goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

毎度お馴染みDon't Stop Me Now

2010-03-19 16:03:45 | Queen
Queenの「Don't Stop Me Now」がまたCMに使われていますね~。
ゴクミの出ているのですよ。
…「キリン 1000」という商品らしいです。お酒らしいです。

キリンってこの曲を割りとご贔屓にしてくれているような。

夏っぽい強さと爽快なイメージが合ってますよね。

この曲もそうなのですが、最近Queenの曲が「当たり前」になってしまって、ちょっと聴いていませんでした~。

でもこのサビの部分の数秒にぐっと耳を傾けると「これこれ!」という気分になります。
多重録音の厚みも当然ながら、その和音の声をばらして聴いてみるのが好きなんですよね。
多分緻密に何度も録音して仕上げたんでしょうけど、完璧に揃えすぎてないからわざとらしくないし、「人」が見える気がして。
しかもあの瞬発的な部分で。
きっと耳が痛いけど大音量で聴いてみたいなあ。気持ちいいでしょうね~。

うん、多分私がQueenを好きな大きな理由の1つがコーラスなんだと思います。
そこを意識しながら、ちょっと久々に聴いてみようかなあ?

とりあえずビデオ。

</object>


Bohemian Rhapsody×松本零士氏

2009-11-25 11:46:39 | Queen
今朝、ニュースを見ていてビックリしました!
急いで検索して発見。コレです。

松本零士氏が、Queenの「Bohemian Rhapsody」のビデオを制作したのだそうです。

ニュース番組ではチラッと映像を流していたのですが、今現在ネットで写真とか映像は見付かりませんでした。
昨日のイベントでちょっと(?)公開されたみたいなので、まだ新しい情報だったからでしょうかね。
ビデオは「年末までに携帯サイトで配信公開予定」だそうですから、もうちょっとでしょう。

私はてっきり新しいアルバムに付いてくるのかと思って、急遽購入を考えましたよぉ。アハ。
でも日本以外の国の人も見られるんですかね?やっぱり携帯で?ネットで?(多分そう。)

松本零士氏というとついDaft Punkを思い出してしまうのですが、Queenがというのはちょっと意外な気がします。
「Bohemian Rhapsody」もビデオがかなり印象的なものでしたから、余計になのでしょうね。
モチーフになっている「銀のコーシカ」を全く知らないので、ビデオの全貌を見るのがちょっと楽しみです。


Absolute Greatest

2009-11-02 15:44:05 | Queen
Queenの新しいベスト版が出るそうですね。
EMIによると、

伝説のチャンピオン ~アブソリュート・グレイテスト~ /Queen Absolute Greatest

初回限定スペシャルプライス 1,980円(税込)
2009年11月11日 日本先行発売


だそうです。


ちょっとツッこんでいいですか?

どんだけベスト出すの?!

すみません。笑。

おなじみの曲ばかりでよいとは思うのですが、反面大体いくつものアルバムでも出てるような気がしちゃいますね。「これはここがいい!」っていう何かがあるのかな?

そのアーティストの本格的な活動期間から何年も経ってから彼等が気になった人は、「どれを買ったらいいの?」的な混乱をちょっと起こす可能性アリ。経験上。
そして私はミスチョイスをしがちです(苦笑)。

何もさっぱり動きが無いより、何でもあればちょっと嬉しいか。

ココで全収録曲のビデオのストリーミングやってます!
見ましょう、見ましょう。

忘れてたけど、シングル欲しいな~(独り言)。

ところで、11/24にはイベントも開催予定があるそうです(やはり平日)。
「Queen Rock Montreal」の再上映もあるそうですね。

何か久々に活気付いていますね。


困った時のフレディ?

