goo blog サービス終了のお知らせ 

神出鬼没!すりえれ隊!

我が家の隊員の冒険・探検録。

ダブルショック!

2009年03月04日 | ゆうちろ隊員編

この時期のゆうちろは最悪です‥

 

それは花粉症がひどく、いつも頭ガンガン、

 

鼻水ジュルジュルで意識がモウロウとしています

 

天気が悪かった昨日でさえも、つらさはまったく変りません。

 

でも昨日は更に、咳が出て喉は痛いし

 

寒気もあってブルブル

 

なんと熱を測ると微熱もあったのです

 

これは花粉症と風邪のダブルショック‥

 

憂鬱なこの時期が早く去って欲しい。

 

風邪をとっとと治し、

 

GWまで続く花粉症もさっさと過ぎ、

 

ジメジメの梅雨も明けて、

 

夏の日差しが待ち遠しいゆうちろでした

 

ってまだずいぶん先だネ


今年もやってきた。

2008年11月26日 | ゆうちろ隊員編

もうすぐ12月。今年もこの季節がやってきました。

 

『年賀状作り』 

 

これはゆうちろの役目です。

 

毎年、面倒臭ぇ~って思うんだよネ。

 

この忙しい時期に、そんなもんやってる余裕ないっつーの

 

でもやらないわけにはいかないし、

 

それでいて始めると、けっこう凝ったものができあがります

 

今年もまた100枚以上の規模。子供たちの絡みからか

 

年々増える傾向の年賀状

 

今年もその重い腰をやっとあげますよん

 

(そう、まだできあがったわけではない

 

我が家から届く予定のアナタ。楽しみにしていてくだせぇ


お手柄デス♪

2008年10月29日 | ゆうちろ隊員編

今日、ゆうちろが仕事のため車で家を出たそのとき

 

まだ家から50mも離れないところ、道の端を

 

テケテケとひとり歩くワンコを見つけました

 

耳にリボンをつけたワンコ。パピヨンの子でした。

 

ゆうちろは衝動的に車を停め、その子に近づくと、

 

パピヨンの子が歩み寄ってきました

 

首輪をつけているし、シャンプーしたばかりなのか

 

とてもいいにおいがします。

 

どうやら逃げ出した子みたい見た目から

 

とても可愛がられていた様子。ほおっておけませんでした。

 

家でしばらく保護することに。

 

でもこの子はオス。ガァちゃんと一緒にさせるわけには

 

いかないし‥

 

すると5分もしないうちに、あちこちをキョロキョロと

 

探している風な初老の男性を見つけました

 

声をかけると、やっぱりパピヨンの飼い主さん。

 

『どうもありがとう』と頭を何度も下げ、

 

うれしそうに去って行きました

 

我が家にもガァちゃんがいます。

 

ガァちゃんが逃げたと思えば、パピヨンの子を

 

ほおっておく事なんてできないよネ

 

ゆうちろ、お手柄デス


間違いやすいかナ?

2008年06月10日 | ゆうちろ隊員編

ゆうちろの携帯番号は‥もちろん内緒

 

でも特別間違いやすい番号というわけではないんだけれど

 

やたら間違い電話が多いんです

 

相手は同じ人ではなく、みんなバラバラ。

 

ゆうちろは相手によって着メロを分けているので鳴った瞬間に

 

おおよそ相手がわかるので(友達系とか仕事系とか)

 

誰からだと思ったときは間違い電話だったことが多いんです。

 

今日もさっそく朝から間違い電話。出ると「○○か?」と聞くので

 

「違う。間違いです」と言ってこっちから切りました

 

以前なんか、「ねぇ、ママいるぅ?代わって」と3~4歳くらいの子からも

 

間違い電話がありました

 

どうにかならないかナ~間違い電話ってとっても不快です


ゆうちろピンチ!

2008年01月23日 | ゆうちろ隊員編

ガァちゃんが元気になったのはいいものの、

 

今度はゆうちろがダウンしてしまいました

 

少し前から気温が急に下がって‥

 

ねまあが鼻水じゅるじゅる、くすたが咳をごほごほ。

 

熱でも出すのは時間の問題かなんて思っていたら

 

先に熱を出したのはゆうちろでした

 

思えば半年前、髄膜炎になり入院したゆうちろですが、

 

今回もそれを思い出してとても怖いです。

 

ただの風邪ならいいんだけどナ~インフルでも困っちゃうしぃ~


来年の年賀状は‥?

