goo blog サービス終了のお知らせ 

のんのんといっしょ!

釣りとキャンプが大好きな
楽しい家族の日々のおはなし

大分旅行記-2日目(その2)-

2009-09-28 | キャンプ
道の駅やよいを出発して 国道10号線を南下します。  走ること30分くらいかな。。。

 「ととろ入口」

ここを右折

  あった!!! バス停 ととろ

  

近くに “ととろの森” もあります。

 

近くの民家も おばあちゃんとカンタが住んでそうな雰囲気 

    「こらぁ~~~~~   か~んたぁぁぁ!!」

     
  ねこバスにも乗りました!!!

森のカフェがあったので、お茶してみました(めずらしく・・・・)  
意外と普通の喫茶店。。  おやつセットを注文
トトロの人形などが置いてあって、子供たちは喜んでました


 お次は 藤河内渓谷 へ   、、、、、、と思ってたけど、道に迷ってしまいました

 すごい山道
 
オフロード仕様のわが家のローバーくん 本領発揮!!  

道沿いに少しだけ 見ることができました。
  

秋の紅葉がとってもよさそう。  いつか リベンジしてやるぅ~~~

2時間ほど さまよって 本日のお宿へ    「今日も楽しく キャンピンぐぅ~

  「うめキャンプ村」 道の駅 宇目に隣接してます。

 

今日はオートサイトです。  
サイト内に炊事台とテーブル&イスがあって、とっても便利!!

 晩ごはん “きのこ栗ご飯、味噌汁、アジの開き”

宇目町の道沿いにちょこちょこと 栗の木がありました。
途中でちょいと 栗拾い。  きのこご飯が ちょっと豪華になりました



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分旅行記-2日目(その1)- 

2009-09-25 | キャンプ
9月21日(敬老の日)


 気持ちのいい朝  パパはやっぱり釣ってます。

 

昨日 牡蠣といっしょに買った “ひおうぎ貝”
朝ごはんは 簡単に パンとコーヒー




撤収をして、9時過ぎに出発!!

 まずは、すぐ近くにある “瀬会公園”

佐伯の町は 釣りの町。   どこに行っても 釣り人がちらほら。

シルバーウィークだというのに、人も車もほとんどなくて、ゆった~~~~~~~りとした時間が流れてます。

あ!!! つり具やさんだけは 朝市のように人で活気にあふれてました

 “瀬会公園キャンプ場” とりあえず視察


 道の駅「やよい」 に到着。    ここで温泉とお昼ごはん。

 佐伯名物 ごまだれうどん

 

道の駅やよい「弥生ぴかいち」は、 温泉「やよいの湯」や 淡水魚水族館「番匠おさかな館」 遊具施設などあって、一日中楽しめる道の駅です。

「やよいの湯」には、死海風呂があって、初めて死海体験をしてきました!!
ほんとに身体がプカプカと浮いて おもしろ~~~~い

 

公園と水族館で たっぷり遊んだら、、、、、、、、、

いよいよ!! トトロのバス停に出発です!!





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分旅行記-1日目-

2009-09-24 | キャンプ
シルバーウィーク みなさんはどう過ごしましたか??
わが家は 2泊3日で大分旅行に行ってきました。

今回の目的地は 大分県の南 宇目町です。

  トトロのバス停に行ったら なんだかトトロに会えるかも?! 

そんな ドキドキワクワク の旅です。。。



9月20日(日曜日)

朝9:00に 出発

12:00 佐伯市上浦 里の駅「しおさいの里」 到着

お昼ごはん 海鮮丼&ねぎとろ丼
大盛りで700円!!  安くておいしくて お腹いっぱい

隣には 子供たちが大喜びの 遊具がありました!

 


裏には パパが大喜びの 海がありました!!


 

コバルトブルーの海が とってもきれい
かわはぎ、うまづらはぎ、鯛(小さいけど、鯛は鯛!) が釣れました!!

結局ここで 4時半近くまで遊んでました


その後、買い物をして 本日の宿泊場所 「小田の浜」へ

 

ここは海水浴場ですが、トイレ、炊事場(水場)があり、無料でテントが張れます。



階段を降りていくと すぐ下が海になってます。
わが家には たまらんロケーションでした。 ステキすぎて クラクラ

 今夜のご飯は うどん と ごはん

現地調達! 釣った魚が ごちそうです

 
カワハギの肝あえ丼                          中骨の煮つけ

しおさいの里に 巨大な牡蠣が売ってました。  心奪われた のんpapa    やっぱり購入
 のん吉の顔くらいの大きさ

ドキドキしながら あけてみると・・・・・・・・・・・

 「ちっちゃっっ!!!!」

  ほとんど あげ底。。。
一杯飲んで フテ寝した のんpapaでした。。。

 豪快な眠りの のんのん

空には満天の星たち   こんなにも空には星があるんだね。。。
とってもステキな 夜でした



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹島へ

2009-08-28 | キャンプ
いろは島の帰りに 長崎県松浦市 鷹島へ行ってきました!!!

