goo blog サービス終了のお知らせ 

パタパタ眼鏡

空を飛べたら、いろんなものが見えるんだろうなぁ。。
毎日のアンなこと・コンなこと、書いちゃうブログ。。

ボスニア戦!!

2006-03-01 | スポーツ
最近、立て続けにサッカーの日本代表戦がありましたけど、なんか先々週くらいからズルズルっと忙しくなっちゃって・・・。
やっと見れましたよ。ボスニア戦。

今回は欧州組招集ということで、僕的にもテンション上がり目で見ました!!
でも、結果は2-2のドローでした・・・。
まぁ、負けなくて良かったねって感じ!?

という訳で、僕はサッカー好きですけど、そんな解説なんてできるほどのレベルじゃないので、思った程度のことをちょっと書いてみようかなって。

なんか試合を通して立ち上がりが悪いような印象でした。
試合開始もそうだし、後半の入りもなんかそんな感じだったかと・・・。
あと、試合中のリスタート時とかも同様の印象を持ったことが多々あったような。点取られた後とか特にね。
しかもボスニアはなんかヒャーっと行っちゃう感じだったので、そんな時にスルスル~とボール運ばれちゃって・・・。
今回の試合は、仮想クロアチアといことですけど、最近調子の上がっているクロアチアに今のままで勝てるのかなって正直不安でした。。
でも、試合前に俊介がいろいろ試す過程でのミスは覚悟の上みたいなこと言ってましたけど、それはその通り!!で、これから修正すれば良いんですもんね!!

得点については、前半の点の取り方は良かったと思います。
前半の終了が近くなってきた時間帯で、中田→久保(?でしたっけ??)、俊介→福西となんとなくゴールの臭いがしてきた中で、俊介のCKから高原のヘディングでしょ!!
やりましたね~!!うっかり、大声出しちゃいました・・・。

後半は、相手に追加点を入れられてもう負けか~って雰囲気の時、やってくれました!!中田!!
ホント、ロスタイム終了間際ですよ!!
なによりも、それを中田が決めたってことがすごいうれしかったですね。
いろいろありましたから・・・。

で、なんとかドローということになったんですけど、なんで点を取られちゃうんでしょうね・・・
1点目は明らかに相手がわざと倒れたPK。2点目はゴール前のごたごたからのこぼれ球を決められちゃいましたね・・・。
1点目はこれは仕方ないと思います。だって、芝居が上手いんだもん・・・。
でも、2点目はなんとかして欲しかったなぁって。。

でも、勝負は勝負ですから!!
さっきも言いましたけど、次につなげていってほしい!!と思っとります。。

これからもJellyは日本代表を応援します!!

頑張れ~。。NAKATA!!

2006-02-06 | スポーツ
中田英、リーグ戦104日ぶりフル出場で存在感! (サンケイスポーツ) - goo ニュース

NAKATAファンの一人としては、うれしい限りです。
104日ぶりですか~。3カ月半ですよ・・・。
カップ戦フル出場はあっても、やはりチームの要というなら、リーグ戦ですよね。
1試合、1試合を大切に、結果を残していって欲しいです。
やはり、日本の『王様』ですから。
NAKATAなしの日本代表は、正直、想像できないですから。(良い選手、好きな選手もいっぱいいますけど。)

こうニュースばかり追っていると、ナカタ選手の調子が上向いたり、下向いたりって感じに思えるけど、本人の調子は、そんな悪くないんじゃないですか~。
結局はどれだけ多くの試合に出るかってことが重要なんだと思います。
試合に多くでれば、それだけ試合勘が磨かれる訳だし。。

復権近し!!
Jellyも期待してます。
頑張れ~!! 怪我しない程度にね。

プロは厳しいね。

2006-01-30 | スポーツ
中田英で大金星、アーセナル破った!監督&地元紙揃って絶賛 (サンケイスポーツ) - goo ニュース

やりましたね。NAKATAさん。
これをステップに、定位置奪取だ!!

Jellyは、自身でもフットサル・チームに所属する、大のサッカー好き!!(見る方が!?)
今年はW杯イヤーということもあり、テンション上がりまくること、間違いなし!!

中でも、NAKATAは好きな選手の一人です。いろいろな評価はありますけどね。。
『安定感』といえば、Jelly的には、やはりNAKATAなのですよ。

そんなNAKATAが、ここ近年苦労してますね・・・。
フィオレンティナで干され、ボルトンにレンタル移籍して活躍したかと思えば、国内での代表選を境に、評価激下がり・・・。
ほんの最近までは、みんなベタ褒めだったジャン。。急に手のひら返したようにさ。

まぁ、どの世界でも(もちろん、スポーツ界に限らず、ビジネス界でも、芸能界でも。。)、プロというのは常に高いパフォーマンスを見せることが当然で、中でもトップ・レベルの人たちは尚更なんだと思います。。
それだけで、ものすごいプレシャーと闘っているんだぁと感心してしまいます。
NAKATAには、ぜひとも頑張ってもらいたい!!

でも、僕らヒラのサラリーマンだって、日々プレッシャーと闘ってるんだよ~。
ヒラって所詮、歯車だと思うんですよ。。
だから、数もいっぱい。。
だから、失敗すると捨てられる。。

そんな緊張感の中で仕事してるんだと思う。
でも、歯車は1つ欠けただけでも、機械は動かなくなるんだよ。。

そんな誇りを胸に、日々努力してるのだ~。
だって、これでメシ食っている以上、プロはプロなのだ。
って、ブログってないで、仕事しろって。。