goo blog サービス終了のお知らせ 

神出鬼没!すりえれ隊!

我が家の隊員の冒険・探検録。

今日から新学期★

2009年04月08日 | 兄弟小分隊編

今日からねまあの中学もくすたの小学校も新学期です

 

ねまあは中3、くすたは小6と、各学校とも最後の年となりました。

 

早いっスネ

 

新学期になって一番うれしいのはやっぱり‥

 

お昼の心配がいらないってこと

 

ご飯は6合、牛乳も1パックじゃ足りない毎日

 

休み明けは毎度のことながらこれが一番助かるのだ

 

さぁ、最後の年。

 

気合入れて悔いの残らないように

 

しっかり精進してくれたまぇ


辛党と甘党

2009年03月05日 | 兄弟小分隊編

先月もらったバレンタインのチョコレート

 

キッチンの棚の中にしまってあるのですが、

 

とあることで、明らかに違いがあります。

 

それはウチの兄弟、ねまあとくすたの分

 

今現在、くすたは完食、もう一つもありません。

 

ところがねまあの分はまだ半分以上残っています。

 

まだ手をつけていないものまであるくらい。

 

なぜか―

 

それは完全にこの子たちの味覚の違い。

 

ねまあは辛党、くすたは甘党なんです

 

ゆうちろ似のくすたは、もらってすぐにバクバク食べてました。

 

ひーちゃん似のねまあはチョコがあることすら忘れているかも

 

実はねまあは『柿の種』が大好物

 

世間の女の子たち、来年はねまあに『柿の種』をあげよう

 

本命視されること、間違いありませんョ


本日にて終了!

2009年01月07日 | 兄弟小分隊編

今日で子供たちの冬休みも終わりっ

 

バンザ~イバンザ~イ

 

あのウルサイやつらがいなくなる

 

お昼ごはんの心配もなくなる

 

親にとってこんなにうれしいことはないっすネ

 

‥と思っていたのに‥

 

明日の始業式は午前中で終わり。

 

しかも給食なしで帰って来るのです

 

この不景気で、学校給食の回数が減り、

 

始業式や終業式の日は給食なしになりました

 

我が家など給食費を少しくらい多く払ってもいいから

 

その日も、いえいえ土日さえも給食にして欲しい‥。

 

あ、明日明後日学校行ったら、また3連休だネ~

 

そんな感じで新学期のスタートです。

 

がんばれ、育ち盛りの息子ども


明日から新学期

2008年04月07日 | 兄弟小分隊編

たいへんだった春休み(特にお昼ご飯)も今日で終わり

 

野球一色の春休みだったなァ

 

やっと明日からまた平穏な日々が戻ってきます‥

 

なのにっ

 

今朝になって、恒例とも言える『あれがない、これがない』が

 

始まりました

 

なんで事前に言わないのかネ~

 

慌てて今日は買い物に行かなければなりません

 

ねまあは中学2年生。新しいクラスの子と残りの2年間を

 

過ごします。受験も控えてるし、一生懸命やってよネ

 

くすたは小学5年生。もう高学年。いつまでも甘えは許されません。

 

勉強にもそろそろ力いれないと、お兄ちゃんみたいに中学行って

 

苦労するからネ。しっかりやれョ

 

兄弟とも充実した一年になりますよ~にっ


自転車改造

2007年10月11日 | 兄弟小分隊編

子供たちの自転車を改造しました

 

といっても違法改造したわけじゃないですよん

 

ねまあの自転車には後ろに荷台をつけました。

 

以前はない方がかっこよかったとか言ってたくせに、

 

今は部活のときに荷物が多すぎてカゴに入らないからと

 

ぬかしやがって‥

 

くすたの自転車はついで こちらも前カゴが小さすぎるので

 

大きいものに取り替えました。くすたも野球のバッグが入らないのが

 

理由です。

 

快適になった2人の自転車

 

2人に久しぶりに「ありがとう」と言われたゆうちろでした


カウントダウン開始!

