たくのわがまま風来記GOO

「横行山」940.1m 新しいルートの山

03.08.11 水曜日  


波賀町道谷地区のスキー場跡入口に「阿於意神社」があります、
今日はここから登りたいと思います。

地元の神社です。鳥居をくぐるとりっぱな建物で、この横から登りますが
もう一つ鳥居がありました。この鳥居がある神社名は「藤奈志神社」です。

裏尾根から取り付きますが、かなりきつい登りです。

登り坂がずーっと続きます。ところどころゆるい登り坂もありますが
全体は急坂です。
650mぐらいから登り始め900mぐらい登るとやっと自然林帯になります。

大木もところどころあって面白い形で楽しませてくれます。

そして、ピーク922には過去のTVアンテナがあった跡がありました。
昔はこんな高いところまで登って立てていたのだと感心しました。

そしてまた、ゴリラのような大木がありました。

やっぱり自然林は気持ちいいです。

秋には綺麗に黄葉するのも楽しみです。

先に広場らしきピークが見えました。

ここが、今回の山頂です。山名は、決まっていませんが「横行山」としています。
点名が「横山」940.1だようです。  三等三角点がありました。

広い山頂からは、「藤無山」や「銅山」が見えています。

そして珍しい、ハクウンボクの実がありました。
春時期には白い花がいっぱい咲くだろうと思います。
エゴノキとよく似ています。実はハクウンボクが大きい。

お昼も食べ、オカリナも吹きました。
ゆったり山ライフです。
そして下山です、下山も分水嶺を下ります。


途中にも、、「ムンクの叫び」か「なんですかマン」みたいな(;^ω^)

そして怖い! カッパの怪獣??

いろいろ遊びながら、尾根横の作業道を利用することにしました。

ルートを一部変更して県道に直接下山する作業道を降りました。

ピッタし、駐車地に下山できました。

940.1mの横行山頂を北に登れば「十年」に繋がっています。
                                                                         ~end~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山・ハイキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事