Sketch in Saigon の日記

永沢まことさん流スケッチで絵を描いています。

ベトナムの薬、気管支炎関係、去たん薬

2016年04月26日 | 育児、子育て

扁桃腺を取ったからか、年齢的なものなのか、最近気管支炎も軽く済むようになった4男。

今回は久しぶりに熱を伴い、ちょっとひどい咳。特に夜は咳が出過ぎで嘔吐。。
でも昼間は症状の割りに元気いっぱい(笑)なので
病院に行くか迷うぎりぎりの所。。待合室で他の病気をもらったこともあるし。


こういう時使う咳止めシロップ。また成分を忘れたので調べてみました。
忘れないうちにメモメモ。




Toplexil 5ml中  オキソメマジン1.65mg( 抗ヒスタミン、フェノチアジン系 )
       グアイフェネシン33.3mg( 鎮咳,去痰剤 )
       *カラメル味で飲みやすいというよりはおいしい。

Solmux BRONCHO(子供用シロップ5ml中) サルブタモール1mg( 気管支拡張剤 )
       カルボシステイン125mg( 去たん薬:喀痰溶解薬 )
       *薄いオレンジ色で甘くて飲みやすいが少しねっとりしていて、小さな薬用カップに残る。。

Toplexilと少し似ているパッケージで
Theralene というのがあるのですが 成分は 
       Alimemazine アリメマジン 2.5mg (抗ヒスタミン、フェノチアジン系)で鼻水も出ている咳で出たお薬。
       *少しすっぱくて、飲めなくはないけれど、飲みやすくはないかも。

  
Acemuc 以前はEXOMUCだったのだけど?主成分は同じで  
       Acetylcysteine アセチルシステイン( 去たん薬:粘液溶解薬 )
       *さらっとしたオレンジ味で飲みやすい。

Bisolvon kids 箱がもうありませんが、黄色いパッケージのビソルボンもありました。
       成分は ブロムヘキシン(去たん薬:気道粘液分泌促進薬 )
       *これは味見し忘れ。

咳も理由があって出てきているので むやみに止めてはいけないとも思うけれど、今回は咳が出すぎて吐いてしまうのと
吸入でフリキソタイド(ステロイド)と咳がひどい時には ベンドリン(気管支拡張剤)も使うので、
近くの薬剤師さんにも相談してToplexilを使うことに。早く治って欲しいーーー。



5月11日(水)追記

数日で咳も収まってきて、登園できるようになり、このままよくなるだろうと思い、
少し咳が残っていましたが、連休は海など行ってきました(!)が、

次第に乾いた咳から湿った咳に。先日は鼻水が出てきて。。。その日の夜からは耳が痛いと大泣き。
急性中耳炎でした。咳はさらにどんどんひどくなって只今抗生剤とステロイド服用中。。。。。

始めから病院に行くべきだったし、海は避けるべきだったかも。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする