goo blog サービス終了のお知らせ 

神出鬼没!すりえれ隊!

我が家の隊員の冒険・探検録。

今日から父子家庭。

2008年09月14日 | 親子小分隊編

3連休の2日目、今日から我が家は

 

ゆうちろとくすた(&ガァちゃん)だけ‥

 

離婚の危機

 

いえいえ、違います。今日からねまあの野球の合宿なんです

 

茨城で一泊の合宿、ひーちゃんも同伴で出かけて行きました

 

家に残った2人(&ガァちゃん)。せっかくの連休だし

 

どこかに出かけようか~と言いたいところですが、

 

けっきょく残ったくすたも野球

 

出かけるどころじゃないんですよネ

 

でも夕飯は確実に外食でしょう

 

テレビも2人で独占しようって話しています

 

洗濯物や掃除もしっかり親子で協力してやって、

 

父子家庭だったらこんな感じなのかナ~って思います。

 

数日だけだからできることだネ

 

少しだけど、新鮮な時間を楽しみたいと思います


清めの塩?

2008年08月08日 | 親子小分隊編

ある人のお通夜。ひーちゃんが行った帰りに

 

家にいるねまあに電話をしました

 

「清めの塩を用意しておいて」

 

塩が閉まってあるのはキッチンの流しとコンロの間の引き出し

 

ところが途中で家から電話が

 

「砂糖とグラニュー糖しか見つからない。」

 

砂糖とグラニュー糖は引き出しではなく戸棚にあるはず。

 

探しているところが違うぞもう一度場所を説明して帰宅しました。

 

家に着くと玄関に、小皿に白いものが置いてありました。

 

まさか‥砂糖じゃあるまいナ

 

でも塩っぽくない‥ペロッとなめてみると微妙な味

 

ねまあぁ何持ってきたぁ

 

コレの入ってた容器ごと持ってこ~ぃ

 

するとねまあに言われたくすたが持って来ました。

 

‥‥‥オイオイオイオイ

 

それは『味の素』じゃん


食べたいもの

2008年06月06日 | 親子小分隊編

今、我が家のゆうちろとくすた、甘党の2人が

 

どうしても食べたいと思っているものがある

 

サーティワンの「チャレンジ・ザ・トリプル」です

 

物価高騰の今、そんなことをいっさい無視した望み

 

果たして食べることはできるのか

 

(いや、そんなに冒険みたいなスゴイことじゃないんだけどネ

 

車で10分も行けばお店あるし

 

しかもこのキャンペーン期間が、ゆうちろの誕生日(6/1)から

 

くすたの誕生日(7/13)までってのも

 

サーティワンが我が家を意識したものと思われますし

 

(んなはずがない)

 

ぜ~ったい食べるんだろうナ~間違いナシ


静かな夜‥

2008年05月26日 | 親子小分隊編

今日から次男くすたが臨海学校に行きました

 

夕方、雷がゴロゴロ鳴っていたけど、くすたのいる方は

 

雨に降られたかもネ

 

今夜はくすたが家にいないためとても静かな夜となりました。

 

夕飯の時間も、ゆうちろ、ひーちゃん、ねまあ。

 

足元にはガァちゃん

 

みんな静かにご飯を食べます。

 

夕食後のテレビも寝る間際もとにかく静か。

 

ガァちゃんもいつもチョッカイ出すくすたがいないのでおとなしい。

 

くすたがいないだけでこんなにも静かになるなんて

 

我が家の騒音の根源はくすただったということが判明したのです

 

でもきっと、こんな毎日だったらそれはそれで寂しく感じるんだろうネ

 

ま、今だけの静けさを楽しんで、2日後くすたが元気に帰って来るのを

 

待つとしようきっと最高の笑顔で帰って来るョ


父子水入らず。

2008年03月15日 | 親子小分隊編

今夜はとある用事で、ひーちゃんとねまあが家にいません。

 

留守番はゆうちろとくすた(&ガァちゃん)

 

この二人(&一匹)だけってのも珍しいことだネ~

 

夕飯何にしようかと提案すると、くすたはあっさり

 

『マック』と答えました まぁたまにだからいいか。

 

マックでハンバーガーを買ってきて家で食べました。

 

遅く帰ってくるひーちゃんたちが疲れているだろうと

 

ゆうちろはカレーを作っておきました

 

くすたは洗濯物を取り込んだり、学校の準備をしたり。

 

あとは二人(&一匹)でまた~り過ごす夜

 