2009-10-05 16:45:05 | Queen
先週辺りはクタッとなっていましたが、ちょっと元気になってきました。

多分、週末にちょっと用事があって動き回ったので、そっちで頭が一杯なのかも。
その件はまた書きます。

そんなわけで、その「用事」に行くまでの間、非常に緊張していた私ですが、リラックスするためには音楽が良いですよね~。
(英会話の例文を入れておいたのに聴きやしない。あはは。)

特に疲れていた私がムショ~に求めていたのは、フレディの声。
しかも朗々と歌い上げているような曲がいいな~と。

イマドキのロックバンドはそういうのがないというか、新旧共存している私のリストにもなかなか。
Feelingもいいのですがフレディと比べると、イヌとライオンて感じじゃないですか?
ライオンの安定性たるや、疲れた心にいいのかも。

とはいえQueenでもゆったりしたテンポで、かつ大きくゆったりと歌うものって案外ないものですね。
80年代はR&Bっぽくなっちゃったし馴染があまりなくて。

私のチョイスではこの辺でした。

Somebody To Love
Teo Toriatte
Made In Heaven
The Prophet's Song
Bohemian Rhapsody
In The Lap Of The Gods (と、Revisited)
It's A Hard Life

元々なんだかアルバム「Made In Heaven」が聴きたくなってたので、こんなところです。
「生きている喜び」みたいなところに何かを見出したとか(笑)?
でも本当に、いつ聴いても清々しいですね~。

いいんだけれど悲しくて却下になったのがこの辺。いえ、悲しくはないんですけどネ。

Play The Game
Save Me
Spread Your Wings

そうそう、上記「In The Lap Of The Gods...Revisited」のテンポはど真ん中。
こういう曲はなかなかないと思います。
♪ウォーウォーラララウォー。

欲が深くて申し訳ないのですが、こういう曲がもっと欲しかったな~。
声の質と量と音程と、このバランスがフレディならではです。
良かったら聴いてみて下さいね。


ところで、Mikaちゃんのアルバムも早速駆け足で聴いてみました。もうちょっと聴いてみます!


音楽の夜2

2009-07-08 15:54:08 | Queen
続き。

一人くつろいで音楽を聴き始めたのが既に夜11時頃。
多分12時くらいになっていたのですが、Queenを聴きたくなってしまいました。

聴きたいくせに、あまりに馴染みすぎていて途中で次の曲に行ったりしながらでしたが、特にフレディのパンチのある歌声を聴きたかったので、中期の曲がこの日のメインになりました。
例えば、

Don't Stop Me Now
Crazy Little Thing Called Love
Spread Your Wings

などなど。
だいたい「Greatest Hits」に入っているので、本当は一番古くから馴染んでいるものかも。
「Jazz」とか「News Of The World」のあたりですかね。
前期をいつもイチオシていますが、この頃のもオススメしたいところです。
フレディが髪を切ったくらいの時代。

実はQueenの全部の曲をシャッフルしてかけていたんです。
その中からイントロでパッと変えてしまったり、サビまで行って変えてしまったりすることも多々ありましたが、そうやって聴くと久し振りに聴く曲などもあって、新鮮でした。

普段は特に気に入っている曲のリストを再生することが殆どで、そのなかのQueenの曲が断然再生している=思い出しやすいのですよね。
だから、「あ、そういえばこの曲もあったよ~」という改めての出会いがあるのでしょう。きっと。

Queenの、フレディの存在に改めて気付きました。


さて、それでどんどん楽しくなってきちゃったので、Feelingなどランダムに色々聴いてしまいました。

気付けば深夜2時…。
音楽を聴いてしまうとこうやっていつものサイクルでなくなっちゃったりするので注意ですよ。
うーん、でも「明日休みだから」っていうのありますよね~。

少しの間音楽を聴かないで過ごしていると、よくこうなります。皆さんは気をつけて!
その代わり耳慣れた曲もいつも以上に楽しめますが。

特に、夜10時~2時にお肌が生まれ変わるので、その時間はなるべく寝てましょう。
(と、サプリを買った時とか雑誌とかで言ってます。)