   鷹島・肥前大橋

のんpapa 念願の鷹島に上陸!!!

この「鷹島・肥前大橋」 今年4月に開通したばかりの橋です。
橋の形がとっても美しくって ホレボレ

橋を渡るときの 爽快感が気持ちいいですよ~
ぜひ 橋を渡りに行ってください



まずは、モンゴル村へ

 鷹島肥前大橋開通モニュメント「勝利の風が吹く島 鷹島」

ソフトバンクホークス会長 王貞治さんが「必勝」の文字を書いたそうです。


少し遅めの お昼ごはんを モンゴル村のレストランで食べました。

 鷹島の漁師めし “魚島来丼-おとこどん-”

 おとこどん をたべる おとこ2人

少し甘めの ごま醤油味で おいしかったです!!
わたしは あんかけちゃんぽんを食べました。

  

広い芝生と 遊具がありました。  奥には草スキー場やシンボル広場もあります。

しばらく遊具で遊んだあと、ゲルの中を見学。

  

中に入ると とってもかわいいモンゴル家具

   「とまりたぁ~~~~~~~~~~~~い

でも、、、、 なぜにモンゴルなん??



モンゴル気分を楽しんだあとは、、、、、 今回の目的、キャンプ場視察へ。


まずは <夕映えキャンプ場>

ここは 壊れた墓石などがつんであって、ちょっと恐ろしげ
トイレには、古い学習机が置いてあって、意味不明な感じが 更に怖い
ざっと見て、さっさと退散してきました。。


次に <オアシス村>

  

なんちゃって“ゲル”が3棟。  中は板張りで ゴザが置いてありました。

  炊事場  かまどはあるけど、屋根はなし。

コインシャワーが2個 (1個は故障中
トイレはわりと清掃されてて、紙もちゃんとありました!!

2組ほど キャンプに来てる家族がいました。

  

釣り人が数人。 砂浜ではないので、釣りや磯遊びにはいい感じかな。

   でも、、、、  どこが “オアシス”なん???!






Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろは島キャンプ

2009-08-28 | キャンプ
8月22日、23日


佐賀県唐津市肥前町 “ふれあい自然塾ひぜん”
いろは島に隣接してます。
シーカヤック体験 や 五右衛門風呂体験 などがあります。(まだ 体験したことはありません。。。

とってもきれいなキャンプ場で、できてまだ3年目(たしか・・・)
グラウンドも平坦な芝生だし、トイレなどの設備も清掃がいき届いててきれいです。
ただ、、、、木陰がないので、テント設営がとってもアツイ!!!
星空も すっごくきれいで、天の川も見れるので、秋のキャンプがおすすめです


ここは レンタルテントが新しくてとてもきれいなので、
毎年恒例で、お友達家族を誘って行ってます。

今回は5家族です。
おしゃべりに気を取られて、あまり写真がありません


  いろは島海水浴場

  

  浜に打ち上げられた クラゲを突っつく のん吉

  

大きくて、きれいな キス2匹
カニも釣れました
カニは朝から味噌汁で。 カニ味噌がたっぷりでおいしかったです!!!

  家に帰ってから、唐揚げで食べました。 骨の唐揚げがおいしかった




 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轟峡キャンプ-2日目-

2009-08-20 | キャンプ
8月17日(mon)

 めずらしく早起きをしたわたし。。。  渓流をお散歩しました。
川の水で顔を洗うと すっきりと目が覚めて とっても清々しい


  いただきまぁ~す!!

朝ごはん。
実家からいただいてきた ハム、きゅうりをはさんで ロールパンサンド。

  デザートに梨も いただきまぁ~す!!

目覚めの一杯  「名水コーヒー」
なんて優雅な朝でしょう。。。

そうそう、今日は のんのんのお誕生日

    「Happy Birthday のんのん!!

お祝は帰ってからね。



    

のん吉の釣り姿も 様になってきました

  こちらも 定番釣り吉スタイル!!

  

小さいヤマメが釣れました!!!   めちゃめちゃ かわいい
ヤマメって、形や模様など、とっても美しいですよね!!

 「かわいいヤマメちゃん、大きくなるんだよ~」

ちゃんとリリースしましたよ


  

気がつくと、パンツ一丁でずぶぬれの2人。   なんのキメポーズなん??
    

  “轟の滝”

10時チェックアウト。
今回もたくさん遊んで帰ってきました




渓流で釣った お魚さんたち。
唐揚げにして食べました。  
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轟峡キャンプ-1日目-

2009-08-20 | キャンプ
8月16日(sun)


お昼ごはんを食べてから、実家を出発

長崎県諫早市高来町 「轟峡キャンプ場」へ



多良岳を水源とした清流で、「水源の森百選」に指定されています。


  

今回はテントを張らず、バンガローに泊ります。
管理棟で手続きを済ませ、バンガローに荷物を置いてから、渓流に遊びに行きました。

  

  のん吉の 定番スタイル!

