
この時期になると色々な草花の苗が店頭に並ぶので、ついつい眺めてしまう

色々な花を見ているうちに「これすごくいい!」という出会いもあるわけで、今回もそんな感じで苗を購入。

オステオスペルマム。よく分からないけど綺麗だし多年草だから長く楽しめそうだな、ヨシ!(適当)


この色合いが物凄く気に入った。外側は鮮やかな赤色で内側になるにつれて紫色に変化している。
ガーデンに飾れば結構目立ちそうだ。

もう一つ、ローダンセマム。マムって色々な種類があるんだなぁ・・・
こちらも多年草で鉢植え向き。まだ蕾の状態なので、これから開花するのが楽しみ


根鉢ヤバすぎだろ・・・(驚愕)
こんなに根がびっしり詰まった苗は初めて見るかも。株が元気な証拠だが、少々苦しそうである。

今回はいつもよりグレードの高い培養土を試してみる。
「どうせ安いヤツに少し手を加えて高く売っているんでしょう?」と思っていたが、中身を見て「こりゃ違うわけだ」と実感した。
安い培養土よりも細かくサラサラしており、見るからに水はけ・通気性が良さそう。

余っていた園芸用の鉢に植えて日当たりが良い場所に設置。
耐寒性がある代わりに暑さには弱いみたいなので、真夏はグリーンカーテンの裏で管理しようと思う。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます