goo blog サービス終了のお知らせ 

のんのんといっしょ!

釣りとキャンプが大好きな
楽しい家族の日々のおはなし

宮崎旅行記-2日目(その②)-

2010-09-04 | キャンプ
モアイ像を見たあとは、鵜戸神宮 へ

 鵜戸神宮 楼門

駐車場から15分ほど歩くと 鵜戸神宮の入口 楼門 に着きます。
ここまできて、駐車場が近くにあることを発見!!!  どうやら海岸線を回っていく道があるみたいです

  

  日南海岸の断崖にあります。 青い海に朱色があざやかですね!!

  海蝕洞という洞窟の中に本殿が建っています 

洞窟の中を参拝。 
本殿の裏に、日向神話に出てくる豊玉姫が、両乳房をくっつけて行かれたと伝えられる「御乳岩-おちちいわ」があります。
御乳岩から滴り落ちた水でつくった「おちちあめ」があって、安産、育児のご利益があるそう。
もうすぐ赤ちゃんが生まれるお隣さんへ お土産に買っていきました

ほかにも、縁結び・夫婦和合の御利益があるとされ、
新婚夫婦が揃ってこの「鵜戸神宮」に参詣する習わしがあったそうですよ

  

運玉にもチャレンジ!!
「霊石亀石」の穴の中に運玉を投げ入れ、見事入ると願いが叶うといわれてます。

  

のんパパ 見事に2個穴に入れました!!!!!

投げ終わった後に、看板に気がついた  右手と左手が決まってるの~!!!
と思ったけど、、、  のんパパ 左利き でした  よかったね  
  なにをお願いしてるのやら・・・・・

 「入らんかったけん、犬が飼えんやん!!!」

  

  帰りに 「おちちあめ水」 を飲みました。  

生姜のような香りとほどよい甘さが、疲れを癒してくれました


買い物をしてキャンプ場に帰宅。。。

パパと子供たちは、夕釣りへ

  また1匹   のんパパも知らない 謎の魚

  今日の晩餐

ごはん、カニの味噌汁、お刺身、豚肉の紫蘇巻き、チキンバー、トマト、枝豆、さっきの魚のバター焼き

 そして本日も地ビールを・・・

宮崎マンゴーラガー、青島ビール(青島だけに・・・ ちょっと違うけど
たっぷり遊んで、充実した一日だったなぁ。  「宮崎の夜にかんぱ~~~~~い!!」

夕方から降ったりやんだりしていた雨が、とうとう本降りに。。。

今日は早めの就寝   おやすみなさぁ~い
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎旅行記-2日目(その①)-

2010-09-03 | キャンプ
8月29日  日曜日


  美しい日の出  キャンプの朝は早起きです

  目覚めるとパパが釣りに出かけてたので、ご機嫌ななめののん吉

  釣果は1匹

子供たちは惣菜パンを、大人はごはんとみそ汁で 簡単に朝ごはん

  

キャンプ場にある 小さな小川で カニやエビを見つけたよ!!

  今日もまた海あそび

  

  

  



はじめは手前のほうで遊んでたのに、どんどん奥にいってるやん!!!
自分たちの身長よりはるかに高い波を頭からかぶりながら、大喜びではしゃいでました
もちろん私も波遊び。  水がとってもキレイなので、ざぶざぶと波をかぶっても 全然嫌な気がしない!!  
むしろ、気持ちよくて楽し~~~~~~い
こんなに楽しいのに、パパはやっぱり釣ってました・・・

不安定な天気で、雨が降ってきたので、海からあがってシャワーをあびてお出かけ

まずは、道の駅フェニックスへ

 レストラン堀切でお昼ごはん 「明日葉うどんセット」

お出汁は甘口、明日葉がすっきりした味で美味しかったです

 マンゴーソフトと明日葉ソフト  ほかにもエビソフトなる味がありました 

道の駅前の国道を横断すると、海岸まで下りられる遊歩道があります。

 眼下は青い海と鬼の洗濯岩

  

自然が作り出したものって スゴイよね!!!

  


お次は サンメッセ日南

 東国原宮崎県知事モアイがお出迎え

  いました、いました!!!  モアイちゃん

  

入場料が大人700円 4歳以上350円 かかります。
道の駅フェニックスに 割引チケットがおいてあります!! ちょっと寄って持っていくといいですよ~

メインはこのモアイ像たち。。。  園を回るには、坂道をずっと登っていかないといけません。
5人乗りカートを30分900円(延長30分毎300円) で貸出してますが、ちょっと高いし(価値観の違いかもしれませんが・・・
頑張って歩くことをオススメします!!!

