goo blog サービス終了のお知らせ 

神出鬼没!すりえれ隊!

我が家の隊員の冒険・探検録。

ちょっぴり感激♪

2006年09月21日 | ゆうちろ隊員編

みなさんは、自分の誕生日がどんな有名人と一緒ですか?

 

これってけっこう興味がありますよネ

 

学校で「ワタシ、○○と誕生日が一緒なの~」なんて感じで

 

ちなみにひーちゃん(7月19日)は近藤真彦と一緒です

 

しかしゆうちろは昔から同じ誕生日の有名人を知りませんでした

 

いつも誰かいないのか?と思っていたゆうちろ。

 

できることならカナリの有名人がイイ‥それが

 

ついに見つけました~

 

しかも誰もが知っている超超超有名人と一緒でしたっ

 

めっちゃ嬉しがるゆうちろ そしてその有名人とは‥

 

 

ノーマ・ジーン・ベイカー

 

 

ゆうちろと同じ、6月1日生まれだったんですネ~

 

誰それ?って思ったアナタ。 イヤだなァ、超有名人じゃないですかァ

 

わからないって?

 

キュートでセクシーで、その死(1962年没)にもとっても謎が多い、

 

あ・の・方ですよん


ブラック飲めたョ♪

2006年08月23日 | ゆうちろ隊員編

我が家のゆうちろは、甘党で

 

今の今までコーヒーのブラックが飲めませんでした

 

しかしどこに行ってもゆうちろが飲めないことが知られていて

 

みんなが「ハイ、ゆうちろさんはお子ちゃま仕様ネ

 

と言ってミルクとガムシロを入れてコーヒーを出してくれます

 

なのでがんばってブラックで飲んでみました

 

‥な~んだ飲めるじゃん

 

暑くてのどがカラカラのときに、一気に飲み干せば

 

ブラックなんてへっちゃらだいっもう大丈夫だ‥ネ


がびーん!!

2006年08月22日 | ゆうちろ隊員編

ゆうちろがパソコンに向かいせっせと仕事をしているときだった。

 

ぴかーんごろごろごろ~っ

 

と空に閃光がひた走り、切り裂くような雷鳴が響き渡った‥。

 

その途端、ぱっ

 

真っ暗で何も見えないぞ停電だっ

 

すぐに電気は回復したが‥ゆうちろの作成した見積もりは

 

瞬く間に消えてなくなりましたとさ‥

 

雷のバカッ


夢の中でもダメ?

2006年08月17日 | ゆうちろ隊員編

今ゆうちろの一番お気に入りのグラビアアイドルといえば

 

ほしのあき

 

そんなカノジョが昨晩夢に登場しました

 

‥BARのカウンターで一人静かに飲むゆうちろ(かっちょいい)

 

すると隣の席にカノジョ(ほしの)が座った‥

 

ちらっとカノジョの方を見ると、こちらを見てにっこり微笑む

 

その後会話はほとんどないものの、カノジョの視線は

 

ゆうちろにク・ギ・ヅ・ケ

 

ふとため息を吐き、カノジョに向ってゆうちろは口を開いた‥

 

「メアド、交換しない?」

 

なんかとっても現実的

 

二つ返事でOKを出すカノジョ 

 

ゆうちろも慌ててメアドを書いたメモを渡す(かっちょワル)

 

そしてカノジョのメアドのメモを受け取ろうとしたまさにその瞬間

 

目が覚めるのです

 

惜しかったもうチョイでメアドを交換できたのにっ

 

ドキドキしてたゆうちろの横で 何知らぬ顔でスヤスヤ眠るひーちゃん

 

う~む、夢の中ででも奥さんは目を光らせているのかもしれない‥


食事とれなくも‥

2006年08月08日 | ゆうちろ隊員編

今、我が家で最も過酷な生活をしている男、ゆうちろ。

 

朝7時半には仕事に出かけ、帰りは夜10時を過ぎるという 生活を

 

繰り返している 更にこの数日はお昼を取っている時間もなく、

 

抜いて働いているらしい しかも肉体労働だ

 

仕事しているか寝ているかの生活だなんて言っているくせに

 

朝は5時半に起きて ガァちゃんの散歩には行っています

 

でも無理はしないようにネ。倒れたらたいへんです

 

ねまあたちよ、どこにも遊びに連れて行ってもらえないけど

 

これが父親というものだ わがまま言わず

 

父の立派な後姿を見つめて日々過ごすのだゾ


暴走男

2006年07月21日 | ゆうちろ隊員編

ゆうちろが我が家の軽トラを運転中のときであった

 

ある交差点で一番前で信号待ちをしていると、

 

数台後ろの黒のスモークバッチリのワンボックスが

 

横の右折車線からそろそろそろそろ前に出てきて

 

ゆうちろの軽トラの横につけた そして信号が赤にかわった途端

 

急に車線変更してゆうちろの前に出たのだ

 

いるんだよネ、こういうことするヤツ しかしこの行為は

 

ゆうちろの怒り魂を点火させてしまったのだ

 

ぶち切れたゆうちろ 軽トラで前を行くワンボックスをあおります

 

ゆうちろ「信号で止まったら ぜってー怒鳴り込んでやる

 

しかしなかなか信号が赤にならず止まりません

 

するとゆうちろ 作戦変更

 

あおっているため スピードが出ているので ワンボックスが

 

その前を行く車の後ろに付き スピードが落ちたときでした

 

ゆうちろ軽トラで強引にワンボックスを抜きにかかります

 

追い越し際に運転席の茶髪の兄ちゃんに怒鳴るゆうちろ

 

そしてワンボックスの前に無理矢理入り込みます

 

 

‥その後はすっかりビビッてしまったワンボックス

 

信号で止まっても 前のゆうちろの軽トラとの車間距離は

 

メチャクチャ離れたままだったのです

 

世の中のみなさん 気をつけましょう

 

ゆうちろは相手がどんなヤツであろうとも

 

平気でぶち切れる男です


まるっとお見通しだっ!