2007年08月27日 | 兄弟小分隊編

夏休みも残り一週間となりました

 

今年の夏もお台場にでかけた以外どこにも行かず

 

子供たちは野球に明け暮れた夏休みになりました

 

宿題も毎日の漢字練習のみになったくすた

 

美術館の見学感想文に苦戦中のねまあ 

 

でも2人ともあと少し もう大丈夫そうだネ

 

お昼を作る手間も残り一週間で終わる‥

 

さぁラストスパートだ バイバイ夏休み~


扇風機争奪戦

2007年08月23日 | 兄弟小分隊編

我が家には扇風機が1つしかありません‥

 

エアコンは4つあるけどネ

 

んで、寝苦しいからと言って朝までエアコンつけっぱの

 

ねまあの罰としてエアコンの使用を禁止したため、

 

それまで独占していたくすたと1つしかない扇風機の争奪戦と

 

なってしまったのです

 

たかが扇風機で喧嘩していたのではバカバカしいので

 

扇風機をもう1つ買うことにしました

 

最近の扇風機って安いんだネ~ビックリしました

 

でも高いやつは高いやつであって、リモコン付きとか

 

時計付きとかいろいろあっておもしろかったです

 

もちろん我が家は一番安いやつを購入

 

しかも量販店のポイントをすべて使ったのでたった181円

 

買えちゃいました

 

まだまだ当分暑い夏。扇風機でリーズナブルに乗り切ろう


読書感想文の夏。

2007年07月26日 | 兄弟小分隊編

子供たちの夏休みの宿題に必ずあるのが読書感想文

 

我が家ではこの宿題に特に気合をいれます

 

なぜかというと、

 

ねまあが過去、金賞1回、銀賞1回、

 

くすたが努力賞1回 と読書感想文を得意としているのです

 

読書感想文の極意を子供たちに叩き込んだのが父のゆうちろ。

 

ゆうちろは中学のときに読書感想文で県知事賞をゲットした男なのだ

 

さっそく今年も本屋さんで課題図書を購入。すぐに読ませました

 

2人のうち、どちらかでも賞をとってくれたらうれしいんだけどナ

 

結果が楽しみです


怖ろしい日々の始まり

2007年07月20日 | 兄弟小分隊編

今日は小学校・中学校とも終業式

 

成績表をもって帰ってきますが、すでに期待していません

 

そんなことよりも(←それはないだろ)明日から

 

恐怖の日々が始まります

 

子供たちが一ヶ月も四六時中家にたむろするのです

 

ねまあは中学なので部活などがありますが、問題はお昼。

 

普段は適当にあるもので済ませていたお昼を

 

しっかり作らなくてはなりません。これってけっこう手間なんですョ~

 

それに宿題。学年が上がるにつれ、レベルがアップしています

 

逆に子供たちのやる気はダウンでも仕上げないわけにはいかず

 

親の負担が増えます

 

夏休みっていらない。期間中、宿題と給食だけは

 

学校でやってくれないかなァ


素人はどっち?

2007年07月03日 | 兄弟小分隊編

昨日の夜ご飯は、ひーちゃんが町内会の懇談会出席のため

 

ゆうちろと子供たちだけでの食事になりました。

 

面倒なので、近所の「○きや」に牛丼を買いに

 

食べる前に、くすたがタマゴを割るのにちょっと苦戦中

 

でもゆっくり慌てずやったので、うまく割れました

 

その様子を見ていたねまあが一言。

 

「これだから素人はダメなんだよなァ

 

手本を見せてやるとばかりにねまあがタマゴをゴン

 

すると力が入りすぎてグチャッとつぶれてしまいました

 

黄身をテーブルに残して、白身は自分の股間にべチョ。

 

あ~っと大声を出して大慌て

 

見ていたゆうちろとくすたは大爆笑でした

 

いったいどっちが素人なんでしょうネ~~