goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

日本人は何を食べたらいいのか

2010-05-01 17:45:46 | Weblog
日本近海、カツオが獲れない 中国系巻き網漁船の影響か(朝日新聞) - goo ニュース
健康志向で魚を動物性タンパク質として積極的に欧米・中国も食べるようになってきた。
高級食材を庶民の口にも、と国内では当然の事のように進められていたのを、外国まで言い出したのだから、それを止める事は出来ない。
刺身で食べようが加工して食べようが、文化の違いとして片付けられてしまう。
ペットの餌ように人間が食べる魚を使うのは許せない。なんて事は現段階では通用しない。
魚の水揚げは資源保護の為に制限されてしまうだろう。その時に日本人は日本近海と国内の土地でどれだけの食料を収穫出来るのだろうか?
少し前に、国内でどれだけの食事が出来るかシュミレーションしていたのだが、最近はさっぱり見聞きしない。
食料危機は去ったとでも言うのだろうか?
地産地消の運動が高まりつつある今、自治体レベルで、最低限の栄養と量を確保出来る耕作面積を確保させる法律を造ったらどうだろうね。
都市部は反対するだろうが、周辺の自治体から耕作面積権を買って辻褄を合わせられるようにしておけば、法的数値を達成させられるだろう。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。