たくのわがまま風来記GOO

60回目「サギソウとナンバンキセル そのほか」の観察会

令和05.08.22 火曜日  

毎回恒例の宍粟自然観察会を実施しました。
暑い夏日となりましたが、今年はどんな花を見つけられるか楽しみです。
野森神社に集合し、散策開始です。

サギソウ、立派に咲いていました。

前年に発見したこの花は、結構面白い花房ですね。
一本だけ高く伸ばし先端と花を咲かせこちらをにらんでいます。
地下茎から動物性プランクトンを捕食 する食虫植物だそうです。

ヌマトラノオ

ヒヨドリバナ かな?

オトギリソウ

ナンバンキセル ススキに宿ります。

マツヨイグサ (又はツキミソウ)

その後、破盤神社われ岩を観察

竹藪の横から参ります。

流石大きく割れて立派な大きな岩です。

横から見ればパックリと。これも氷河時代の氷の勢だと思います。

お一人に写真をお願いしました。 今日は8人ですが一人帰宅でした。

そしてもう一軒のサギソウが咲いている場所へ移動しました。
そこは姫路市自然観察の森で、湿地帯で保護されていました。
サギソウは、姫路市の花です。

しかし、サギソウは毎年観察していても、密集して咲くことはない様ですね。
〇の2ヶ所で見れました。


到着後 サギソウ観察に遊歩道をスタートしました。

ルートは、貯水池と平行する山麓路を東へ

1Kmほど歩いて最初の湿地帯につきました。

少し戻ったところに2ヶ所で咲いていた。

コモウセンゴケです、花が赤い  宍粟市ではまだ見てない。

いつ見ても綺麗な花です。  真っ白な白鷺城に似合っています。

湿地にはこんな花が生えるようです。

整備された遊歩道、観察路を戻って行きます。

センター近くに植えられている「ムクゲ」の木 フヨウの花に似ています。



今回も暑い日々ながら楽しく観察会を行いました。                 

                  ~end~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然観察」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事