goo blog サービス終了のお知らせ 

神出鬼没!すりえれ隊!

我が家の隊員の冒険・探検録。

やっと行けました!

2006年02月09日 | 家族軍団編

 

今日スノボに行って来ましたな、なんと今日が

 

 

今シーズン初なのです

 

 

‥スノボ一家の我が家にはありえなかった話‥

 

 

今まではシーズンに10回くらい行けたのに‥

 

 

これもゆうちろの仕事が忙しかった(たまたま)のと、

 

 

ねまあ・くすたが野球にお熱になったのが理由なのです

 

 

でも今日はサイコーに楽しかったよん

 

 

嵐を呼ぶ男ねまあのおかげでメチャ吹雪いて、

 

 

ゆうちろのボロ車のせいで途中ツルツルと危ないめにもあったけど

 

 

リフトは10回以上と乗りまくったし、

 

 

帰りにはウマイラーメン食べて帰ってこれたし大満足でした

 

 

留守番ガァちゃん、ごめんネ。でもイタズラまったくしてなくてイイコだったネ

 

 

今度はガァちゃんも、行っとくぅ


子供の成長 ~ねまあ編

2006年01月29日 | 家族軍団編

冬休みの間に伸び放題になってかなりウザイねまあの髪。

 

忙しさにかまけてなかなかカットできなかったのです。

 

スイミングにお迎えに行ったとき、前を女の子が歩いているなぁと思ったら

 

うちのねまあだったなんてこともあったので…

 

 

そこで、ひーちゃんが髪の毛を切ることにしました。

 

 

ねまあが本当に小さかったときは美容師であるひーちゃんの母が切ってくれていましたが、

 

 

ねまあが2歳の誕生日を迎える前に他界してしまいました。

 

 

なので美容師にはなりたくなかったひーちゃんが素人ながらに一生懸命カットしていたのです。

 

 

美容室に連れて行こうか迷った挙句、節約のため と始めたのですが…

 

 

女の子のように長くなった髪のせいか量が多い。

 

 

以前より多い気がする。

 

 

そのあと、髪を洗ってドライヤーをかけてやりながら、またしても違う発見

 

 

…腕が疲れる。

 

 

最近身長が伸びてきたせいか、背の低いひーちゃんにとっては腕を結構あげないといけないんです。

 

 

「大きくなったネ。」 と思わず言ってしまいました。

 

 

でも小さかった頃のあのかわいさはまだ残っています (←親ばか?)

 

 

だんだん生意気にはなってきているけどネ!

 

 

足のサイズはひーちゃんより大きくなったけどネ!

 

 

どんどん大きくなって、早く父や母を追い越してチョーヨンピル

 

 

子供の成長に驚いた一日でした。


インド初め

2006年01月02日 | 家族軍団編

 

今日は新年2日目です。

 

 

アジア好きな我が家としては、おせち料理でもなく、お雑煮でもなく、

 

 

やっぱりカリーを食べて「インド初め」しなけりゃいけないでしょう

 

 

てなわけで、さっそく今夜インドカレー&ナンのお店「印度市場」に行ってきました

 

 

我が家からはちょっと遠いのですが、けっこうリーズナブルにインド料理が食べられる店があるのです。

 

 

注文したのはセットメニューですが、家族4人で5000円くらいですみますよん

 

 

店内はアルバイト以外みんなインド人。厨房で料理をインド人が手際よく作っています。

 

 

カリーは少し辛めではありますが(子供にはちょっとキツイ?)おいしいです。

 

 

タンドリーチキンはジューシーナンは大きいです

 

 

チャイはミルクティーなので子供でも飲みやすいよんデザートにはインドのアイスもあります。

 

 

インドのビール「マハラジャ」は日本のビールより飲みやすいかも

 

 

満腹で帰ってきたら、ガァちゃんがこっそりみかんを食べていました‥

 

 

ごめんネ、人間ばかりインド料理で‥ガァちゃんは日本の定番フルーツ食べたのねん

 


あけおめっす!

2006年01月01日 | 家族軍団編

 

 

新年明けちゃいましたネ~ 我が家は一応喪中なのですが、まぁ『おめでとう』ってことで

 

 

みなさんはどんな年越しでした?

 

 

我が家は家族5人テレビのカウントダウンにスタンバイ

 

 

新年を迎える瞬間、我が家の5人はなんと

 

 

地球上にはいなかったのです

 

 

実はカウントが「ゼロ」になると同時にジャンプ

 

 

宙に浮くことによって地球から一瞬離れたのでありました

 

 

新年を迎えるとすぐに子供たちは寝室へ

 

 

その後はガァちゃんと一緒にゆうちろとひーちゃんはテレビを見てお酒飲んでマタ~リ

 

 

今ひーちゃんとガァちゃんはコタツで夢の中に

 

 

最後に残ったワタクシゆうちろが新年初ブログを書いているというわけです。

 

 

‥そんなワタクシも‥そろそろ限界かも~(現在3時半)

 

 

ではオヤスミなさ~い。 今年もよろしくお願いしますネ

 

 

我が家の寝正月のスタートです


今年一年振り返って

2005年12月31日 | 家族軍団編

 

 

もうすぐ2005年も終わりですネ‥(しみじみ)

 

 

そこで今年一年を個人別に振り返ってみましょう

 

 

ゆうちろ。

 

 

年頭の目標は「一に家族健康、二に我運動、三にローン返済」でした

 

 

家族の健康に気を配りましたが、これは目標達成と言えるかナ

 

 

病気らしい病気も誰もすることがなかったです

 

 

自分の運動は、子供の野球のコーチ、テニススクール通い、ガァちゃんの散歩とけっこうした方。

 

 

でも少し物足りなかったかも。来年はもっともっと動きたいです

 

 

マイホームローンはまだ3年で、すぐにすぐ返せるものじゃないからネ。

 

 

来年も「前倒し返済」をするべく、邁進するのみです

 

 

ひーちゃん。

 

 

目標は「いろいろ勉強する。知識を増やしたい。」でした。

 

 

会計事務所に勤め、事務局との両立で忙しい毎日を過ごしました。

 

 

税理士会の説明会や催しにも参加し、税理士会の仕事にもだいぶ慣れてきたところ

 

 

来年もどんどん勉強したいです

 

 

ねまあ。

 

 

「野球でエラーをしない。マラソン大会で優勝奪回」

 

 

学童野球ではエースの座を狙えるまでに成長これは日々の努力が少しずつ実ってきた証拠です。

 

 

エラーをしないという目標はチームに迷惑をかけないってことと一緒。

 

 

そういう意味では文句なしに目標達成だネ

 

 

マラソン大会ではおしくも今回も2位でした。ねまあ自身は悔しくて仕方ない様子。

 

 

来年が最後の年。有終の美を飾るぞ、絶対

 

 

くすた。

 

 

「なわとびでうしろとびが12回以上できるようになりたい」

 

 

こやつの目標は低すぎた なんと数日で目標達成今では50回は楽勝です。

 

 

来年はマラソン大会のV6達成と、野球で試合出場で初ヒットが目標だネ

 

 

ガネーシャ。

 

 

「新しい環境に慣れ、イイコに成長したい」

 

 

‥我が家の今年一番の出来事はガァちゃんが家族に加わったこと

 

 

いろんな思い出ができました

 

 

「箱入り娘」だったガァちゃんも、我が家に慣れたころには「破壊女王」に

 

 

でも1歳になった今はとてもイイコにお留守番もできます

 

 

今は「我が家のアイドル」だネ

 

 

来年も元気にすごして我が家に楽しい時間を提供してください

 

 

今夜はみんなでテレビを見ながらお酒を飲んだり、

 

 

ゲームをしたりしてのんびりすごし、毎年と同じように来年を迎えます。

 

 

今年はHPやブログを通し、いろんな出会いもありました

 

 

また来年も毎日更新でがんばります

 

 

たくさんカキコもしてネ 来年もよろしくお願いします

 


イヴの過ごし方

2005年12月24日 | 家族軍団編

 

今日は言わずと知れたクリスマスイヴっす

 

わざわざこんな年末のクソ忙しいときにクリスマスなんてモノがあるのでしょうか?