  ヤゴ(トンボの赤ちゃん)を発見!!

  大学生くらいの若者たちが、滝の上からダイブしてました
ケガ人が出ずに 「ホッッ」
そのうち のんのんとのん吉も飛び込みしそう

さすが、渓流。。。  4時ころから、水が冷たく だんだん寒くなってきました

早めにあがって、夕食。



今回は “なんちゃってキャンぷぅ~?”
轟峡観光案内所前の 「青雲荘」 で、五目うどん、山菜うどん、ざるそば を食べました。

  



キャンプ場には、車で入ることができません。
駐車場に車をとめて、川のそばを歩いて行きます。

  晩酌の似合う4歳児

最後はやっぱりお酒でしめます
轟峡の名水で呑んだ焼酎は とってもまろやかでおいしかったです (by のんpapa)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若宮キャンプ-2日目-

2009-08-12 | キャンプ
8月9日(sun)


2日目は観光

  まずは三角港 「海のピラミッド」 三角町のシンボル

周りが螺旋状のスロープになっていて、歩いて登れます。

  

上からの眺め  本日は晴天なり。

  隣接する物産館「ラ・ガール」

  港の景色もきれいでした。


三角を離れ、「天草五橋」を渡ります。

  

五橋全部違った形で 設計されています。



海に浮かぶ島影が とってもきれい。
島の形が こんもりとまぁるくって なんだかかわいらしい 

5号橋の手前に “パールセンター”と“海中水族館 シードーナツ”があります。

  そこにいた 天草四朗さん


ここからUターンして、“スパ・タラソ天草”で温泉&お昼ごはん
露天風呂から海が一望できて、なかなか気持ちのいい温泉でした。


  “天草四朗メモリアルホール”

せっかく来たので、中へ    中は撮影禁止

わたくし、「三輪明宏が天草四朗の生まれ変わり」 ということと、「とっても美青年だった」ということしか 知りませんでした

島原の乱のときに中心になった人物だったそう。
高校生の時に、日本史習ったのに。。。
 パパの実家も島原だし、もっと勉強してみよう。


最後に行った “藍のあまくさ村”



日本一大きい天草四朗さんに見守られながら、鯉にエサをやる子供たち。


今回は天草市まで行くことができませんでした。
三角町にも 明治・大正のころの歴史的建造物がたくさんあるそうです。

まだまだ見どころがいっぱいありそうなので、次回に期待!!!!











Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若宮キャンプ-1日目-

2009-08-11 | キャンプ
8月8日(sat)


熊本県宇城市三角 若宮キャンプ場 に行ってきました!!

おなじみ “コール男さんファミリー♪”と 一緒です


  

たくさんの向日葵たちのお出迎え

道の駅「不知火-しらぬい-」  デコポン発祥の地らしい。。
温泉センターと隣接してました。


三角町のスーパーで買い出しをすませ、12時ころ到着!!

  やっぱり 海!!!!

若宮海水浴場がキャンプ場となってます。

家から持ってきてたおにぎりなどで、サッサとお昼ご飯を食べて

  やっぱり 海!!!!

水遊びの大好きな子供たちです 

 やっぱり 釣り!!!!

  キス 一匹

夕方からは 雨が降ったり、陽が照ったりと 不安定なお天気

春ちゃんが 「キツネの嫁入りだね
この言葉 とってもかわいくて いいね



そんな話をしていると、、、、、 

お空に「虹」が見えました!!!!


  

今回は到着すぐが 暑かったので、夕方からテントを設営

酔っぱらったお兄さんたちと おしゃべりをする子供たち
うちの子供の テンションの高さも 負けてません

 

近くでお祭りもあってて、小さく花火も見ることができました。

波音と潮風を感じながら ゆっくりと夜がふけていきました。。。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり 海が好き

2009-08-03 | キャンプ
8月になりましたね。。

まだまだ1か月もある夏休み   はぁぁぁぁぁ

8月だというのに、まだ梅雨明けしてないなんて


 すっきりしない曇り空でしたが、お友達ファミリーと一緒に、
海水浴に行ってきました!!



わが家のお気に入り 「白石浜海水浴場

  

風がつよくて はげしい波に 子供たちは大喜び!!
去年は波を怖がっていたのに、成長したもんだ。

  

お友達がスイカを持ってきてくれました。
海にはやっぱり “スイカ割り” ですね

    
いつでも 「釣りキチのん平パパ 


大人には少し肌寒かったけど、
子供たちは まったく 気にしてない様子で はしゃいでました。

カンカン照りよりは、日焼けもせず、疲れもしないで
ちょうどいい海水浴でした



 帰りに「道の駅 むなかた」によりました。

海で盛り上がったため、遅くなってしまい
お魚たちも売り切れてました。。。

ここで買って帰った、「おもちパイ」がとってもおいしかったです



Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする