goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

Burberry BodyのCMの曲

2011-10-25 09:32:47 | The Feeling
Burberry BodyのCMにFeelingの「Rose`」が使われていることは前にも書きましたとおり。

CM、日本ではやりませんねえ~。
銀座のお店のウィンドウではそれらしき映像が流れていました。音楽は一切聞こえず…。
中では聞けたかな?勇気がなくて入れませんでした。アハ。

Burberryのサイトに、とてもいい感じでミュージックビデオと写真が掲載されていました。
こちら

ビデオはこれ。


これを機に最近「Twelve Stops」を聴いてみたので、気が向いたら(じゃなくて、文章に出来そうだったら)また何か書いてしまおうかと思います。
数年前はすっごく聴いたアルバムだけど、時間を置いてみると結構ご無沙汰していた曲もありました。


バーバリーの香水の広告

2011-09-02 10:56:17 | The Feeling
バーバリーの新しい香水「バーバリー ボディ」の広告に、Feelingの「Rose'」が使われます!

この曲は2006年の1stアルバム「Twelve Stops And Home」の中の名バラード。
シングルにもなってますね。サマソニでも歌ってました。

それをこの夏にAbbey Roadで録音して、「Rose' (Unplugged at Abbey Road for Burberry Body)」として生まれ変わったもの。
ピアノと弦楽器と、さらにLangley Sistersという女性グループと一緒ということなので、美しいコーラスもさらに期待でしょうか。

たしか去年辺りにもバーバリーはちょっとコレクションの時にもこの曲を使ったこともあったので、ディレクターのお気に入りなのかもしれませんね。だといいな。

日本でも流れるかな?
Feelingの曲って意外とTVで流れることがないので、TVとか街角とか、大々的に聞こえると嬉しいな。


これがオリジナル(ほんの少し前なのに、若い!涙。)



BurberryのCM



iTunesとかでも売ってるのでよかったらおひとつ。


A Hundred Sinners

2011-08-29 16:01:59 | The Feeling
次のシングルは「A Hundred Sinners」になりました&ビデオがアップされました。

前の記事にも書いたとおり、最近騒がしい曲をかけているのでタイムリーです。

この歌の中に4人の女性が出てくるのですが、本当にそのご本人達が登場してるそうです。
Ellie、Anna、JaneyにSally。
ダンさんの家で開かれてるパーティに来ているお嬢さん方です。
まあこのパーティには華やかな人がいること(笑)。やっぱり、あの、そっちなので、ね。
その楽しさがこの曲の源なのね。

サビの歌詞はこれ。誰が誰かな?
Come and get it if you want it
Ellie's all dressed up like she promised
Anna she don't care what's wrong or right
Janey's gonna live forever
Sally's gonna get drunk whatever
Everybody round our house tonight


4人の内の誰かを選ぶとその人にスポットが当たりますよ。



たまにはそれくらい楽しんだっていいじゃないのってね。
派手に騒ぐか地味に飲むかは別として(笑)、友達と一緒に楽しい時間を過ごすっていいものですよね♪


深夜のFeeling

2011-08-24 16:00:40 | The Feeling
休み中、FeelingやCardigansなど、原点回帰的な音楽鑑賞をしていました。

またも反省点なのですが、深夜12時頃から音楽を聴いてしまいました。
そして夜更かししてしまいました…。
長い休みのたびにやってしまいます。しょうがないよね!

その夜、アルバム1枚分くらいの曲を聴こうと軽い気持ちで聴き始めた音楽ですが、楽しくなっちゃったんです~。

それは新しいアルバムに馴染むためにFeeling全曲をシャッフルしていて。
しばらく聴かないでいたFeelingの2ndアルバム「Join With Us」からの曲を聴いたら、ポーン!とスイッチが入っちゃいました。

なぜかしら、「Join With Us」が楽しすぎる!
Lonliness」もいい!

それほどカンゲキのなかったはずの2ndがこんなにもキラキラ輝いて見えるとは自分でも驚きです。
私の求める像に、ちょっとした懐かしさも加わってしびれました(笑)。

もう1つ日本盤のボーナスだった「Colombia」も特筆すべき!
ラストでどんどんキーが上がる高音で「Colombia, Colombia」と叫ぶ声が妙に心を躍らせます。
今回ゼヒ聴いて頂きたかったのですが、これは聴けますかね?全部聴いて欲しい!残念。

散々気に入っていた1stに慣れと飽きが来てしまって、きっと2ndが急上昇したのだと思います。
または時と共に私が馴染んで来たのか。(古いのが好きだから。)
それ以来新しい3rdと混ぜ合わせて流しているのでちょっと混乱しちゃってます。

新しい曲で上記リストに加えるのは「A Hundred Sinners」と「Set My World on Fire」、それから「Care About Us」。
半ばちょっと馬鹿馬鹿しいような、気を抜いて聴いていられる曲が多いですね。
「Care About Us」は2枚組に入ってるもの。

チアフルな賑やかな曲の集合です。何も考えなくて楽しい曲かも。
夜に聴く時は注意しましょう~。

Join With Us


A Hundred Sinners


Care About Us



「Together We Were Made」Track By Track

2011-08-10 16:12:11 | The Feeling
Feelingが、新しいアルバム「Together We Were Made」について1曲1曲語ったビデオです。
ちょっとした演奏もあり。
(もったいない!全部流してよー。)

全部のビデオが出たら自分用に記事を書いておこうかなと思っていたら、なぜかPart1が「削除されました」と言われてしまったので、慌てました。
全然、問題なく見られるのでひと安心。
とりあえずここにPert1と2、出たての3を載せておきます。

Part1


Part2


Part3


念のため、私の超個人的感想はここです。