 

実際新約聖書にはキリストが生まれた記述はなく、10月1日が誕生日なんじゃないかってことですョ

 

だもん、そのころにクリスマスがあればもっとのんびり過ごせるのに

 

 

んで、今日我が家でどんなクリスマスを過ごしたかというと、

 

ゆうちろの仕事が予想以上に早く済んだので、夕方から買い物へ。

 

ゆうちろはひーちゃんにシルバーリングをプレゼントしてもらいました

 

ひーちゃんはすでにピアスをゲット

 

ま~たリングが増えたネ。リングする指なくなっちゃいそう

 

 

そして家族みんなで外食バイキングの店でしこたま食べました

 

そのあとゲーセンで軽くコインゲームやUFOキャッチャーで遊び、帰宅。

 

ガァちゃんの「寂しかったョ&はよメシくれ」攻撃をチョチョイとあしらって、リビングでヒトイキ。

 

するとガァちゃんがくすたのおもちゃを口の中に入れて大騒ぎ

 

慌てて押さえ込んで取り出す

 

入浴後は、またみんなでマタ~リしながらケーキを摘むのです

 

普通?のクリスマスイヴやネ~

 


イヴイヴの過ごし方

2005年12月23日 | 家族軍団編

 

今夜はクリスマスイヴのイヴっすネ 世の中では天皇誕生日ともいいますが、ゆうちろの弟くんの誕生日でもあります

 

まぁそんなことはどうでもいいのですが、そんな聖なる夜の前の夜、みなさんはどのようにお過ごしで?

 

 

我が家は、今日はゆうちろが仕事で出張です年末稼ぎ時のカレはここぞとばかりにお金をガッポガッポと稼いでくれます

 

その他の3人はというと昼間は年末恒例の大掃除 特に今年はガァちゃんが家族に加わったためリビング中心にカナリの汚れ念入りに掃除が必要です。

 

 

そして聖なる夜の前の夜は‥キレイになったリビングのホットカーペットに5人(4人と1匹)がゴロゴロしながらテレビを見るのです

 

な~んだとお思いでしょうが、実はこれがけっこう幸せなんですョ

 

ガァちゃんをイイコイイコしながらバラエティ番組見て、みんなでゲラゲラ笑う。ほっとするヒトトキじゃあないですかァ

 

 

明日はクリスマスイヴですネ ゆうちろは相変わらず仕事ですが、夜はケーキでもつまみながらまた家族みんなでマタ~リするのです

 


あた~り~♪

2005年11月23日 | 家族軍団編

 

昨晩ガァちゃん用のヒューメインチョーク(チェーンの首輪)を受け取りにブリーダーさんのところまで出かけましたどうしても欲しかったそのチョークそのへんのペットショップやホームセンターなどでは売ってないんです

その旨ブリーダーさんに話したところ取り寄せてくれるというのでお願いしたのですやっと手に入りました、やったネ

そしてブリーダーさんにガァちゃんの近況を報告しました。 怪我だと思ったら仮病?だったこと。最近食欲がやっと復活したこと。来月1歳を迎えるが体重がまだ10キロに満たず、けっこうイイカンジだということ、などなど。

 

その帰りにまたまたラーメンを食べて帰ろうと思っていたのだが、思ったよりも時間が押してしまい、お目当ての店の閉店時間に間に合わず 仕方なく我が家がよく行く別のラーメン屋さんにいきました

 

その店の名は「とんとら」 けっこうチェーン展開しててあちこちにあります。その店の特徴は、ドンブリの底に当たりと書いてあったら、次回ラーメンが1杯タダになるってこと

 

これがけっこう楽しみなんです あ、味の方もけっこうおいしいですョ醤油、こってり醤油(豚骨醤油)、塩、豚骨と各種そろってますし、サイドメニューの豚丼とかもイイ味です

 

ラーメンを食べ、最後にスープを飲み干すと‥

 

ひーちゃんのドンブリに「当たり」の文字がっ

 

やったネ~また当たった~

 

そう、実は我が家は前にも一度当たりを出しているのです 今回で4回目の来店、そして2度目の当たり。2回に1度は当たりを出している

 

これってカナリの確率ですよネ

 

ドンブリは作る側が意図的に当たりを決められる点を考えると、大勢のリピート率を考慮し、ファミリーに当たりを多く出していると見ました。

予定していたラーメン屋さんに行っていたらタダ券手に入らなかったから、災い転じて福となすだネ

 

みなさんも機会があったら家族で食べに出かけてねん

 


環七ラーメン 周麺

2005年11月07日 | 家族軍団編

先日の学童野球練習試合で孤軍奮闘、監督から唯一「合格点」をもらったねまあそのご褒美?にとちょっと遠出、群馬・高崎の「環七ラーメン 周麺」にラーメンを食べに行きました

 

我が家の人間は高崎に土地勘がないので、車を路駐しゆうちろが歩いて店を探すことに
場所は高崎駅の西口から少し離れたアーケード街の中夜のこの辺は飲み屋や風俗店が軒をならべています狭い路地裏を覗き込んだりしながら一人歩いていると、「お兄さ~ん、どうぞ~」とか「こちらどうぞ、安くしときますョ」とか、そりゃもうたくさん声をかけられますちょ~っと家族ではきてはいけない場所かも

 

歩いて探すこと5分、ありましたアーケード街のど真ん中移転し再オープンしたため、古い商店街にひと際目立つキレイな建物です
店内は縦に長く広く、とても開放された雰囲気。照らされるライトが多いですが、そうでなければBARでも十分イケそうな感じです

店主は東京環七の「土佐っ子ラーメン」で修行。注文したのはゆうちろ・くすたが塩の「スペシャル」、ひーちゃん・ねまあがしょう油の「スペシャル」。スペシャルだと普通のものよりもチャーシューが多く、煮たまごが入っているようです。

具はそれ以外にメンマ、海苔、焦がしネギ(もやし?)。チャーシューはトロトロですがけっこうぶ厚いですそれ以上にトロトロなのは煮たまご。箸でつかむと黄身がはじけちゃうんじゃないかと思うほど柔らかい。味もしっかりしてました麺は細ストレート麺。見た目以上に歯ごたえがありました。
この店はサイドメニューに焼き鳥などがあります。場所柄、飲む客層も意識してるのかも。ご飯モノも充実していて、黒板にあった(限定メニュー?)「ブラックチャーハン」も気になりましたよん

(評価

 

最近ラーメンが多いせいか、子供たちから苦情がでています。こりゃしばらくラーメンの休肝日かナ


しまうまや

2005年11月02日 | 家族軍団編

明日は休日。ということもあってのんびり外食でも?ってことでラーメン屋に行きました

 

場所は群馬・太田の「しまうまや」ここは夜の営業(18:00~22:00)のみの店です。

店内はプチレトロな雰囲気テーブルやイス、テレビまで古くなんとなく「昭和」を思い出させますテーブルの長イスは床がぼこぼこしているせいか座りごごちはけっしていいとはいえませんそれでもテーブルに置かれたさりげないお菓子「うまい棒」(もちろん食べてよい)、愛想のいい注文とりのおばちゃんと、なんとなくアットホームで安心感がありますでも11月なのに扇風機が2台も稼働中(寒)

メニューはしょう油・塩のラーメンとチャーシューメンだけ。ゆうちろとくすたが注文したしょう油は素朴な味。ひーちゃんとねまあが注文した塩はちょっとしょっぱい感じかナ。

具は箸でつかめないほどトロトロのチャーシュー、メンマ、ネギ、岩ノリ、ナルト、そして煮たまごが入っています。麺は平打麺です。
サイドメニューの「肉めし」は茶碗に大盛くらいの量チャーシューのそぼろ状になったものが入っている炊き込みご飯でネギと紅しょうががアクセント。味はまあまあですが、150円はリーズナブルで◎

 

あまり見かけなくなったナルトや久々に食べる平打麺とで、満腹感と同時に懐かしい気分になりました
その時、壁にある「昭和の忘れ物」のような時計がボ~ンボ~ンと鳴ったので帰ることにう~ん、満足

(評価