goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

「ステキな金縛り」観ました

2011-11-21 11:06:00 | 探検記
お友達にチケットを頂いたので、「ステキな金縛り」を観てきました!(ありがとう☆)

三谷幸喜はドラマもそこそこ見た程度、映画は初めて。
もうその世界が成立してますよね~。
ドラマや他の映画でのファンの人は、もちろんこの作品もしっかり気に入ると思います。
テンポよく物語が進んで、「小気味いい」というところかしら。

私にとってはとてもメルヘンでした。オトメチックというか、ほのぼの楽しい物語。
深津ちゃんのコロコロ変わる表情と声がとっても可愛らしいです。

でも現実味を持って裁判がどうなるのかとか、辻褄合せとか、真に意味する所は何かとか、考えちゃダメ。
これから見る方は、面白い夢でも見てるようなノリで望まれることをお薦めします。

ストーリーは全く難しくないです。頭を整理するなんて必要ナシ。
大物俳優や中井喜一と阿部寛という二大ハンサムが面白いセリフを言ったりアクションをするっていう分かりやすい楽しさに思わず笑っちゃう感じです。
生瀬サンもまたヅラ被ってます。「トリック」に重なるような。目の大きさとヅラの折なすすごい力(笑)。
そうやって単純に「ププ」って、「クス」って笑えます。

どうしたのか、私、くさなぎ君がとても可愛く見えました(笑)。でもすごくいいとこ取りです。

裁判の最後にはピリっと締めて幽霊云々じゃない証拠があったりするのかなと思ったけど、そうでもなかったです。
いっそもっとゴチャゴチャしたコメディにしてもいいくらいだなと思っちゃいました。そしたら品がないか。

ところで、なんでKANだったんだろう?昔好きだったのですが(笑)、ちょっと気になる。

幽霊が唯一の証人っていうものすんごい始まりから、家族(やご先祖様)との繋がりとか温かさをほんわか感じる映画でした☆


そういえば!
エンドロールの時になんだか知ってる名前があったんです。
友達でもないんだけど、どこかで聞いたような~…。
でも、同時にストーリーのその後の写真が流れてるのでそちらにも気をとられて、あまり考えていませんでした。
それで、思い出しました!「中野友加里」さんだあ!フィギュアスケートの。フジテレビにお勤めになったんですよね。
なんだかちょっと嬉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする