goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

マスコミは中立ではないのは分かっているが

2010-04-26 07:08:49 | Weblog
全ての報道媒体に言える事だが、自社(雑誌・番組)の立場をはっきりさせていない。
国民・庶民の立場なんていい加減なことを言っても、結局はスポンサーの意見に反対してまでの番組や紙面を造れないでいるのが見えてしまっている。
よく分からない人達を利用しての金儲けの企業なのを開き直って認めたらどうだろう。

普天間の問題でも、反対意見は取り上げるが、代案は一つも出さない。
政治の時には「実現可能な代案を出さないのは話にもならない、政治家失格」などと報道をするのに、軍事になると一言も筋の通った反論をしない。
沖縄に基地が必要なのは「中国や北朝鮮からの軍事行動に台湾・韓国・日本を守るために直ぐに対応出来る場所だから」とどこも報道しないのは、中国の国益のためにマスコミが動いているからではないか? と邪推されても仕方が無いんじゃない。
今月になって、中国軍の軍艦が国内水域を無断航行したり、戦闘ヘリが護衛官の直情に接近して事故(発砲)が起きても不思議ではない状態が何度も起きた。その事の報道は個人の訃報程度の大きさでしか報道されなかったし、テレビで見た記憶は無い。

最初の辺野古海上案では飛行場の形が、建設費の増大を狙って、自民党と地元業社で計画された。と地元では噂になっていた。なんて事はどこも報道しなかった。週刊誌ではあったかもしれない。
また、辺野古は米軍基地であって、海も奇麗では有るがシーシェパードと同じような無理矢理な理由で反対しているに過ぎない。
「ジュゴンのえさ場?かもしれない」などと不確定な理由で反対するのなら、顔を出して「調査をするから、普天間の人達に待って下さい」とお願いしたらどうなんだろう。
マスコミも調査記録があるのか調べたんだろうか? 調べたのなら放送して欲しい。

マスコミの政府批判はしても構わないし、矛盾が有るならどんどん調べて報道して欲しいが、外国人にどう思うか? はいらないと思う。そんな事をするから日本全体の立場が悪くなって、旅行に行った日本人自体が軽く見られてしまう。
日本人が外国で安全にいられる為には、日本と言う国が強くならなければならないのに、足を引っ張るばかりではどうしようもないだろう。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。