日航、全日空とも全便運航する。

日付が変わる~。

2005年11月14日 23時57分56秒 | ☆今日の日記☆
ときどき
こんばんわ、今日は休みでしたが何もせずにおわりました。というのも最近は休みがなく立て続けに働いていたから今日はゆっくりすると決めていました。昨夜は帰ってきたのが深夜の12時過ぎでした。仕事が終わり帰ろうとしたところ仕事をしないといけなくなり残ったら遅くなりました。ですので書き込みが出来ませんでした、すいません。ここ最近の毎日は深夜の1時より早く寝たことがないとです・・・。今日は昼に起きてご飯食べて昼寝したから眠たくないし。残念。明日も休みです。明日はどこかに出かけようかね~。皆さんは早く寝てますか?ではおやすみなさい!

上村愛子さん、日航のイメージキャラクターに

日本航空は14日、来年2月のトリノ五輪代表に内定しているフリースタイルスキー女子モーグルの上村愛子選手(北野建設)を、来年1~4月に企画する北海道方面のスキーツアーのイメージキャラクターに起用すると発表した。

 メダル候補とされる上村選手の注目度と人気の高さを生かし、今シーズンのツアーの集客数を昨シーズン比50%増の1万2000人にしたい考えだ。

 都内で記者会見した上村選手は「北海道の雪質はさらさらできれい。ダイヤモンドダストも感動した」と、道内のスキー場の魅力をアピールした。

JAC機、機体異常で引き返す…トラブル続きの同型機

2005年11月13日 12時29分06秒 | 航空記事
12日午後5時45分ごろ、兵庫県篠山市の上空約1000メートルを飛行中の大阪・伊丹発島根・出雲行き日本エアコミューター2353便(ボンバルディアDHC8―402型機、乗客・乗員41人)が、水平尾翼の昇降舵(だ)の一部に異常が起きたため、伊丹空港に引き返した。
 国土交通省大阪空港事務所によると、同機は機体を水平に保つための微調整装置「ピッチトリム」が動かなくなったという。

 カナダ・ボンバルディア社製の同型機では、大阪―高知間の全日空機で6~10月、エンジンの潤滑油が霧状に噴き出して機内に充満したり、車輪格納庫の扉が閉じられないと表示されたりするなど、トラブルが相次いでいる。


今日は早く帰ってこられた。

2005年11月12日 22時04分57秒 | ☆今日の日記☆

こんばんわ、今日の仕事はノーマルで終わり早く帰ってこられました。昨日は会社でいろいろとあり帰れたのが23:30分すぎで部屋に着いたのが日付が変わりそうな頃でした。今日の仕事はお客様も少なく何事も無く終わることが出来ました。今から風呂に入ったりしてゆっくりして明日の5勤目に備えたいと思います。明日まで働いたら休みなり~。

<月平均気温>10月も過去最高 気象庁

気象庁は11日、世界の10月の月平均気温(陸上のみ)が、記録が残っている1880年以降の同月の平均気温を0.82度上回り、過去最高になったと発表した。今年は月平均気温の最高値更新が相次ぎ、6月、9月に続いて3回目。一方、日本の10月の平均気温は、記録が残る1898年以降の同月の平均気温を1.43度上回り、98年に次ぐ過去2番目だった。
 同庁によると、特にヨーロッパやカナダ、オーストラリア東部などで気温差が大きかった。地球温暖化に加え、数十年周期で繰り返される自然変動が、90年代後半から高温期に入っていることが原因と考えられるという。
 日本は太平洋高気圧の勢力が衰えなかったことが、高温の一因となった。

「快眠」最強の知恵―ぐっすり眠ってスッキリ起きる 気持ちよーく眠れる幸せ!

すばる舎

このアイテムの詳細を見る

眠かった~!

2005年11月10日 22時17分20秒 | ☆今日の日記☆

こんばんわ、今日は早番でしたがいつも以上に眠たくてたまりませんでした。昨夜ほとんど寝らないでおきていたからという単純な理由なんですけど・・・。仕事は忙しくないからなおさら眠たくなりまして仕事がきつかったです。仕事が終わり友人と出かけてて今帰りました。一日中曇り空ですっきりしませんでしたがこの時期にしては暖かく外での行動がしやすかったです。車で遠くに出かけて気分転換してきましたよ!明日は遅番ですし今からたくさん寝て明日に備えたいと思います!

死亡の操縦士を書類送検へ 長野の取材ヘリ墜落事故

長野県南木曽町で昨年3月、信越放送(長野市)がチャーターした中日本航空(愛知県豊山町)のヘリコプターが墜落し、乗っていた4人が死亡した事故で、木曽署は9日までに、業務上過失致死などの疑いで、男性操縦士=当時(53)=を被疑者死亡のまま、近く書類送検する方針を固めた。

調べでは、操縦士は昨年3月7日午前9時50分ごろ、南木曽町の交通事故現場の取材で木曽川沿いを飛行中、川から約160メートルの高さの送電線に回転翼を接触させてヘリを墜落させ、信越放送の記者ら3人を死亡させた疑い。

木曽署は上空に送電線が数多く存在することを操縦士が認識していたとの見方を強め、接触に注意して飛行する義務に反したと判断した。

挨拶の数だけ、幸せになれる。―運が開ける100の挨拶

海竜社

このアイテムの詳細を見る