goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

Good Old Fashioned Lover Boy

2012-06-15 13:43:53 | Queen
ちょっと自分の中で間が空いてしまったのですが、Queenを聴いて雷に打たれたような、ゾクゾク!っとした曲があったんです。

このところ路線の違う音楽を混ぜながらFeelingを聴いていたことが続いてて、その後でFeelingとCardigansという軽めの路線に行き、そして久々にQueen初期に関心が行ったのは今月くらいでしょうか。

Queenの初期を聴くぞといつものように軽く決めて、数曲目。
うとうとしかけた私の頭にドーン!と衝撃が起きました。衝撃のあまり何の曲だったかよく覚えてなかった…。
でもその衝撃で目が覚めて、夜中3時半まで眠れなくなっちゃったんです(笑)。

それで翌週再び聴いてみると、答えがわかりました。多分。
「Good Old Fashioned Lover Boy」です。

これはベストにも入ってて、Queen聴き始め中の聴き始めからお馴染みの曲。
確かに結構好きではあったけど、そんなに衝撃を受けたことは今までなかったです。
改めてボリュームを大きくして贅沢にじっくり聴くと、すごく感動しました!

ピアノをたたく音、歌声のようなギター、コーラス。
なんとなく分かっていた技巧が、見えるように思いました。製作に関してはよく知らないけど。
そして、なんといってもフレディの声。
上手い人なんていっぱいいるけど、他の誰とも違う、Queenを歌うためにある声と演出と上手さ!
この曲だと「Come on and sit on my hot seat of love」のところがたまらない(笑)。
この興奮と居心地の良さにすっかり心が囚われちゃう。

同じ曲でも聴くとき、聴き方、聴いてる気分によって印象がずいぶん変わるもの。
それにしてもこの衝撃は大きかった~。
今一度、見直してみて下さい。笑。




グワ~っとロック

2012-05-30 16:30:38 | Queen
この間行ったコンサートのための予習への反動か、最近ロック(系)をグワ~っと聴いてます(笑)。

正直言って、「予習」ってほど聞いた気はしないのですが、私の「いつもの」と違うための現象だと思います。

しかもQueen(最初にuとeの立場が逆に打ってしまった。ヤバイ!?)の1stとか、Feelingの1stとか、かなり懐かしい所行ってます。シャッフルで。
それから他の色々な70年代の曲です。混ぜこんでます。
多分里帰りのようなものなんでしょうか?

Queenの1stは特にオススメ。
ギザギザ感がたまらんです。
今の気分で言うと、やっぱり初期です。ギターやボーカルが光ってて、その上多重録音なんですもの。
メロディも歌詞も、しっかりと注目し甲斐がある完成度。
再びイチからおさらいしたくなってきました。
タイツ姿の細身の青年が観たかったな~(涙)。
Feelingも、時代の主流に反していてヒットしたから(イギリスでは)、やっぱり人間にはああいう路線は必要なのだろう。
中でもとりわけ1stです。

そういえば最近過去のFeelingのインタビューを見つけて、「幾つかのレーベルが『次のFeeling』たるバンドと契約しているらしい」というのを読んだんです。
誰?!
そのバンドを聴いても私の反応は見えてますが(笑)、少々気になります。


Queen-40, Freddie-20

2011-11-25 11:19:25 | Queen
久し振りのQueenの話題。
今朝、起きたての私の耳になんだかQueenに関する情報が流れてきました。
ガガの名前の由来は「Radio Ga Ga」だ、とか言っていた気がします。
「Queenはなんとかかんとか」みたいなことを言っていたから、Queen情報だったはず。

…それもそのはず。
昨日はフレディの命日でした。今年でちょうど20年。

今、結成40周年ということで、イベントがやっています。サイト

11/23~12/11には、東京タワーでクイーン展「Queen Forever」が開催されているのです!

フレディの没後20周年もあって、初週は「Freddie Memorial Week」だそうです。
献花台やメッセージボードが置かれているので、思いのたけをフレディに届けてはどうでしょうか。

地下鉄の中でもこのイベントの宣伝映像が流れていました。
気になったけど、まいっかで済ませてました…。どうしよう。
だって映像も写真も、結構いつでも見られる時代になっちゃったんだもの。
でも、本物の衣装とか、見たい。会場限定販売のMusic Life、欲しい。

それから、新宿など映画館でも「Queen Rock Montreal cinesound ver.」が公開されてます!
亡くなるちょうど10年前なんだって。(偶然だよ。予期してるわけない。)
ライヴ映像の公開は2度ほど行ったことがありますが、大画面で大音量で味わうチャンスですぞ。

20年前。私はまだ存在を知らなかった。
存在や歌は知ってたかもしれないけど、誰がどんな曲を歌う人なのか認識はしてませんでした。
Queenていうバンドも、曲も、ボーカルのフレディという人が死んでしまってることもいつの間にか知ってました。
もし知っていたらどんなに悲しかったでしょうね~。生きていながら見届けられなかったのはちょっと残念です。
リアルタイムだったらもしかすると好きじゃなかったかもしれない…(古いものが好きだから。笑)。

昨日はなんとなーく初期の曲が頭を過ぎったんですよね。
Queenとフレディを想って、曲を聴きましょう!