気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

おみくじの内容を読み解く日記・その3

2023年12月18日 12時41分00秒 | 気まぐれ日記
幼い頃からのお気に入りで、今でも月に数回は足を運んでいる中野不動尊。 筆者は参拝に行く度に1回引いているが、ただ運勢を知るだけでなく内容も理解すると面白いものだ。 ということで、実際に引いたおみくじを見て意味を調べ、ブログに書き残しておこうと思う。 このジャンルの記事は年末年始になるとアクセス数が増加している。 検索からこのブログにお越しになった方の参考になれば幸いだ。 ※おみく . . . 本文を読む

ブルーベリーの木、ついに落葉

2023年12月17日 18時22分17秒 | ひとくちプチ日記
寒くなるにつれて赤紫色に紅葉していたブルーベリーの葉。 ポロポロと落ち始め、ついに枝だけになった。 春になると新芽が伸び始めるらしいが、そうと分かっていても枯れたように見えてしまう姿は寂しいもの また来年、青々とした姿が見られることを期待して 当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 気まぐれ日記ランキング ↑上記バナーのクリックをお願いします! ☆YouTubeでも活動しています。お . . . 本文を読む

自販機で鍋雑炊が飲めるってマジ?

2023年12月17日 12時02分00秒 | 気まぐれ日記
寒い時期になると、温かいコーヒーの隣にコーンスープやおしるこが並ぶ。 それなら分かるが「かに鍋スープ 雑炊仕立て」とは新しい。なんだこれは。 鍋雑炊の缶なんて聞いたことねぇぞ。果たしてどんなお味なのか。 飲んでみると、とにかく「甲殻類のダシ」の主張が強い。出汁が濃くて美味しい。 "エビとはまた違った味。これなんだろう?" ・・・これだ。この味だ。去年ハマっていたザリガニの味噌 . . . 本文を読む

~小松菜の冬栽培~ 経過観察日記 #2

2023年12月16日 12時11分00秒 | 自然・生物・菜園
小松菜のトンネル栽培記録 #2 曇りの日が続いて気温が上がらず、徒長や生育不良が心配されたが無事に子葉が開いた ここまで来たら一安心である 秋のような暖かさから一転、一気に冬の寒さと悪天候が訪れた今日この頃。 いくら暖冬とはいえ、さすがに気温1桁台で育つのか? 失敗してもいい。どこまで育つか試してみよう。 今日の作業は間引き。混み合っているところを切り取って2cm間隔に整理 . . . 本文を読む

動画付きブログ・金魚水槽のお掃除

2023年12月15日 18時49分59秒 | 自然・生物・菜園
ブログを書きながら気まぐれに運営しているYouTubeチャンネル「Skyちゃんねる」 "ブログに動画も貼り付けることができたら便利だろうな" と思い始めた動画投稿。しばらくお休みしていたが、最近少しづつ再開している。 Skyちゃんねる 〜多趣味な男の自己満動画〜~ブログだけでは伝わらないことを動画で発信したい~そんな思いからYouTubeでの活動を始めました。私、Skylake1008が更新してい . . . 本文を読む

猫草の保温栽培

2023年12月15日 12時11分00秒 | 自然・生物・菜園
ウチの猫様は猫草が大好きなので、エン麦の自家栽培は欠かせない。 とはいえ、冬の寒さでは殆どの植物が育たないので保温・加温は必須だ。 ただし、エン麦は低温に強く5℃ぐらいまでなら生育できるとされる。 小さめの鉢に種を蒔き、ビニールを被せて日当たりの良い場所に置く。 こうすれば猫が食べられるぐらいには育つだろう。雪が降る頃までは栽培できそうだ。 魚よりも、肉よりも、草が好き。 . . . 本文を読む

おみくじの内容を読み解く日記・その2

2023年12月14日 12時40分14秒 | 気まぐれ日記
幼い頃からのお気に入りで、今でも月に数回は足を運んでいる中野不動尊。 筆者は参拝に行く度に1回引いているが、ただ運勢を知るだけでなく内容も理解すると面白いものだ。 ということで、実際に引いたおみくじを見て意味を調べ、ブログに書き残しておこうと思う。 このジャンルの記事は年末年始になるとアクセス数が増加している。 検索からこのブログにお越しになった方の参考になれば幸いだ。 ※おみくじを何回も連続 . . . 本文を読む

実用性抜群の"着る電気毛布" 電熱ベストが快適すぎた!