  

モアイ像には 恋愛成就のモアイ、金運UPのモアイ などのジンクスがあるそうですよ!!
私は帰ってきてから、人に聞いたので、調べて行くといいですね






 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎旅行記-1日目-

2010-09-02 | キャンプ
8月28日 土曜日


夏休み最後の週末。。。  宮崎白浜オートキャンプ場 に行ってきました!!

   

宮崎初上陸!!  高速を降りると パーム椰子がお出迎え

 海もきれい

初めての宮崎に興奮しながら、白浜キャンプ場のある青島方面へ

朝9時に福岡を出発し、午後2時半ころ キャンプ場に到着~!!!
ずっと、「宮崎ってすごく遠い!!」って思ってたけど、意外と近い?!

 テントサイト

とても整備されたきれいなキャンプ場で、南国ムード満点
サイトにはAC電源と電灯がついてます。

 炊事棟

  

ピザが焼けそうな石釜もあります。

 ロッジも良さそう。 満室で近くまで覗きにいけず・・・

 海まで歩いて1分

  

ちょっとした鬼の洗濯岩と浜辺があります。 
砂浜にはゴミや海藻1つなく、水も透明でとってもキレイ
さすが宮崎、サーフィンのメッカだけあって、激しい高波

  

積乱雲の発達で、さっきまでの青空が雨雲に・・・  降りだした雨

  

ひと雨降らすと 雨雲は去り 青空復活!!!
みんなで磯遊び。 なまこ、小さい魚、ミナ(ニナ?)貝も採れました。

  

海でしばらく遊んだ後は、近くのスーパーに買い出しへ

  

本日のメニューは スパゲティー、豆腐の納豆オクラのせ、トマト、枝豆、地鶏のたたき
もちろん、さっき採ったミナ貝もお味噌汁にして食べました

 飲み物も宮崎バージョン!!

 月明かりが海面にうつって、とっても幻想的できれいでした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野河内渓谷

2010-08-10 | キャンプ
8月8日  日曜日  


パパのお友達ファミリーと一緒に 野河内渓谷に遊びに行きました。

野河内渓谷は、室見川の上流にある曲渕ダムに流れ込む清流です。



国道263号線から ちょっと入り込んだだけなのに、ビックリするほど緑深い渓谷を見ることができます。
そして、あまりの気温差にビックリ    さむい~!!!
しばらくいると、半袖Tシャツでは寒いくらいでした。


  

もちろん、子供たちは川遊び。  つめたーーーーーい!!!

 のんパパ ヤゴを発見!!  さすが~

しばらく水に入って遊んでいましたが、30分もすると ガタガタと震えて唇が紫色に

早めにあがって、おにぎりでお昼ごはん

おにぎりを食べた後は、遊歩道を上がって 野河内渓谷を散策して帰りました。



思ってたより、すごく涼しすぎて 長い時間は遊べませんでしたが、
こんな近くに きれいな渓谷があるのを知って、次はゆっくりときてみたいと思いました。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろは島キャンプ

2010-08-05 | キャンプ
8月になりましたね。。。  
最近は、急な夕立が なつ!!! って感じ。  外出時の洗濯ものが気になりますが・・・


夏休み、、、 仕事→お迎え→お稽古事 の日々で、帰りはいつも6時頃。
ほとんど家にいないので、家の中が散らかって片付きません
そんな毎日なので、ブログ更新も追いつかず。。。



先週末、幼稚園のお友達ファミリー6家族で 恒例の「いろは島」キャンプに行ってきました!!

大勢のキャンプは、とってもにぎやか!!  いつもと違った楽しさがあります
盛り上がり過ぎて、今年もまた 写真が少ない・・・

 今週も 海で泳いでます。

  

みんなも 楽しく 泳いでます!!

 ママたちは まったりとおしゃべり

 夜は花火

そして、、、  なが~~~~~~~い夜は 大人のじ・か・ん
みんなとの 楽しいおしゃべりに 時間が足りないくらいでした。。。

2日目もみんなで海で遊んで、温泉に入ってから 帰りました


あ!!  のんパパは やっぱり今回も釣ってましたよ



キス2匹とベラ1匹。  あさり貝も20個くらい。
わたくし、疲れた体にムチうって、調理いたしました!! 魚のバター焼き&あさりの味噌汁で晩ごはん。




はるかかなたに 小さく見える 花火大会も楽しみました
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生月キャンプ-3日目-

2010-07-25 | キャンプ
7月19日 月曜日  


  本日も晴天なり!!