2006年07月05日 | ゆうちろ隊員編

 

ゆうちろは好んで邦画は観ない方なのだが、例外がある。

 

それは「トリック」だテレビドラマシリーズからずっと観ているもので、

 

主人公貧乳山田(仲間)と考古学者巨根上田(阿部)のコンビが

 

最高におもしろい

 

ストーリーは相変わらず強引かつ意味不明なところがあるがご愛嬌

 

ただ今回はズラ刑事(生瀬)と山田とのカラミがなく(出演はある)、

 

期待していただけにちょっと残念

 

今回も山田の母(野際)の習字に笑わせてもらった。

 

みなさん、映画館では携帯をオフにしましょう

 

ポップコーンの食べない方がいいかも

 

(評価


高崎にて

2006年06月25日 | ゆうちろ隊員編

所用で群馬・高崎に出没したゆうちろ

 

こんなに遠くにくれば、食べたくなるのはラーメンです

 

数店舗の中でどこにいこうか迷いましたが、

 

そんなに移動する時間がなかったこともあって

 

「麺屋大谷」という豚骨ラーメンの店に決定

 

お昼時ということもあってなかなか混雑していました

 

オススメの「味玉らーめん」を注文。麺は細麺と太麺と

 

選択できますが、細麺があまり好きではないので太麺を

 

選びました。ランチのセットメニューで「豚豆腐ごはん」も

 

合わせて注文です

 

でてきたラーメンは豚骨は豚骨でも豚骨醤油でした

 

同じ高崎市内には「だるま大使」がありますが、

 

そこに比べると幾分マイルドなスープ。

 

麺は博多豚骨を意識してか、バリカタです。

 

チャーシューや味玉はまあまあといった感じでした。

 

高崎市内ではレベルが高いラーメンではありますが、

 

特別秀でるものもないといった感じです。

 

でもサイドメニューの「豚豆腐ごはん」は◎

 

ひき肉ときざんだチャーシューと豆腐を味つけしてご飯に乗せたもの。

 

これがとてもおいしかったです。

 

(評価

 

高崎市内も案外おいしい店があるもんだと感じました


陸地がいい‥

2006年06月14日 | ゆうちろ隊員編

最近ちょ~っとバタバタしているゆうちろ

 

別に羽ばたいてるわけではありません‥

 

そんな中、ちょっと余裕ができるとすぐに行ってしまう場所が

 

映画館

 

約半月ぶりに映画を観ました「ポセイドン」です

 

ゆうちろが、アドベンチャー・サスペンスに続いて好きなのが

 

パニックものこのポセイドンは豪華客船が海底地震による

 

大津波に襲われ転覆。生き残った数人の人々が、船が沈む前に

 

脱出を試みるというものです

 

映画ノッケからいきなり転覆最悪の事態に

 

シートに座って観ているだけなのにこっちまで息苦しくなりました

 

迫力は満点次々に襲うピンチ、足元に忍び寄る海水‥

 

いや~陸にいてよかったって感じました

 

ただ迫力は最高なんだけど、人間関係やその人々のストーリーは

 

ほとんど触れず終い(会話ででてはくるが)

 

「沈没する船から脱出できるか?」っていう

 

それだけのストーリーなんだよね

 

展開には入り込めても、人々には感情移入できないっていうか

 

少し違和感を感じました。ドキドキはしたけどネ

 

(評価

 

次は当然「パイレーツ・オブ・カリビアン2」で決まり

 

ジョニデのおもろおかしい演技に注目です

 

でもその前にもう1~2作品観れるかナ


プレゼント

2006年06月01日 | ゆうちろ隊員編

今朝ゆうちろが起きてきて 書斎いると

 

ねまあとくすたがドアを開け おもむろにあるものを手渡した。

 

「パパ、誕生日おめでとう~

 

お~っと、今日6月1日はゆうちろの誕生日でした

 

中を開けてみるとガンプラが‥

 

ゆうちろはガンダム世代。

 

以前はガンプラをよく作っていた(相当昔だよん)

 

昨夜、ゆうちろが仕事中に子供たちが自ら

 

「パパの誕生日プレゼントを買いに行きたい」と言い出し

 

面倒臭がるママを運転手に、お小遣いを出し合って

 

買ったらしいのだ

 

す、すんばらしいではありませんか~ゆうちろ号泣ものです

 

できれば一眼レフのデジカメをプレゼントしてくれればよかったのですが

 

朝から幸せ気分なゆうちろでした(ガンプラ作ろ~っと