
今年に入ってから家庭菜園の活動を大幅に強化し、なんやかんやあって花壇的なヤツを作りゴーヤを植えた。
植え付けから約2ヶ月が経過。初期の弱々しさを感じられないほどの成長速度。
過去に2度失敗したグリーンカーテンがほぼ完成となった
もう少し上のほうを埋めれば完璧だ。

余分な蔓を切り取ったり追肥をしたり、色々と手入れをしてわき芽を増やす。
手が届かないほど大きくなったので、上のほうは半ば諦めている
それにしても、追肥がここまで効果があるとは驚いた。肥料を与えると分かりやすいほどの成長を見せてくれた。

主な目的がグリーンカーテンなので果実は副産物。自然に受粉して実ったものを少しずつ収穫している。
同じウリ科の植物でもカボチャやキュウリと違って病気も害虫も発生しないし、葉が枯れにくく非常に育てやすい。
沖縄で育つような植物なので高温乾燥にも強く、猛暑続きでも弱ることがないので意外にも栽培は簡単。
また追肥と剪定をして、さらに大きく育ててみる
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
植え付けから約2ヶ月が経過。初期の弱々しさを感じられないほどの成長速度。
過去に2度失敗したグリーンカーテンがほぼ完成となった


余分な蔓を切り取ったり追肥をしたり、色々と手入れをしてわき芽を増やす。
手が届かないほど大きくなったので、上のほうは半ば諦めている

それにしても、追肥がここまで効果があるとは驚いた。肥料を与えると分かりやすいほどの成長を見せてくれた。

主な目的がグリーンカーテンなので果実は副産物。自然に受粉して実ったものを少しずつ収穫している。
同じウリ科の植物でもカボチャやキュウリと違って病気も害虫も発生しないし、葉が枯れにくく非常に育てやすい。
沖縄で育つような植物なので高温乾燥にも強く、猛暑続きでも弱ることがないので意外にも栽培は簡単。
また追肥と剪定をして、さらに大きく育ててみる

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます