goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

そういえば(前回の続き)

2009-06-29 10:45:18 | Queen
マイケルとフレディ(Queen)でやった曲があるんだけれども、世に出ないで眠っているんじゃありませんでしたっけ???
何ていう曲だったかな?2曲くらいあったんじゃなかった?
本当に何だっけ?調べてきますー。
「State Of Shock」とかですか。丁寧に調べればちゃんとわかるでしょう。うん。

遺産云々とかもうニュースに出てるみたいですけども、これから未公開音源とか暴露本みたいなのとか登場してしまうんじゃないかと…。

未公開音源の公開」、ちょっと期待。


Singles Collection: Vol.1

2008-11-12 15:35:46 | Queen
Queenのシングルのボックスセットが登場!

「Keep Youreself Alive」から今までのものを4度に分けてリリースするそうです。

紙ケース入りで。

その第1弾は、「Keep Youreself Alive」から「Don't Stop Me Now」までのシングル。

日本盤は12月26日で、輸入盤は11月17日発売だそう。

買わなきゃ…!
シングルのジャケットもちょっと好きだったし、今となっては手に入らないし、シングルの曲も聞きたかったんだもの。
それらのアルバム未収録の曲を持っていないこともないのですが、やっぱり持っていたいのがファン心。(?)

残念なのは日本盤のジャケットではないこと。
ちょっと寂しい。
気になって仕方がなかったのに。

というわけで、同じものなら安い輸入盤を買っちゃうかもしれないな。
狙いをつけてマス!

…って、今日知ったもので、準備してなかったー!
FeelingのDVDもあるのに!それさえ調整中だったのにな~。

どうせだったら一度に注文してしまいたいのでDVDとシングルコレクションを一度に買ってしまうかもしれない。

たまのことだからいいじゃない!と思う反面、大掃除用具とかお年玉などもかかる年末、ハラハラワクワクです(笑)。


Killer Queen - A Tribute To Queen

2008-08-20 15:49:34 | Queen
遂に聴いてみました!(感謝☆)

ここに至には紆余曲折あってですね…。
お勧め頂いてから身近なところをウロウロした結果、このCDを借りられる所を見つけたのです。
そこで借りて、PCに入れて、後でiPodに入れましょう~と思っていたところ!
何を間違えたのか、その時にはフォルダごと消えていました…。
挫けそうになったけど、素直にもう1回借りに行っちゃいました。なんて情けない。
それにしても、どうしてなくなったんだろう?(はい、私が間違って消したんでしょっ。)

全体的な印象としては、割と原型を残しています。
もっと個性が出るのかと思っていました。
(といってもあまり知らないバンドばかりだったんですが…。)
お陰で聴きやすくて馴染みやすいですね、Queenのファンには。

特にSum 41。
この人達はパンクですよね?
それが、Killer Queenのあのコーラスをそのまま再現しようとしているようなそのままさ。
Queenというかフレディの「毒々しい華麗さ」みたいな部分が出たこの曲って、男らしきハードな人達からは嫌われそうでもありそうなのに。
私は彼等の曲は聴いたことがなかったけれど、とても意外でした。
Queenが好きなのかな?尊重しているのかな?どうしてこういうテイストにしたのか関心もありますが、思い込みが崩されて面白かったです。

それから、贔屓目に見てなんか全くないのですが、きっかけとなったJason Mrazの「Good Old-Fashioned Loverboy」が一番輝いて見えました。
まず似合う!
フレディのいいところは、歌詞が変なところで切れずにレガートで歌うところ。それでフレーズが活きるんだと思うんですけど。
(最近の日本語の曲は1つの単語の間でも息継ぎしちゃうのよね。)
その滑らかな言葉の送り出しをしっかり、もっとサラサラと出してくれるのが彼だと思いました。
なにより、この気さくな曲をそのまま楽しそうに歌ってくれているので良いです。
歌が上手いっていうのはいいね。

画面も見ずにシャッフルしてて「あれ?これ聴いたことあるな~」と思ったら「We Are The Champions」でした。
みんなそんな感じで、歌詞も当然分かっているし、知っているんだけど、一瞬気付かないような、新鮮で面白い感覚がありました。
Joss Stoneの「Under Pressure」も持ち歌みたいになってるような気もしましたし~。