  のんのんと春ちゃんをさそって、朝のお散歩へ 

  キャンプ場がどんなとこにあるか わかるでしょっっ

  

鬼ユリにあざみの花。 朝日をあびて 輝いています

  本日も大漁なり!!

  クロ&キス

思う存分釣りを楽しんだパパたち。。。  大満足!!!

  腹いっぱい魚を食べたのん吉。。。  大満足!!!!

チェックアウトの時間が決まってないので、のんびりと撤収作業を終えて、12時前ころに キャンプ場を出発



  

去年も行った、地元人おすすめの 「ちゃんぽん てらだ」 でお昼ごはん。 去年はちゃんぽんの写真撮り忘れてました
地元の人は この店を「えご」と呼ぶそうですよ~  なんでだろ??

野菜の具だくさん、こってり味で とってもおいしかったです!!
でも、朝ごはんが遅すぎて、あまり食べれなかった・・・・・

  生月大橋をバックに 記念写真

帰りに、ホテル蘭風でお風呂に入って、さっぱりしてから帰りました  


久しぶりのキャンプ、めちゃめちゃ楽しかったです!!
やっと梅雨明けしたというのに、「猛暑になる!」 とのニュースに、倒れるんじゃないか?! と心配してました
なんとなく、胃痛や頭痛が続いてて 体調不良だったわたし。。。 楽しみで憂鬱 といった心境

でも、行ってみると、、、、

青い空に青い海!!!  暑さもわすれるくらいの気持ちいい風が吹いてきて

この、すばらしい大自然に  大満足!!!!!  のわたしでした


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生月キャンプ-2日目-

2010-07-24 | キャンプ
7月18日 日曜日  


朝5時に起きて、パパたち&のん吉は釣りへ

8時半くらいまで釣ってました。    大漁~~~~!!!


  あらかぶ&かわはぎ  ほかにもベラや小魚が釣れてました。

  魚の捌きかたも上手になってきましたよ

 

あらかぶは味噌汁に、ベラはバター焼き、かわはぎは肝あえ丼にして いただきました

現地調達のおいしい朝ごはん。  青い海を眺めながら  「あぁぁ~ しあわせ~


ちょっと遅めの朝ごはんの後は、、、  生月観光へ Let’s Go~!!!

  
大バエ灯台&塩俵の断崖  去年も行ったけど、やっぱり眺めが サイコー


子供たちのリクエストで、今日もまた海水浴に行きました。
平戸 千里が浜海水浴場  ホテル「蘭風-らんぷう-」の目の前です。

  おぉ~!!  久しぶりの のん吉スタイル

  
夏少女のんのん。  大ジャーーーーーーンプ


帰りに 買い出しと氷調達をすませて キャンプ場へ

 コール男さん 釣りへ  さすが若い!!!

のんパパは ひと眠り。。。  やっぱりおっさん

 コール男さん 大きなベラを釣ってきました!!

 本日は早めの夕食。 夕日をさかなに飲んでます

本日のメニュー  釜めしご飯、焼き鳥、きゅうりと長芋の梅あえ、地元かまぼこ 釣れたてお魚


キャンプ場からは 海に沈む夕日が見れて とってもきれい

  バッタも眺めます

  子供たちも 仲良く眺めてます

  

コール男さんと「カメハメ波ーーー!!」のポーズで写真を撮ってみましたが、、、
あちらはスーパーサイヤ人、こちらはカメ仙人といったとこ。。。

わたくし、笑いすぎて シャッター押せませんでした

スーパーサイヤ人をチェックしたい人は、コチラ→



夜は みんなで花火をして、早めに寝ました。。。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生月キャンプ-1日目-

2010-07-22 | キャンプ
7月17日 土曜日 


長かった雨ばかりの梅雨があけて 夏が キターーーーーーーー!!!!

今年初キャンプ(テント設営が・・・ね)  
コール男さんファミリーと平戸生月島に行ってきました   

まずは、去年も行った 平戸半元キャンプ場横で海水浴

うおぉ~  海だぁ~!!       