2023年12月13日 13時38分00秒 | 購入・レビュー
外仕事は夏も冬も辛いものである。寒さは着込めば何とかなる、なんて強がりでしかない。 貼るカイロと腹巻きを使って寒さ対策をしているが、毎日使っていれば当然お金がかかるしゴミも増える。 そこで目を付けたのが充電して繰り返し使える電熱ベストだ。 [Dinggo] 電熱ベスト モバイルバッテリー2個付属 ヒーターベスト ヒートベスト 温熱ベスト 電熱ジ...【前後9箇所加熱 裏側にボタン設置】 . . . 本文を読む

冬のボーナスでウォーキング用の靴を

2023年12月12日 12時38分00秒 | 気まぐれ日記
"色々と欲しいものはあるけど、お小遣いの残りが・・・" と思っていたら、職場のレターケースに給与明細が。 まだ給料日じゃないぞ? と思ったら、アレだ。冬のボーナスだ。すっかり忘れていた これで欲しかったものが揃えられる。といっても、だいたいは必需品なのだが。 ということで、まずはウォーキング用の新しい靴を購入。 ブランド物は1万円を超えて当たり前の世界だが、同じようなものを激安で買え . . . 本文を読む

寒冷地でジャガイモの秋植えはできるのか

2023年12月11日 12時07分43秒 | 自然・生物・菜園
筆者の菜園では、毎年春にジャガイモを植えて栽培している。 寒冷地に分類されるこの土地では基本的に秋ジャガイモの栽培はできないが、取り残した芋から芽が出ることはある。 放っておいても育つのは、さすがジャガイモである。 今年も自然発芽したものが育っていたのだが、ついに寒さで枯れた。 せっかくなので掘り返してみると・・・ なんと、小さいながらも芋が収穫できた。 "これなら、保温や植え付け時期を工夫 . . . 本文を読む

金魚に色揚げフードを与え続けたら

2023年12月10日 13時03分00秒 | 自然・生物・菜園
鮮やかな赤色と金色に輝くかのようなウロコが美しい金魚。 そんな金魚の色を濃くする「色揚げフード」を与えることで、より美しくなる。 キョ-リン 咲ひかり金魚 艶姿 特級色揚沈下500gキョーリンリピートしている餌はこちら。 スピルリナ、マリーゴールド色素、アスタキサンチン、ファフィア酵母を含み、強力な効果が期待できるとの記載がある。 ペットショップでは飛ぶように売れてしまうらしく、しばしば品 . . . 本文を読む

おみくじの内容を読み解く日記・その1

2023年12月09日 11時56分00秒 | 気まぐれ日記
幼い頃からのお気に入りで、今でも月に数回は足を運んでいる中野不動尊。 筆者は参拝に行く度に1回引いているが、ただ運勢を知るだけでなく内容も理解すると面白いものだ。 ということで、実際に引いたおみくじを見て意味を調べ、ブログに書き残しておこうと思う。 このジャンルの記事は年末年始になるとアクセス数が増加している。 検索からこのブログにお越しになった方の参考になれば幸いだ。 ※おみく . . . 本文を読む

餃子の皮でピザ

2023年12月08日 15時03分00秒 | 気まぐれ日記
先日、仕事から帰ると夕食にピザらしきものが。 聞いてみると妹が作ったらしく、餃子の皮に具材をのせて焼いたようだ。たしかに生地は似たようなものだけど。 いったいどこからレシピを仕入れてきたのか。 食べてみると、全く違和感のないピザ。「生地は餃子の皮だ」と言われなければ分からない。 チーズ、ケチャップ、ソーセージ、ピーマンが程よく組み合わさっている "これなら、生地も本格的に作ったら . . . 本文を読む

~小松菜の冬栽培~ 経過観察日記 #1

2023年12月07日 13時56分00秒 | 自然・生物・菜園
ビニールトンネルなら寒冷地の冬でも小松菜栽培ができるのか。 "寒さに強い品種とはいえ、発芽適温が20~30℃となると厳しいのかな?" そう思いつつも見守っていたところ、土が盛り上がってきた 適温よりも低い温度なので成長は遅くなるが、もうすぐ子葉が見えてくるはず あとは天気次第、というかいつ雪が降り始めるかが問題である。 10月並みの暖かさとなる日もチラホラと見受けられる暖冬。この機を . . . 本文を読む

メダカ・金魚飼育の近況

2023年12月06日 12時13分00秒 | 自然・生物・菜園
今年の夏頃から水槽を設置し、メダカや淡水エビ、さらに金魚・・・と飼育を始めてきた。 費用の都合上、今のところメダカ水槽はヒーターを設置していない。水温は平均10℃。 ~詳しい方の意見求む~ 相次ぐメダカの突然死 - 気まぐれクラフターの趣味ブログある程度長く続いていたメダカの飼育だが、ここ1ヶ月でずっと悩んでいたことがある。3日に1匹のペースで、次々にメダカが死んでしまうのだ。水質検査、水 . . . 本文を読む