特別なことは何もしないけど、こんな夜もたまにはいいかナ


最後のチャイが‥

2007年12月27日 | 親子小分隊編

ゆうちろが大好きなお茶『チャイ』インドの紅茶です

 

そのスティックタイプのものを以前もらったのですが、

 

それの最後の一袋を開けました。

 

熱々のお湯を注いで最後の一杯を楽しみに飲もうとした瞬間

 

くすたがコップをひっくり返したのです

 

ががーん 最後の一杯が~~~~~~~~

 

ゆうちろの書斎はチャイまみれ‥

 

パソコンは濡れずに済んだのが幸いだけど、

 

当然ゆうちろにキツクお説教を食らったくすたなのです


親子でクタクタです

2007年10月10日 | 親子小分隊編

今日でねまあの2学期の中間テストが終わります。

 

夕べまでの数日はたいへんな日々でした

 

数日前テストの出題範囲が発表され、テスト勉強を始めたねまあが

 

「やべぇ、ぜんぜんわかんねー」といきなり訴えました

 

見てあげるとホントに目も当てられない状態

 

野球漬けの日々だもんなァ

 

そこでゆうちろとひーちゃんが付きっ切りで勉強を教えることに

 

ところが先週末の三連休、終日すべて野球でした

 

練習を休ませようと思いましたが、怪我や病気以外の休みは

 

あまり印象がよくないので、昼間は野球、夜は深夜まで勉強に

 

ゆうちろも仕事、ひーちゃんも野球の遠征と、クタクタの体に

 

鞭打ってがんばりました。ねまあ自身も体が休まるときが

 

なかったでしょうネ

 

でも夕べで御終い。今夜からは平穏な日々が戻るでしょう

 

あとはねまあの成績が上がればもっとうれしいんだけどなァ


2人だけの夜ご飯

2007年05月04日 | 親子小分隊編

昨日は変則的な3人で夜ご飯を食べたばかりなのに、

 

今日はもっと珍しいことがおきました

 

ねまあの合宿2日目には夜バーベキューがあって、

 

その手伝いにひーちゃんが借り出されたのです。

 

当然帰りが遅くなるため、なんとゆうちろとくすただけで

 

夜ご飯を食べることになりました。

 

この2人だけでご飯を食べるなんて、はじめてのことかもしれません。

 

今日はくすたも野球の練習でクタクタで帰ってきた日。

 

ゆうちろも疲れが溜りつつあるので、当然のように

 

外食になりました

 

思うんだけど、これからはこんな夕食が増えるのかもしれない。

 

子供たちが成長すると、部活やその他のイベントなどで

 

家にいないことが増えてきます。

 

巣立っていく子供たち。でもコミュニケーションだけは

 

大事にしていかなければいけないでしょうネ


ねまあのいない夜ご飯

2007年05月03日 | 親子小分隊編

ゆうちろの仕事の関係で、もともと3人

 

(ひーちゃん、ねまあ、くすた)で夕飯を食べている我が家。

 

でも今日3日から、ねまあが野球の合宿(2泊3日)でいません。

 

そしてゆうちろが今月のゴールデンウィーク明けまで

 

帰りが早くなったこともあって珍しく

 

ゆうちろ、ひーちゃん、くすたの3人で夜ご飯をたべました。

 

普通に自然なことだけど、なぜか不自然な感じ

 

でもこんなことがあってもいいよネ

 

今ごろお兄ちゃんはどうしているのかなァ。

 

まだ新しく出来たばかりの友達と楽しくやっていればいいけど。

 

練習が厳しくてぐったりかもしれないけどネ


バッテリー

2007年03月28日 | 親子小分隊編

映画『バッテリー』を観てきました

 

ゆうちろとくすたの2人です。

 

ねまあは先に友達と観てきちゃいました

 

小説をすでに読破していた我が家の兄弟。

 

やはり映画は原作との違いを見比べていましたネ

 

でもけっこう感動する作品でした。

 

一匹狼的ピッチャーの主人公。主人公の球にほれ込んだキャッチャー。

 

野球をしたい病気がちの弟。

 

その弟を心配するがあまり、元気な兄につらくあたる母親。

 

バッテリーの2人が出会い、苦悩しながらも成長していく姿、

 

そして病気の弟のために投げ続ける兄の思いに気づき応援する母。

 

とてもいい作品でした。

 

特に我が家も野球少年2人がいて、ちょうど作品の兄弟と同い年

 

DVDになったらもう一度観たいと思いました