「Bohemian Rhapsody」は2つ入っていて、違いが味わえるのも面白いかも。

他のQueenのトリビュートって(あまり記憶にないけれども)、どうなのかなという感じでしたが、これは楽しく聴けると思いますです。

Killer Queen - A Tribute To Queen
1.Stone Cold Crazy - Eleven
2.Tie Your Mother Down - Shinedown
3.Bohemian Rhapsody - Constantine
4.Who Wants To Live Forever - Breaking Benjamin
5.Good Old-Fashioned Loverboy - Jason Mraz
6.Under Pressure - Joss Stone
7.We Are The Champions - Gavin DeGraw
8.Bicycle Race - Be Your Own Pet
9.Crazy Little Thing Called Love - Josh Kelley
10.39 - Ingram Hill
11.Sleepin' On The Sidewalk - Los Lobos
12.Killer Queen - Sum 41
13.Death On Two Legs - Rooney
14.Play The Game - Jon Brion
15.Bohemian Rhapsody - Flaming Lips
16.Fat Bottomed Girls - Antigone Rising


Queen+Paul Rodgers

2008-08-06 11:14:01 | Queen
Queen+Paul Rodgersで本当に本当にオリジナルアルバムを出しちゃうんですね。
ニュースはコチラ

The Cosmos Rocks」は、「日本盤は、9月26日にそれぞれ発売される予定」らしい。

うーん…買わないだろうな。
というか、気持ち的には不買に近いのかも。

私はまだQueenとはあの4人のバンドであって、誰かと一緒にやるって加わってもいいけど、マイナスは認められないのです。
そうなると当然新しい曲を出せないのは分かっていますが、それでいいものですもの。
しかも2人も欠けてて。(私の好きな2人。エヘ?)

ライヴに関しては賛成ですが(ナマでレッドスペシャルとか聴きたいから)、新しくコンビを組んで新しい曲で活動します~っていうのは如何なものかと。

でもよければいいのかな???

いいのかもしれないけど、とにかく私は新しいQueenだと思いたくないし、思って欲しくないなと意地を張っています。
「Say It's Not True」も、まあよかったけど、意地を破壊するほどではなかった。
特にQueenでも古い方が好きなので、今のサウンドもそんなに好きではないのかも~…というわけでお許し下さい。

なんか納得いかんわ~。うむうむ。


Sheer Heart Attack

2008-07-28 16:44:52 | Queen
かなり久々に登場するQueenです。
ちょっと特に「In The Lap Of The Gods」(Revisitedの方)が頭から離れないもので。

今はもうやっていないのかもしれない。確か金曜日の夜、9時とか10時の終わりの馬関係の5分番組で、この曲が最後にチラッと流れていました。
(オープニングはWWRYの誰かのカバーっぽいのだった。)
それがCD持ってるくせにかかると嬉しくてねえ。
「ウォーウォーラララウォー♪」のゆっくりしたリズムに乗せた歌が今となっては貴重で、きっとそれが今の好きな理由。

ちょっと離れてるとQueenのコーラスの豊かさや音の重なりがとても美しくて聴いていて面白いと感じますですね。
私はいつもベストに入っているものあたりをよく聴くのですが、アルバムで改めて聴くと、「これって、これもこれも入ってたんだー」という変な感激があります。
よく考えてみれば、この「Sheer Heart Attack」、面白いかもしれない。
どれも個性があって1つ1つしっかりしてるのに、1枚になってそれでも何だかまとまってるような。
(アルバムってそういうものか。)

「Brighton Rock」とか「In The Lap Of The Gods」も気持ち悪いっと一瞬思っちゃうのですが、やみつき。というか楽しい。
フレディってそういう感じ?
ハデハデゴテゴテな曲の中に「Dear Friends」のシンプルでキレイなものが聞こえると、それがまた映えて魅力アップ。
「Leroy Brown」なんて、これまた個性派だけど、ヴォードヴィルみたいでとても楽しいです。
ホント、「ヴォードヴィルです!」って言う感じを見事に出せるのがすごい。多分頭の中で画が浮かんでる人も多いはず(かな?)。

神秘的なものあり、絵に描いたような爽やかさあり、なんだか近頃人気復活中!

彼等ギラギラ。

Sheer Heart Attack
1.Brighton Rock
2.Killer Queen
3.Tenement Funster
4.Flick of the Wrist
5.Lily of the Valley
6.Now I'm Here
7.In The Lap Of The Gods
8.Stone Cold Crazy
9.Dear Friends
10.Misfire
11.Bring Back That Leroy Brown
12.She Makes Me
13.In The Lap Of The Gods...Revisited