2007年11月29日 | ゆうちろ隊員編

毎年年賀状を作るのはゆうちろが担当です

 

去年は12月が急に多忙になってしまい

 

年賀状どころじゃなくなって、新年明けて、我が家に届いた人にのみ

 

返信するという失礼なカタチになってしまいました

 

今年はその教訓を生かそうと、師走になる前に作り始めたゆうちろ

 

以前はゆうちろ用、ひーちゃん用、子供たち用、親戚用と

 

細かく分けていましたが、今は全員共通に

 

あ、ガァちゃん用だけは別にあります

 

今年はプリンターを最新のものに買い換えたので、

 

けっこうキレイに仕上がりましたよん

 

届くだろう知り合いのみなさん、楽しみに待っててネ~


まさか‥再入院?

2007年10月30日 | ゆうちろ隊員編

今年6月に髄膜炎で入院し、2ヶ月も仕事から

 

離れたゆうちろ

 

特に頭痛の症状は重く、苦しめられました。

 

今ゆうちろが再び頭痛に悩まされています

 

髄膜炎のときは高熱でうなされたので、頭痛のみの今回とは

 

かなり症状が違うのだけれど、あのつらさを思い出すと

 

また入院かとびびってしまいます

 

ズキズキ痛む重い頭‥寝ているのが一番楽だけど

 

そうも言ってられません。

 

あ~ぁ、もう二度と入院はイヤだよ~~ん


久々の‥

2007年10月08日 | ゆうちろ隊員編

ゆうちろの仕事場はいろんな機械に囲まれていることもあって

 

とても騒がしいのですが‥

 

そんな中突然起こったあることにゆうちろはびっくりしました

 

いえ、正確にはびびったといった方が正しいでしょう。

 

騒音にまぎれて何かの『音』が聞こえたのです。

 

ゆうちろは慌ててポケットの携帯を取り出しました

 

‥でもその音は携帯の着信音ではありませんでした。

 

でもでも、その音は騒音にまぎれて

 

たしかにゆうちろのそばで聞こえたのです。

 

その音とは‥

 

お経でした

 

ゆうちろはとっさに携帯を手にしましたが、もちろんそんな

 

お経の着信音をダウンロードした覚えはありません。

 

でもあまりにもそばで聞こえたため、音を出すことができるものが

 

携帯くらいしか考えられなかったのです。

 

でも音の主は携帯からではなかった‥。

 

その後、耳をひそめてみましたがお経の音は聞こえませんでした。

 

でもそのときにはたしかにお経を聞いたのです。それも結構長く

 

10月ですが少しゾクゾクッとしてしまったゆうちろです

 

久々の恐怖体験でした。

 

『別に見てはいけないものを見ちゃったわけじゃないけどネ。

 

あまりにもはっきり聞こえたから‥』(ゆうちろ談)

 

身近で何か不吉なことが起きなければいいのですが‥


資格取得!

2007年09月26日 | ゆうちろ隊員編

昨日、ゆうちろがゆうちろの弟と一緒に

 

高所作業車の資格を取得しました

 

もともと10m以下の高所作業車の技能講習は終わっていたものの、

 

どうせなら無限の高さまで取っちゃえ~ってことで受けていたのです

 

ゆうちろは3年前にもフォークリフトの資格を取得。

 

年内には職長の資格も取る予定で、30代になってからも

 

貪欲にがんばっているっていうことです

 

いつまでも使える男でいるのだ~っ


たまったもんじゃない!

2007年08月21日 | ゆうちろ隊員編

昨日のことだった。ゆうちろが軽トラで仕事に行く途中、

 

ある狭い路地を抜けようとしたときのこと

 

小学低学年くらいの黄色い帽子をかぶった男の子が2人、

 

道を横切るのが前方に見えた。

 

このへんの小学校は今日が登校日か‥道狭いからナ

 

気をつけねば‥と減速しゆっくり走ってその子供たちが

 

横切った路地を通り過ぎようとしたその瞬間

 

先に横切った2人を追うようにしてもう1人の子が飛び出してきた

 

ゆうちろ慌てて急ブレーキスピードがもともとそんなに

 

出ていなかったこともあり、その男の子との接触は免れることができた。

 

でもぶつかるまでほんの十数センチ。まさに間一髪だ

 

この子は一瞬ヤバイという顔をしたものの

 

そのまま通りすぎていった‥。

 

思うことがある。今回のような状態で事故っても車を運転する方が

 

悪いのか? 今回の場合、あのタイミングで飛び出して来られたのでは

 

防ぎようがない。実際、この子だって気まずそうな顔をしたし。

 

ぶつからなくてよかったと思う反面、こんなんで事故ったら

 

たまったもんじゃないと思うゆうちろなのでした