goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

「ビンテージ」

2018-04-25 11:58:48 | そのほか
「ビンテージ」というのは、どのくらいの何のことだろうか?

ちなみに「アンティーク」というのは100年経ったものという話もあるし、50年と聞いたこともある。
「ビンテージ」は?
「アンティークウォッチ」、「ビンテージカメラ」、「ビンテージカー」…。

ネットで見てみると、「ビンテージ」は元々当たり年のワインのことらしい。
いいブドウが収穫された年を記したワインは極上という意味。
そこから、あるいい年代に造られたいいものを、または希少性や時間経過の良さが加わったものに使われているみたい。

ふむふむ。
ジーンズ、楽器、機械など、物によって「いい年代」に違いがあるように、特に何年以上経っているという目安はないようですね。

どうしてこんなことを考えたかと言いますと。

「ビンテージ」のブランドバッグなどを売っているお店がありました。
1990年代製です。新しい!
しかし20年も前なのです。…立派な「ビンテージ」かも。
(そのバッグの製造やデザインに詳しくないので、「いい年代」だったかは謎として。)
私の青春時代ももはや立派なビンテージ。
少々神妙な気分になりました(笑)。

「中古」にはちょっと抵抗があるけれど、「ビンテージ」と言われるとちょっと嬉しくなるって、我ながら変かもしれない。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コート)
2018-04-25 17:46:42
ちいさんの青春はビンテージ。。。
良き時代を過ごしたかも(^_-)
返信する
Unknown (ちい)
2018-04-26 13:50:33
コートさん、こんにちは!

年月で言えばビンテージですが、全然いい時代ではありませんでした。
何も生産してなかったし、無駄に神経を消耗してましたよ…(苦笑)。

そういえば音楽曲はビンテージソングって言わないけど、「良き時代」がありますよね。
返信する
Unknown (TAMAxxx)
2018-05-11 16:02:47
ビンテージ・・・!なるほど
そういう意味があるのですね。

僕は古着を使った
オシャレな着こなしができないので
60年代のデザインを現代風に復刻した
ビンテージ感ある(笑)お洋服が好きです。

音楽に関しても、当時のものは勿論
ビンテージ感あるものが好きかも。

ビンテージ感ある芳醇な人生、
歩んでいきたいものですね!
返信する
Unknown (ちい)
2018-05-11 16:54:18
TAMAさん、こんにちは!

古い物が好きな人には、あの年のあれ、というのがあるでしょうね。
ワイン風に言うと「1964年のBeatles」「何年のサンローラン」みたいな。

私も60年代頃の良家の子女のような装いが好きなつもりです!
が、最近、若作りとの瀬戸際(涙)。
音楽もそうですが、温故知新に、古い要素を上手に取り入れているものは魅力的ですね。
私もそうでありたいと思います。

「芳醇」さが外に表れてる方もいますよね。
時間と共に、これまでの苦悩が豊かな人間性に代わってほしいな。
私次第かー(笑)!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。