    



 今年初の海水浴に 大興奮 の子供たち 


海で遊んだ後は、買い出しを済ませて、、、    橋を渡って 生月島へ

  

生月 御崎野営場-みさきやえいじょう-    

海を眼下に見おろす原っぱです。 2泊3日お世話になります

  

炊事棟&トイレ   
わりときれいに清掃されています。 トイレには花も生けてありました
炊事棟の横には、無料の冷水シャワーもあります(男女別になってます)

  日も暮れかかり テント設営

やっぱりいいわぁ~  この感じ
汗だくになりながらの テント設営。。。  暑いんだけど、その暑さがなんだか心地いい!!

 パパ達は魚の調達へ  ママと子供たちで晩ごはんの準備

本日のメニュー  納豆卵うどん、豚肉の紫蘇巻き、トマト&きゅうり、釣れたてお魚たち

 あじごのから揚げ   お酒のつまみにGOOD


久しぶりに 原っぱに寝転がり、満天の星空を眺めながら、大自然を満喫 

キャンプ たのし~~~~い!!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見るころを過ぎても

2010-05-22 | キャンプ
5月22日 土曜日


九州キャンピングカーショーin熊本 に行ってきました!!

「夢はいつまでも 追い続けることが大事だ!」 と誰かが言っていたような。。。

  グランメッセ熊本

  駐車場だけでも圧巻!!  よだれがでそう

キャンピングカーがたくさん並んでました。

  中はこんな感じ

広島のキャンピングカーショーよりも 広くてたくさんありました。
100台は展示されてるそうです!!

 このキャンピングカーは ¥12,000,000   かえるか!!

   これが車の中なんて~  ホテルみたい

  やっぱり大好き テントむし

わが家のエブリーWAGONも こんなふうになるのか?!   

 

   「あ!!! パパの車ローバー君が載ってるよ~!!」

わが家のもう一台の車、ランドローバーが牽引している雑誌が 展示されてました。
うわぁ~!  カッコよすぎるぅぅ~

 本物がこちら。

 

中はこんな感じ。  外国風でとってもおしゃれ~
私の心は はるばる異国の大自然の中まで ふっとんでしまいました

が、、、、  ここはせまーーーーーい 日本だもんね


た~~~~~~~~~~~~っっぷりと 夢を見たので、明日からロト6を買いに行かなきゃ




現実に戻り、、、、  隣のブースで開催されていた

 「食」お宝フェスタ2010

  おいしそうなものがいっぱい!

ずっと気になってたので、今話題の「宮崎名物 肉巻きおにぎり」を食べてみました

  1個300円  ちょいとお高いので1個だけ

わが家の口には、ちょっと味が濃いかったです。 生姜風味のたれで味付けしてあります。
おいしかったけど、わたし的には もう少し味がしみ込みすぎず、ごはんの白米の味が残ってるくらいのほうがいいなぁ~と 思いました。

たぶん、作ってるお店でも 微妙に味が違うんだろうけどね
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がまだす体験隊②

2010-04-22 | キャンプ
わが家とちがって おばあちゃんはとっても早起き。
低血圧で朝がとっても苦手なわたしは、起きてもしばらくはボーっとしてしまいます

おいしい朝ごはんをいただいた後、お餅つきをしてくれました。

  

みんなで お餅を丸めました。

おばあちゃんがソラマメで餡子を作ってて、それを入れて“餡子もち”も作りました。
このソラマメの餡子が 甘すぎずとってもおいしいぃ~
ソラマメで餡子が作れるんだぁ~!!!  初めて食べる餡子に感動

いつもいろんなものを手作りしてて、どれもこれもほんとにおいしいんです。
もっと近くに住んでたら、いろいろ教えてもらえるのになぁ~



子供たち、大好きな搗きたてお餅をたくさん食べて、お腹がいっぱいになったので、
おじいちゃんと畑にお散歩に行きました。(あ! 散歩じゃなくて車だった~

  

スナックエンドウを摘みました。

わが家の庭の「じぃじの畑」と違って、本格的な畑。  1年中いろんなお野菜が収穫されます

  大根洗いをするのん吉


夕方から用事があったので、昼前には帰宅の途へ

楽しい体験をいーーーーーっぱいして、たーーーーーっくさんのお土産をいただいて
とっても欲張りな2日間でした。

 マテ貝のバター炒め、蒸し野菜

さっそく晩ごはんにおいしくいただきました!!!



 



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする