goo blog サービス終了のお知らせ 

ウハウハ日記

目指せ、B-CLASS!!                             

梅酒をつくろう2006

2006年06月11日 14時34分25秒 | 今日の出来事

6/11(日)のお天気

東京は梅雨。今日も雨が降っている。

今日は風邪も治ったっぽいし、去年もやった梅酒つくりをした。去年は出来が良かったらまた作ろうと思い梅1Kg分だけ作った。ちょっと甘めに仕上がったがなかなか良い出来だったので、今年もチャレンジ!!あんまり作り過ぎても飽きちゃうかもしれないので、今年は倍の梅2Kgだ。足りなかったら来年はまた1Kg増やそう。去年のは甘かったので今年はちょっと砂糖少な目にしてみた。梅、氷砂糖、ホワイトリカーのそれぞれに付いていた説明書きで、砂糖の分量が違ってるのでどれが丁度いいのかよく分からん。今年は↓の分量で作ろう。


■ 材料&準備するもの ■
 梅 1Kg
 氷砂糖 500g
 ホワイトリカー 1.8L
 広口のビン容器(ビン入りのホワイトリカーが売ってる)
 つまようじ or 竹串


■ 参考価格(備忘のため追記) ■
サミット府中西原店価格
 和歌山産 青梅 1Kg 980円
 和歌山産 南高梅 1Kg弱? 880円
   ※南高梅の方が大粒だった
 日新製糖株式会社
   カップ印 果実酒用 氷砂糖 1Kg 418円
 宝酒造株式会社 ホワイトタカラ 果実酒の季節
   果実酒用35% 1.8L ビン容器入り 1,450円 (×2)


■ 作り方 ■
 梅を水洗いし、しばらく水に浸しておく。
 キッチンペーパーなどで水気を切り、ヘタをつまようじで取り除く。
 広口ビン容器に梅、氷砂糖を交互に入れる。
 ホワイトリカーを注ぎ、冷暗所に保存する。
 時々中身を軽く動かし、砂糖を溶かす。
 約2ヶ月で出来上がり。

(作り方追記)
 あく抜きに1日くらい水に浸した方が良い。
   確かに去年は一晩浸したな…。しもた~!!!


すっげー簡単。洗ってヘタを取ってビンに入れるだけ。
個人的には、お湯割りが好き。あ~出来るのが楽しみ。



最新の画像もっと見る