goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

鬼怒川と日光その3

2022-10-26 14:15:18 | 探検記
日光東照宮で、お土産を買いました。

眠り猫の鈴です。
眠っているというより微笑んでいる。可愛い。
平和でありますように。
玄関に飾りました。
この眠り猫ちゃんなら、後ろ姿も見られます。フフ。

金谷ホテルのショップが駅のすぐそばになるので、豪雨の中、行ってきました。

それで、金谷ホテルのクッキー。
シンプルで美味しいです。缶も可愛い。
今回は行けなかったのですが、また行きたいな~。

と、「ホテルピーナッツ」。
ピーナッツクリームです。
これも、粒々の入っていないゆるくてシンプルなペースト。
でも、それが美味しい。
いかに派手な物に踊らされているか…うんうん。
我が家はご飯党なのでゆっくり消費したいと思います。

考えてみれば、コロナ前以来の、すごく久しぶりの遠出でした。
自分としては今後も用心したいのですが、どこかに行きたくなりますね。

鬼怒川と日光その2

2022-10-19 14:45:31 | 探検記
随分更新が遅くなってしまいました。

鬼怒川でSLを見ただけで、日光へ移動。
日光というと見所が多いのですが、叔父夫婦が日光東照宮へ行こうと誘ってくれた今回のお出かけです。
あいにく台風が来ていて雨が降り始めました。がっくり。
日光東照宮は3度目ですが、今までで一番人が少なかった。でも多かった。
あ、改修後は初めてです!きれいでした!





石段が高くて、雨でぬれていたので、結構な恐ろしさでした。
高齢の叔父夫婦は下で待機。
安全な靴をお勧めします。
そしてそんなわけで今回も奥には行きませんでした。

奥の院で売っている絵馬。魔除けに家に飾ってもいいのだそう。
かわいい…。

鬼怒川と日光その1

2022-09-28 16:47:48 | 探検記
初めて鬼怒川へ行きました。
といっても、叔母のお供で一瞬立ち寄っただけ。

ちょうど時間が合ったので、SLの転車台で少し待ち伏せ。
初めてSLを見ました!
すごい迫力ですね。
間近で見られて貴重な体験でした。



鬼怒川で体験したのはこれだけ。

温泉にゆっくり行きたいなあ。


久し振りの銀座

2022-06-07 16:56:25 | 探検記

GWごろ、すごく久し振りに銀座に行ってきました。
コロナ禍になってからはもちろん、その前の介護時代にも行っていませんでしたから、2年以上ブランクが開きました。


いつも銀座に一緒に行く友達が、ワクチンにアレルギーが出てしまったそうなのですが、彼女も気を付けながら街歩きをしているようなので、誘ってみました。

昼食はブランクにも関わらず、ほぼ無言で自然にいつもの老舗パン屋さんのグリルへ直行。
久し振りの外食は意外といつも通り。食べ放題のパンも、ケースで持ってきて食べながら「あれとこれ」と指してもらう形でした。
お客さんも全然、いつも通りの混雑ぶりでした。早い時間がおすすめです。


お茶は文明堂カフェへ。
吹き抜けがあって安心感があるため。
人通りを見ながら友達と数年分の話をして、ゆったり気分でした。
カステラも食べたかったけど、お腹いっぱいで入らず。残念!


そしてちょっと鳩居堂へ寄り道。
かわいい絵葉書とちょっとした金封はなくてはならない必需品なのです。
(滅多に使わないけど、ないと困る!)
叔母へのお土産にもちょっと買って帰りました。


折角だからショッピングでもしたくなりますが、まだ警戒しております。
でも十分な息抜きになりました!


そろそろまたお出掛けしたい。


そうそう、しばらく見ぬ間に楽器屋さんががらりと変わってました。
店頭のごちゃごちゃはどこに行っちゃったの?
それと、駅の壁がなくなってました。
見渡しやすいと思います。

遅ればせながら

2022-04-25 14:52:55 | 探検記
桜は今年もきれいに咲きましたね!
ちょうどほとんど満開でよく晴れた日に、桜が全然ない場所に行っていました。残念。
お花見散歩が花曇りの日になってしまいましたが、公園を通りかかる時に数種類の桜を見てきました。



ソメイヨシノと枝垂桜「八重紅枝垂れ」かな。

その公園も、今は桜ではなくて菖蒲類が咲いています。
なんだかもう初夏になりつつありますね。