goo blog サービス終了のお知らせ 

文化住宅らくらく農婦生活

築40年。2Kの小さな平屋、それが文化住宅。そこで暮らす農夫家族のニギヤカな毎日を、写真とマンガで覗いてみませんか?

お風呂と洗面所(?)

2011年02月17日 | 手作りしてみました

文化住宅といえども、お風呂は給湯式にかえてあるところもあるとは思いますが、我が家のは湯船がポリに変わった(やはりタイルの湯船でしたが、割れて水が漏れるので交換しました)以外は、建った当時のままです。シャワーやお湯の蛇口がないので、泊りにきた10歳年下の後輩が「どうやって入るの?」と真剣に聞いてきました。どうやってって、お湯が沸いてんでしょうが!! 最近、壁を塗り替えて、ライトも変えました。ペンキ塗りの腕も相当なもんですよ、あなた。それと、蛇口の下にあるのは、ダーリンお手製の洗面所です。ボールに穴を空けて、ホースをつなげ、園芸用の足台に乗っけてあります。このお風呂に入ると、銭湯と同じく、「うへぇ~」と思わず声が出ちゃいます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅行の計画 | トップ | 名犬 ケビン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

手作りしてみました」カテゴリの最新記事