気分ストア

すべてを勢いでやってるわけじゃないさ。

めろめろ

2007年08月31日 03時04分07秒 | そんな日常
合宿のことは時間があって気が向いたときに書こうと思います。

さて、合宿中に、12月の定期演奏会で演奏する曲を練習し始めました。
とりあえずまぁ、コンチェルトをやることだけ伝えておこうか。
もうちょっと近くなったら詳しく書こうか。

共演する先生がブラスバンドで演奏しているCDを貸してくれたのですが、
それを部長の特権で家に持ち帰りました。
あ、パート分CD作ったから許して。

海外のサイトでほんのちょっと視聴したことがあっただけのこの曲。
そのときから全部聞きたくてしょうがなかったんですけど、
かーなーりいいです、曲もだけどどっちかっていうと先生が
惚れ込んでるから余計に。
出先でずーっと聞いていました。

演奏会とりあえずものすごい楽しみです。
サックスがおいしい曲が多くて、最初はどうしようって思いましたが、
今ではラッキーだとしか思えません。
後期は授業も減るので、練習がんばろうと思います

今から鳥肌立ちますよ、演奏会のこと考えると

はじめはコンチェルト吹いてもらうなんて冗談か何か
その場限りの勢いだと思っていたのに、縁ってすごいですね。
本当に嬉しいです。
先生の素敵さにはみんなもうやられちゃってるので、
練習もきっとやる気になると思います

私は、先生の演奏の邪魔をしないようにがんばるのみです。
きれいな音が出せたらいいなぁ。
ちょっと合宿期間中はがんばりすぎて音量は自分にしては張り切った方だけど
音が荒っぽくなってしまったのでちゃんと調整しなきゃなって思います。
まぁ、順番的には音量が先だろうなとは思うので、
それもちゃんと克服しなきゃなぁと思いますが…。

それにしても楽しみだねぇ。

客観的に聞くとどうなのかわかんないけど、
個人的に「からみ」だと思う部分があるから、
超心込めて楽器吹けるようになりたいです。

いやぁ、ほんとに、先生の音は深いねぇ…
本番泣くんじゃないの?感激のあまり。

もう、9月か。
吹奏楽部員でいるのも多分あと4ヶ月。
あー、文字にしちゃうと相当短いよね。

就活とかあるし、とかいろいろ理由つけてはこないだまで
早く引退したいって思ってたのに、寂しい気がしてきました。

自分がメインで吹く最後の年に、嬉しい。
やりたい曲が吹けて、プロと共演できて。
それも、大きなホールで

そんなこんなで昨日合宿から帰ったあと焼肉にも行って、
連日夜更かししてるからかナチュラルハイで演奏会やら先生のことやら
しゃべりまくったので家族に煙たがられましたが、
そんなことには負けませんよ。

楽しみだよーーーーぅ

2007/08/26

2007年08月26日 11時06分29秒 | 携帯からの投稿
昨日の英会話。
初めてのグループレッスンでした。
そろそろ静岡のお街に慣れてきました。

私含め生徒は4人。
ひとりはなんとなく年が近そうで、あとふたりは完璧に「大人」。

どうしよう、と最初は思ったけど意外と大丈夫なものだった。

たぶん毎回コメントもらえるんだけど、
「積極的でいい」みたいなこと書いてあった。
が…がんばった!!

習い事を年上の人たちとするのって新鮮。

まぁ、習い事っつっても私はあと3回しかないんだけどさ。

その中でここの仕組みはわかるのだろうか…



どうしよう、準備まであと一ヶ月しかないよ。
何ができるんだろう?
英語以外もやりたかった。
けど英語すら新しい表現とか覚えてない。

そして、あっという間に年とるんだろうね。

ひゃー厳しい。



夏休みも半分。
ゼミペーパーなんにも手ぇつけてない…
あと三枚…
英語の文献も探してないし…

どうしようもない私は、根っからのどうしようもない人間です。

「おとーさん、夜九時ぐらいに浜松まで楽器持ってきてくれない?」

自分でも思いますが、鬼ですよね…

セミナーのあと

2007年08月24日 23時52分27秒 | 携帯からの投稿
某市民吹奏楽団の練習の代吹き要員として駆り出されたんですが、
そういうポジション、いいですね。楽で。

今日は人が少なかったんですが、合奏やるなら賑やかな方が楽しいし、
いろんな曲やるのって楽しいなって改めて思いました。

前回代吹き要員として参加したときはアルメニアンダンスの
パートIの合奏で自由に楽しく吹かせてもらって、
今回は今回で初見合奏だったので集中しつつゆるーい感じに
好きに吹かせてもらいました。

明日は英会話のレッスンです。
たぶん40分くらいだけど。
明日はね、TOEICのスコアあがったことを報告するのです☆
まったく英会話のレッスンは点数アップと関わりないんだけど(すみません)
とりあえず嬉しかったからね。

明日の予定それだけってのが辛いけど…
気にしない!
あたしはスローライフを好むからさ。
いいんだよ。

就職応援セミナー

2007年08月24日 20時38分41秒 | そんな日常
行ってきましたぁ。

就職応援セミナー@グランシップ。

最初静岡銀行とメガネトップのプレゼンを聞いてから、企業別のブースへ。
静岡鉄道
メガネトップ
静岡カントリークラブ
日産プリンス静岡販売
静岡銀行
しずてつジャストライン
をまわりました。

最初に行った静岡鉄道のところに、人事の方と
入社二年目の女性の方がいて、すごく話しやすかったです。
「こういう風になりたい」像が増えました。

いくつかのところでそのとき気になったことも聞けたし。
最初にしてはまぁいいかなって感じ。

しかしね、この次はきっと冬まであんまりできないからね。
うーん…

人事の方ってやっぱ話し上手だし、応援の言葉もらうと嬉しくなるね。

今日はとりあえずのつもりでセミナーに行ってみたけど、
行ってみてよかったかな。
まだ業種絞らずにいろいろ知っていった方がよさそう。

あれやりながらこれやりながらって、
私あんまり器用じゃないけど仕方がないので…
今から心の準備です。