goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

Cardigansライヴ!

2012-06-11 14:42:02 | The Cardigans
Cardigansの新しいGTツアーが始まりました!

その前に行われたスウェーデンでのライヴのビデオがありました。



久しぶりーーー!!

セットリストがこれ
サマソニもこんな感じかな?

続いて行われた、デンマークでの写真がこれ
スウェーデンと同じなんだけどポンチョ(マント?)姿がカワイイです。


なんか、ジャカルタとかテルアビブにも行くんだって!?
結構大々的な世界ツアーになりましたねぇ。


ナゾのバンド「Van Hagar」

2012-06-05 11:51:09 | The Cardigans
6/6(水)、つまり明日、スウェーデンのルンドで、あるバンドのライヴがあります。

その名も、Van Hagar

彼等は、約20年前に誕生した、スウェーデンで最も輸出されたバンドの1つで、アメリカや日本でもヒットしてるんだそうです。

…あれ?
あれ??



シークレットライヴなので、Van Hagarについてそれ以上は不明(笑)。

Cardigansも8日のコペンハーゲンをかわきりに、久々のツアーが始まりますよ~。
前哨戦かな。


Godspell

2012-05-10 16:00:24 | The Cardigans
連休の間、やっぱり同じ曲ばかり聴きながら、ちょっと飽きたりして矛盾してました。モヤモヤ。
ただここぞとばかりに聴きすぎたんです、多分。

1つ、はっとしたもの。それはCardigansの「Godspell」。
「Super Extra Gravity」の1曲です。
彼等のを全アルバム通して聴いていたもので、超初期のものと差が感じられたんですよね。
あの子がこんな曲をこうシャウトして歌うなんて。
感じさせないわけじゃなかったけど、こういう将来があって。よかった。

ハスキー気味の声にガリガリしたギターの音がこの曲によく合ってる。
その前のアルバムから続くアコースティックを大事にした骨組みと、渋みのある曲調がアルバム全体を表してるような~。
ほどよいとんがりと円みがありますね。





Ninaの最新インタビュー

2012-05-01 15:57:41 | The Cardigans
The Cardigansのニーナさんへのインタビューが掲載されてました。
イギリスのGuardianのサイトにて。
これ。

Nina Persson: knitting the Cardigans back together

この夏のフェスのこととか、新しい計画についてちょっと書いてありました。

インタビューなんだけど、解説じゃなくてもうちょっと詳しく話を書いて欲しかったかも。

日本の雑誌や何かにも載ったらいいな。


原宿にて

2012-03-06 16:27:10 | The Cardigans
前記事の後の話ですが、アウェーの原宿にて、ご飯を食べました。
何を食べるか、お店を探し求めて、すっごくウロウロしました。
裏通りをウロウロして、路地から路地へ…。

その結果、Beauty&Youthの近くのお店に決定しました。
どうやらバーで、でも昼ごはんとか食べられるところだぜ(ヒント)。
若者っぽい、小さくて気さくな雰囲気のするお店。
気取らないインテリアに、テレビとかあって、席は少なくて、洋食系のなかなかガッツリしたご飯がでてくるんだぜ。

あまりにも空腹でウロウロして疲れたのか、食欲モリモリ!だったので、オムハヤシを注文しました。(デミグラ☆)
ところがオムカレーが登場。まあよかったのでそのまま頂きました。想像(ハヤシ)と違ったけど、カレーの辛さも丁度いいし、チーズ入りのオムと合わさるとマイルドになって美味しかったです。

ところで、そのお店に入ると、どこかで小さく知ってるような音が聴こえてきました。
BGMが結構小さい音でかかっていたのですが、アウトロだったので余計に。
Cardigansです。ゴチャゴチャして終わる、あの曲ですよ。
プレーヤーを持っていなかったので、「なんだっけ???」としば~らく考えました。
アウトロだから、そのまま考えてると次の曲に行っちゃうのよね(笑)。
答えは、「Never Recover」!(次は「Step On Me」。んで「Lovefool」ね。)
あー、スッキリ。
たしかシングルにはなってない曲でしたね。ひょんなところで会うと名前をなかなか思い出せないってこと、ありますね(笑)。

そして、その次にかかったのはBilly Joelでした。曲は…「My Life」だったかな?

そしてそして、後でまたCaridgansの曲もかかりました。
これは忘れちゃった(汗)。
「この曲?!」っていう感動がなかったからやっぱり「First Band」とか「Life」あたりの曲でした。

アウェーな中にホームが現れてくれてよかった。
Cardigansはお店の雰囲気にマッチしてて、よかったですよ☆

というわけで「Never Recover」がこれです。それより古い写真とともに!