去年友達が水色ブームと言っていたので、台紙は水色に。
上にダイソーの色画用紙を切って、フリフリしたリボンを巻きました。
ラベンダー色の紙(名刺サイズの)を半分に切ってスタンプをポン。
今回初めてやってみたのは、花のスタンプを切って単体にしてみることです。
カードを作り始めた頃から、この花のスタンプ(6つくらいの花が舞うようなデザイン)とゴールドのインクくらいしかないもので、みんなに何度か送ってしまってるモチーフになりました。
なので、花1つ1つを切って分解してみることに。
ダイソーの色画用紙の淡いラベンダー色。くすんだ感じが大人っぽく仕上がります。
花の真ん中にはキラキラのストーンを貼り付け。
これも毎度おなじみダイソーの携帯を飾るためのヤツ。
うーん、こう見ると青い画用紙が強すぎるような…。
もう少しいいバランスを心がけたい。
次回(12月)はこの分解した花をもう少し突き詰めてみようかなと思います。
そろそろ新しいお道具も欲しいなあ。
本格的に手作りメッセージカードのシーズンがやって参りました!
カードは前もって作ってバッグの中に入れて備えるのですが、「あと10円要るかな~?」と思っているうちに前日になってしまいました!
急いで速達の準備を押して投函!
果たして、当日に着くでしょうか?
ハート形に切った紙を貼り付けているだけ。とっても簡単!
紙を半分に折って切っただけのハート。元はダイソーの色画用紙です。
時々片方しか糊付けしないものを付けて、立体感を出して見ました。
(郵送する間にペタンコ必至。)
緑色の「Happy Birthday」の部分は、立体感あるシールからもぎ取った、スポンジ状のテープみたいなものを使ってしまいました。
売っていたら買いたい。
カードの用紙はロフトでバラで購入する定型のサイズのものです。
水玉の紙もロフトで買ったクラフト用の紙。
最近はアルバムとか飾るための用品が結構売っていますね。
リボンは手芸屋さんで買った普通のサテンリボンです。ベロアでも良さそう。
今回、アクシデントが発生!サークルカッターが行方不明になりました!

なので計画がパーになって、なんとかこれが出来上がりました。苦肉の策。
探さなきゃ!
カードを作る時は、ステキだなと思うものを参考にしたりして、自分の手元にある道具などを使いながら、なんとなく流れで決めていきます。
スタンプやインク、型抜きなんかも本場からの舶来品にはすごく映えるものがあるんですよね。
あれもこれも欲しいけど、コレクターになりそうなので、自粛。
近くの手芸屋さんや100円ショップなどでは私の路線ではない物が多いというのも理由です。
そろそろ新しいものが欲しいなあ。
さて、次の他の友達のお誕生日カードにこの路線を引き継ぐのか…悩むところです。
友達に「アズウィッチ」を頂いた上に、「呼び出しちゃって~」とお茶代をごちそうになってしまった私。
申し訳ない。気遣いができないし、要領が悪い。
何か用意して行こうと思ってたけど、家から徒歩圏内にはチェーンのスーパーなどばかりでお土産に適したお店がなくて、用意できなかったんです。友達は早く着いちゃったし。…と言い訳。
恩を感じつつすごすご帰りました。
翌日、ルピシアに行って、ダージリンのファーストフラッシュを買いました!
ファーストフラッシュは新茶みたいなものですが、茶葉は青くて、大きくて、ナマっぽいです。
選んだ茶葉は「花の香り」のような軽~い味わいだそうです。
シブいのが好きな私にはイマイチなんだけど、この季節ならではなのでこれに決定。
美味しいお菓子にはお茶が欠かせません!休憩時間にでも味わってほしいな。
ふと、いつもの如く作ったカードを入れようと閃いてしまいました。
誕生日以外のメッセージカードを作ることなんてありませんので、これはチャンス!
(完全に自己満足です。みんなごめんね。)
いつもの台紙を使わず、色のついた厚手のコピー用紙を小さく切って土台にしました。
そこにその辺にあった「Thank You」シール(プクプクしている)を貼りつけ。
穴あけパンチで薄い水色のコピー用紙と白いラベルシールを丸く切って並べました。
その薄い水色のコピー用紙の余りを切って重ねて中に貼り、メッセージを記入。
事務っぽい用具で完成しました!
定型などに関係なく小さい大きさで作れたのが楽しかったです。
また作る機会があったら工夫してみたいと思いました。
申し訳ない。気遣いができないし、要領が悪い。
何か用意して行こうと思ってたけど、家から徒歩圏内にはチェーンのスーパーなどばかりでお土産に適したお店がなくて、用意できなかったんです。友達は早く着いちゃったし。…と言い訳。
恩を感じつつすごすご帰りました。
翌日、ルピシアに行って、ダージリンのファーストフラッシュを買いました!
ファーストフラッシュは新茶みたいなものですが、茶葉は青くて、大きくて、ナマっぽいです。
選んだ茶葉は「花の香り」のような軽~い味わいだそうです。
シブいのが好きな私にはイマイチなんだけど、この季節ならではなのでこれに決定。
美味しいお菓子にはお茶が欠かせません!休憩時間にでも味わってほしいな。
ふと、いつもの如く作ったカードを入れようと閃いてしまいました。
誕生日以外のメッセージカードを作ることなんてありませんので、これはチャンス!
(完全に自己満足です。みんなごめんね。)

そこにその辺にあった「Thank You」シール(プクプクしている)を貼りつけ。
穴あけパンチで薄い水色のコピー用紙と白いラベルシールを丸く切って並べました。
その薄い水色のコピー用紙の余りを切って重ねて中に貼り、メッセージを記入。
事務っぽい用具で完成しました!
定型などに関係なく小さい大きさで作れたのが楽しかったです。
また作る機会があったら工夫してみたいと思いました。